時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

愛宕神社

2009-11-28 | 神社仏閣
元職場での受診終了後
近くの愛宕神社へ足を延ばしてみた

この神社の階段が
恐ろしい程に急なのであります

行きはヨイヨイ
帰りは怖い

ですが
曲垣平九郎の故事にちなみ江戸時代から
出世の石段
と呼ばれている縁起モノ?なのだそうです



主祭神は

火産霊命(ほむすびのみこと)

ほかに

罔象女命(みずはのめのみこと・水の神)
大山祇命(おおやまづみのみこと・山の神)
日本武尊(やまとたけるのみこと・武徳の神)
が正面社殿に祭られております



御利益は

火に関するもの:防火 防災
印刷・コンピュータ関係
商売繁盛
恋愛 結婚 縁結び

ん~
健康の御利益があればなぁ~
と内心思いつつ
お参りして参りました

なんたって

MIR検査で
脊髄にヘンナモン見つかっちゃったもんで…

レセプト病名は「脊髄腫瘍」でした
これだけ見ると
かなり大事ですわな(笑)

骨塩定量検査も
腰椎&脊椎はまだ大丈夫だったけれど
大腿骨は年齢の平均値より下だったし…

コレステロールとか
ヘモグロビンは大丈夫(^ー^)v
成人病とはまだ無縁ですσ(^^;)

しかし…
クリスマスの真っ最中
25日にMRIの造影撮影せにゃならんとはね~



なまじ検査なんかすると
病気になるんだよ(病名がつくんだよ)
とは
主治医のお言葉です

そうそう
愛宕神社で御神籤を引きたら‘’でした

病気:思わず早くなおる


だそうです

この後
東麻布方面へ向ったのでありました~