goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺処 びぎ屋(駿河冷やしらーめん)@学芸大学に行きました。

2016年06月26日 20時12分41秒 | ラーメン 23区
今年も夏がやってきた。



びぎ屋にも夏がやってきたー


毎年、びぎ屋では期間限定の冷やしラーメンをイロイロと出しているんです。


今年の第1弾は



駿河冷やしらーめんです。


静岡の藤枝では朝ラーの文化があるんですよね。確か


そのびぎ屋バージョンということだそうです。



小ライス推奨ということです。


これは最後の楽しみとして



静岡名物の黒はんぺん、チャーシューは豚と鶏の2種類


器の添えられた梅カツオはたぶん自家製です。



流れ出る直前の味付け卵の断面が食欲をそそります。



凍らせたスープが浮かんでいて、ひんやりと、そしてスープの味も薄くならない


イイ工夫ですね。



ひんやりと、そして豊かな香りは油からか


何よりも魚の香りと旨みがギュッときいたスープはとても美味しいです。


味付け濃すぎず、薄くなく



麺は細めのストレートタイプ


水でギュッと締めてあるのでハリのある食感


細めなのでよく絡みスープと相まって美味しいですねぇ〜



麺を食べ終わってもスープに浮かぶ油がキレイです。


これはチャーシューに脂分が少ない肉を使用しているからです。


冷やしで温かいラーメンと同じような豚バラのようなチャーシューを使うと


白く脂が浮いたりしますが、びぎ屋の冷やしはそこが違います。


このスープに先ほどのライスを



ドーンとインします!


残しておいた梅カツオを中央に添えて



お茶漬けの要領でザブザブと美味しくいただきます♪



最後のヒトクチまで美味しかったです。


ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする