ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

香蘭(五目そば)@二子新地に行きました。

2017年04月17日 19時00分39秒 | ラーメン 神奈川県
今回は街中華における五目そばについて考えてみました。


前回、五目ラーメンについて考えてみたところ


五目ラーメンと五目そば


違いはあるのか?


まぁ。十中八九わかってます。その結果は


でも、十のうち壱か弐は外れるってことは


確かめないと!


ってことで



今回のお店はこちらです。


むぅ…


どこかで感じた既知感


デジャブって知ってる?


って声が割と近い記憶の中で聞こえてきたような気がしたら


たぶん気のせいって答えます。えぇ絶対!



どういう風の吹き回しなのか?


こういうものに振り回される私だと思ったのですか?


そんな一級フラグ建築士としてスカイツリー並みのフラグを建てたところで



出前は2つからお願いねっていうインフォメーション


小ライスがないことで、入り口にあるタンメン+小ライスが奇特なメニューなのだと我思う。



裏メニューとはよく言ったもの!


餃子とワンタンと小ライスっていう見たこともないコンボ連撃に一瞬虚ろぐインマイマインド


ここは正気を取り戻そうと視線を上げると共に



ココ、目玉焼きと玉子焼きで飲めるぞ!


日が沈んだかつてのアレを思い出しつつ



五目そばがこちらです。


ホホォ♪


五目ラーメンとの違いは無いですね!w


強いていうなら



香蘭は具が2倍感ということかなw


チャーシュー2枚とかナルト2枚とか


とはいえ感じるお得感という既知感に


デジャブって知ってる?っていうぐらい似て非なっていないそのフォルム



スープだって熱々で塩味で具材の旨みと白菜の瑞々しさ


こっちのスープの方が動物系の旨み強しかなって思うけど


アッサリしていて美味しいってことは共通項♪



麺の食感と質感と適度な太さ


縮れタイプの麺ですので、スープの旨みを適度に絡めて食べるほどにスープがついてくるって感じで


イイっすねぇ!


そして麺が少なく感じると思っても具の豊富さが食べ応えを十分に演出してくれるのですが



餃子を食べないでどうしようというのだろう


少しオイリー。でもそれがチャーミング♪



醤油・酢・コショウという大岡裁きにも似た食べ方もイイんで無いかって思うのです。


あぁ。ここにライスの1杯でもあれば



炒飯っていう鍋がガコンガコン鳴って止まない炒めっぷり


そりゃあ美味いよ♪


少しオイリーなクチを潤すかのような



ワンタンというコンビネーション


みじん切りのネギたっぷり。醤油ベースのスープにこそワンタンの旨みが花開く的な美味しさ


炒飯食べるとちっちゃいスープが付くことがありますが


そのパワーアップ版がこのお店にはある。いつもあるとは限らないと思うけど


あれば頼んだ方がイイんでないかって思うほどのシアーハートアタッキングな美味しさに心を撃ち抜かれたです。



諸々ごちそうさまでした。


街中華。その魅力、氷山の一角のごとし。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする