漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

ヒプノセラピーの効能  八宝菜どんぶり 

2014-01-10 18:47:12 | 春の野菜料理
昨日はあるお客様の漢方相談で、処方を迷っていました。
漢方では、一石二鳥も三鳥も狙えるような処方があります。

根本の治療を主体にしながら、なるべく多くの症状が緩和されるものを、
最小限の漢方の使用でできるように選びます。

なので、一度にいろいろ治したいと思うと、ついつい欲張りたくなって迷うことがあります。
幸い一日考えるお時間をいただけることになって、考えていたのですが
何か釈然とせず、決められませんでした。欲張りすぎていたのかもしれません。

その後のヒプノセラピーの時間になりました、
ヒプノはクライアントさんだけでなく、施術者も潜在意識の中につながります。

ヒプノが終わった後、もう一度迷っていた漢方の処方のカルテに目を通しましたら、、
処方がバシっと浮かび、決まりました。

脳は不思議です。
自分の脳なのに、自分のものではないみたい。
体のパーツはどれも、そうです。
一体、自分とはどの部分のことを言うのか?と、時々不思議な気分になります。
意思が体の治る力を妨げていることだってある気がします。
治ろうとする力のブレーキをはずし、アクセルを踏み込んじゃいましょう。


そして、今日は久しぶりにコンタクトを作りにいきました。
眼科で視力をはかりました。コンタクトをしたままで、
1,0の視力が出るように作ったコンタクトでしたが


「あら、両目とも視力が上がってますね、1,2出てますね~」と、言われました。

わ~い!やっぱり上がっていた!

少し、度を落としますか?と、言われたのですが、
もうちょっと粘って、見える感じを会得したいので、このままにしてもらいました。
一年以内は度を無料で変えてもらえるので、一年以内に
さらに視力アップを狙いたいと思います。

ヒプノセラピーで目のことを見て、そして日々目のトレーニングをしています。
いい感じになってきています♪


昨日の夕飯です


八宝菜丼
お芋と松山揚げのみそ汁
大根の玄米塩麹漬け

八宝菜には金針菜をいれて、春対策をしました。