今回は11月だけ限定について考えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/6a4c51498f3bf50883adccd767fd8ea4.jpg)
今回のお店はこちらです。
月ごと、2ヶ月ごととか割と長めに限定メニューを出しているこちらのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/d39039001f1ea2d4ca8434756e69db44.jpg)
鶏を全面に押し出してきました。
鶏を味わいたいので白を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/acc0c89b9623b43657a766e5264fc294.jpg)
盛り付けが綺麗です。そして美味しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/1527118bc4c1c7c41db73c032cfbdeb3.jpg)
鶏つくね、チャーシュー、メンマ、青ネギ、レモン
チャーシューは味が染みていて香ばしく焼き目がついて美味しいです。
レモンは好きなタイミングで麺やつけダレに絞って食べると爽やかな風味がプラスされて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/629548b921af71b801818faadccb6231.jpg)
麺はやや太めのストレートタイプ
強火つけ麺のそれとは違いますので、弱火の麺なのかな?
この麺とつけダレがとてもよく合っていると思います。
つけダレはトロッとした口当たり、濃厚ですが強すぎないので食べやすい
これは美味しいですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/f04160e9d10023df2c7b7d5752f73b83.jpg)
そして七味ならぬ八味(と書いてありました)
麺に振りかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/b05676d3e5f8df06074a4dfa6dbdcc1c.jpg)
つけダレに浸さずに食べることで風味が飛ばず美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/195fa77a69f716774ba3bba3475a7583.jpg)
早めにつけダレに沈めていた鶏つくねにネギを乗せてレモンを絞って食べたら美味しかったです。
そうそう、このお店のグループは焼き石をつけダレに入れて熱々にすることができます。
食べ終わった後に思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/d58946f0f9c2d0b03cc1104984b844b5.jpg)
仕上げは卓上の鰹ダシを注いでスープ割り
このスープが熱々なので焼き石を入れなくても十分熱々になります。
あ、だから焼き石を忘れてたんだな、キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/f4fd5553cf49b09763254581af28498a.jpg)
お好みの量でのばしたつけダレは鶏と鰹の旨みが合わさって美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/d3284f4ff31e53f50984cde857f10e36.jpg)
ごちそうさまでした。
これはレギュラーになってもおかしくない、っていうかレギューになって欲しいメニューですね。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/6a4c51498f3bf50883adccd767fd8ea4.jpg)
今回のお店はこちらです。
月ごと、2ヶ月ごととか割と長めに限定メニューを出しているこちらのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/d39039001f1ea2d4ca8434756e69db44.jpg)
鶏を全面に押し出してきました。
鶏を味わいたいので白を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/acc0c89b9623b43657a766e5264fc294.jpg)
盛り付けが綺麗です。そして美味しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/1527118bc4c1c7c41db73c032cfbdeb3.jpg)
鶏つくね、チャーシュー、メンマ、青ネギ、レモン
チャーシューは味が染みていて香ばしく焼き目がついて美味しいです。
レモンは好きなタイミングで麺やつけダレに絞って食べると爽やかな風味がプラスされて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/629548b921af71b801818faadccb6231.jpg)
麺はやや太めのストレートタイプ
強火つけ麺のそれとは違いますので、弱火の麺なのかな?
この麺とつけダレがとてもよく合っていると思います。
つけダレはトロッとした口当たり、濃厚ですが強すぎないので食べやすい
これは美味しいですぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/f04160e9d10023df2c7b7d5752f73b83.jpg)
そして七味ならぬ八味(と書いてありました)
麺に振りかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/b05676d3e5f8df06074a4dfa6dbdcc1c.jpg)
つけダレに浸さずに食べることで風味が飛ばず美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/195fa77a69f716774ba3bba3475a7583.jpg)
早めにつけダレに沈めていた鶏つくねにネギを乗せてレモンを絞って食べたら美味しかったです。
そうそう、このお店のグループは焼き石をつけダレに入れて熱々にすることができます。
食べ終わった後に思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/d58946f0f9c2d0b03cc1104984b844b5.jpg)
仕上げは卓上の鰹ダシを注いでスープ割り
このスープが熱々なので焼き石を入れなくても十分熱々になります。
あ、だから焼き石を忘れてたんだな、キット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/f4fd5553cf49b09763254581af28498a.jpg)
お好みの量でのばしたつけダレは鶏と鰹の旨みが合わさって美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/d3284f4ff31e53f50984cde857f10e36.jpg)
ごちそうさまでした。
これはレギュラーになってもおかしくない、っていうかレギューになって欲しいメニューですね。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!