そろそろ麻婆の季節になったかなについて考えてみました。
あくまで個人的な意見ですが、麻婆は秋から冬を越し春先が美味しいと思います。
えぇ、辛いのは好きなのですが、弱いんです。
このお店の存在を知ったのはそう、日差しが強い8月というある夏の日
もう少し、あと少しと涼しくなる日を待っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/0dab55c488961d7a8d232c4196659b07.jpg)
今回のお店はこちらです。
麻婆は麺とご飯が選べます。
そして豆腐とナスが選べます。
つまり、麻婆豆腐・麺OR丼と麻婆茄子・麺OR丼という組み合わせ
しかしここはあえて麺でいこう。小ライスをつけることができるから
ついでに言えばご飯はおかわりが出来るそうな。
更に言えば辛さは普通OR控えめが選べるのそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/572c4721a6636b827a4173b2d9b75a5f.jpg)
麻婆豆腐麺辛さ普通がこちらです。
しっかりとしたお食事でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/2e82d1b83614a74c9cba51c5d994638f.jpg)
豆腐が大きい。スープが丼になみなみと、そしてこの中に麺があるかと思うと
質量がズシンとしているんのではと想像しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/dd119d92bbb3890e7bf31a74b7739d42.jpg)
スープ、というより麻婆豆腐は
しっかり辛く、更にしっかりとシビれます。そして旨みもしっかりしているから食べやすい辛さ
最初のうちはそれよりも熱さに注意。トロッととろみがあるので、熱い!辛い!シビれる!美味い!
と、情報量が多くて感情が付いていかない時があるかもしれません。
あくまで個人的な意見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/ba85d3b739c6dc2f1c1a0d388b6e865e.jpg)
麺はやや太めでナチュラルなウェーブでしっかりとした歯ごたえがあるタイプ
全体的にしっかりしているので、麺もしっかりさせることで麻婆の美味しさをしっかりと取り込みつつ
麺自体の美味しさもしっかり存在感が出てきます。
っていうか、どんだけ「しっかり」を使ってるんだか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/38f0a9aee17a7a1b0afd142ab565f308.jpg)
ご飯はこういう感じで飯割り的にスープに落としてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/033c6d508a584036bb1504df05ca9967.jpg)
途中、ライスの上に具を乗せて美味しく楽しむマイメンドンブリをしようかしまいか悩みました。
だったらお代わりすればイイじゃんって思ってましたが、結構お腹いっぱいになるのですw
スープというか麻婆たっぷり、豆腐たっぷり、麺たっぷり、そこで締めのご飯があるわけで
結構お腹いっぱいになりますね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/1426af8f2094cb61d9664693c10dcc35.jpg)
ごちそうさまでした。
今度はナスですな。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
あくまで個人的な意見ですが、麻婆は秋から冬を越し春先が美味しいと思います。
えぇ、辛いのは好きなのですが、弱いんです。
このお店の存在を知ったのはそう、日差しが強い8月というある夏の日
もう少し、あと少しと涼しくなる日を待っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/0dab55c488961d7a8d232c4196659b07.jpg)
今回のお店はこちらです。
麻婆は麺とご飯が選べます。
そして豆腐とナスが選べます。
つまり、麻婆豆腐・麺OR丼と麻婆茄子・麺OR丼という組み合わせ
しかしここはあえて麺でいこう。小ライスをつけることができるから
ついでに言えばご飯はおかわりが出来るそうな。
更に言えば辛さは普通OR控えめが選べるのそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/572c4721a6636b827a4173b2d9b75a5f.jpg)
麻婆豆腐麺辛さ普通がこちらです。
しっかりとしたお食事でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/2e82d1b83614a74c9cba51c5d994638f.jpg)
豆腐が大きい。スープが丼になみなみと、そしてこの中に麺があるかと思うと
質量がズシンとしているんのではと想像しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/dd119d92bbb3890e7bf31a74b7739d42.jpg)
スープ、というより麻婆豆腐は
しっかり辛く、更にしっかりとシビれます。そして旨みもしっかりしているから食べやすい辛さ
最初のうちはそれよりも熱さに注意。トロッととろみがあるので、熱い!辛い!シビれる!美味い!
と、情報量が多くて感情が付いていかない時があるかもしれません。
あくまで個人的な意見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/80/ba85d3b739c6dc2f1c1a0d388b6e865e.jpg)
麺はやや太めでナチュラルなウェーブでしっかりとした歯ごたえがあるタイプ
全体的にしっかりしているので、麺もしっかりさせることで麻婆の美味しさをしっかりと取り込みつつ
麺自体の美味しさもしっかり存在感が出てきます。
っていうか、どんだけ「しっかり」を使ってるんだか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/38f0a9aee17a7a1b0afd142ab565f308.jpg)
ご飯はこういう感じで飯割り的にスープに落としてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/033c6d508a584036bb1504df05ca9967.jpg)
途中、ライスの上に具を乗せて美味しく楽しむマイメンドンブリをしようかしまいか悩みました。
だったらお代わりすればイイじゃんって思ってましたが、結構お腹いっぱいになるのですw
スープというか麻婆たっぷり、豆腐たっぷり、麺たっぷり、そこで締めのご飯があるわけで
結構お腹いっぱいになりますね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/1426af8f2094cb61d9664693c10dcc35.jpg)
ごちそうさまでした。
今度はナスですな。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!