今回は復活の細麺について考えてみました。
蒲田の二郎が夜営業のみですと?
ってこともあって

今回のお店はこちら
久しぶりに太麺の醤油を食べようかって思ったところ
細麺が復活してるじゃないかぁ!?
(券売機等、店内の写真はNG)
8/31に太麺の塩を食べたのが最後だから
(訳あって未ブログ)
この1ヶ月半の間に復活してたのですね。
ってことで

細麺の塩でございます。
細麺は醤油もありますが、悩むこと5秒。塩にしました。
私の淡い記憶では、細麺系は清湯系でした。
今回のそれを見るとどちらかというと、白湯系
濁りは旨みの綾鷹現象って思えるそれやこれ

生姜の香り、ネギの香り、ニンニクの香り
3種の香味が食欲を爆発させ、スープだけでも満足するかのようですが
それほど私もお人好しではなく
やはり麺を食べて満足感を得るという、至極当たり前の思考の持ち主であることを
思ったかどうかは覚えていませんが

シルキーでモチモチでツヤツヤな麺が細麺ですが何か?
と言わんばかりの食べ応えはスープが絡むことで生まれる麺とスープの旨みの相乗効果と
十分な麺量とチャーシューの肉厚さにあるのだと

スープの最後のヒトクチに潜むニンニクのグイッと味わって
ごちそうさまでした。
さぶちゃんと二郎の交差点。それが凛の細麺、、、かな?
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
蒲田の二郎が夜営業のみですと?
ってこともあって

今回のお店はこちら
久しぶりに太麺の醤油を食べようかって思ったところ
細麺が復活してるじゃないかぁ!?
(券売機等、店内の写真はNG)
8/31に太麺の塩を食べたのが最後だから
(訳あって未ブログ)
この1ヶ月半の間に復活してたのですね。
ってことで

細麺の塩でございます。
細麺は醤油もありますが、悩むこと5秒。塩にしました。
私の淡い記憶では、細麺系は清湯系でした。
今回のそれを見るとどちらかというと、白湯系
濁りは旨みの綾鷹現象って思えるそれやこれ

生姜の香り、ネギの香り、ニンニクの香り
3種の香味が食欲を爆発させ、スープだけでも満足するかのようですが
それほど私もお人好しではなく
やはり麺を食べて満足感を得るという、至極当たり前の思考の持ち主であることを
思ったかどうかは覚えていませんが

シルキーでモチモチでツヤツヤな麺が細麺ですが何か?
と言わんばかりの食べ応えはスープが絡むことで生まれる麺とスープの旨みの相乗効果と
十分な麺量とチャーシューの肉厚さにあるのだと

スープの最後のヒトクチに潜むニンニクのグイッと味わって
ごちそうさまでした。
さぶちゃんと二郎の交差点。それが凛の細麺、、、かな?
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!