今日は、掃除をしてから、お花屋さんにでかけました。
ちょっと歩くのですが、私好みの、大好きなお花屋さんです。
私はなかなか上手に育てられないので、すごくいいお客さんだと思います。笑
多年草はことごとく夏にダメになります。
ただ、種がよく飛び散ってくれて、いろいろな鉢に無計画に
アリッサムや千日草、日日草が咲いてくれちゃうのです。しかも、鉢の端っこにいつも遠慮がちに咲きます。
今日もいろいろ買ってきました。
突然ですが、
伊賀タジンのボデーに、ヒビを入れたまま、ほっておかれたものがこれです。
こんなすごいヒビなのに、普通に使っていました。いい感じに水洩れはしますが。
それで、先日新しいボデォを買ったわけですが、捨てられないわけです。ヒビわれ君を。
だって、本当に好きだから。
水漏れのピンチがチャンスになることってなんだろう?
水漏れするからいいことって・・・・、あ、水はけがいい?
!?
寄せ植え用の植木鉢にすることにしました。
ちょっと浅いんですけどね、どう育ってくれるか楽しみです。
お部屋用には、アオモジとフリージアを
これはアオモジですが
クロモジは楊枝にもするそうですね~。
お花屋さんに行くと、いろいろ教えてもらいます。
なかなか植物の名前が覚えられなくて、
アオモジやら、クロモジやら楊枝やら、いわれて、
購入したのが、何モジか分からなくなって、
「それで、これはアカモジでしたっけ?」って、聞いちゃって
アカモジなんて、一言も出ていないのに。鬼じゃないんだから・・・。
青だから、アオモジね!っと念を押されて帰ってきました。
だから、覚えました。アオモジ!
小さくて白いお花が咲くんですって、でも梅みたいに散らずに、黒くなって終わるんだそうです。
楽しみです。
さて、話は変わって
小泉さんが、断固原発反対!と大きく舵を切ったきっかけとなったのが
この映画だといわれています。
「100万年後の安全」
福島の事故より2年前に政策されたこの映画は、原発のゴミの最終処分場とされる
オンカロの施設が、一体どういうものなのかと描かれています。
それは、オシャレに。まるでミュージックビデオのように音楽がとてもぴったりで軽快。
そして淡々と。ときには、大笑いしながら。
100万年後の人に、どうやってここに近づくな!と伝えるかというくだりがあるんですけど
大笑いしたのを覚えています。
いわゆる、ひどいだろ、どうだっ!まいったかー!という感じではなくて、
楽しいドキュメンタリー映画です。
2011年だったお思いますが、私が放射能の危険性を目を縦にして訴えていたころ
それに、ドン引きしていた妖精でしたが、ちょっとでも理解してくれようとしてくれていて、
いろいろ検索してくれていたようで、
妖精がこれを観にいこう!と誘ってくれて、映画館で観ました。
なんと、この映画が、無料配信されるというのです。
今日から2月10日まで!
http://www.uplink.co.jp/100000/2014/
小泉さんの魂まで、かっさらったこの映画、ぜひぜひおすすめです。
そんなこんなで、いろいろと動いて、ほっと一息チャイを飲んでいたら、
腕が筋肉痛であることに気付きました。
何かやったかな?
あ!
先日新しくラジオを買いましたが、手巻き充電できるのです。
小さくて、持ち運びが便利で。乾電池も使えるのですが、
1分回すと、15分くらい聞けるのです、コードなし、乾電池なしで!
よっし、私の筋肉発電で聞いてやる~~っと。
巻き巻きしていたのですが、どうやら、これが筋肉痛の原因みたいです。
ブログ書くのも手だし、編み物するのも手だし、本を読むのも手、勉強するのも手がいる。
私の手は忙しいんじゃぃっ!と。
なんで、巻き巻きする作業を、足漕ぎにしてくれないのだろうか?
それは、もちろん付属させるものが大きく、邪魔になるからでしょうけど
足だったらなぁ~。
私、足は割りと得意だと思うのですよ。日ごろ太極拳以外では空いてますし!割と暇な足です。
ブログ書きながらでも、編み物しながらでも、漕げますよ。
それとか、ジムにあるバイク漕ぎありますでしょ。
あれを家に一台置いて、誰でも仕事帰りに無料で運動できますよ~って、解放して
それをこっそり発電機につないで、発電させるという案なんかも思いつきました。
そんなことしなくても、
ジムでバイク漕いでいる人、走っている人のエネルギーを蓄電池にためて、
「テイクアウト電気できます」とか、いいのになぁ。
ジムのエネルギーだったら、うちのラジオが何時間楽に聞けるだろうか。
もう、充電が満タンで、ひーひー言うくらいでしょうね。あぁ、夢のようです。
だんだん、そんなことばっかり考えて、あぁ、電池入れちゃおうかなぁと葛藤するのでした。
いやいや、その前に
妖精に新しい「筋トレ」として、すすめてみようかなぁ。
結局怠けだしているのでした。
昨日の夕飯です。
アスパラ菜と葱チヂミ
よっちゃんいか風れんこん
玉ねぎと若布のみそ汁
赤米いりかまどごはん
納豆
チヂミは本当は「ニラと牛肉」風にしようと思ったのですが、私がやるとチヂミになってしまう。
「ニラと牛肉」というのは、環先生の18番の一つで、卵と小麦粉と水を溶いて、
茹でたニラと牛肉を混ぜて、鉄のフライパン(テフロンはNG)に、
ごま油をしいて焼き、ポン酢でいただくという
非常にシンプルなメニューなんですけど、われら三姉妹は、子供の頃からこれが大好物で
いまだに、母のようにはなかな焼けないのです。
なにせ、割合は?と聞くと、「適当」と、涼しく言われるので、再現が難。
職人も、日によってややばらつきはあるんですけどね。
水をもう少し多めにするのだろうと思うのですが、なかなか思い切れなくて
卵の濃い状態でやくと、チヂミみたいになるんですよね~。
次回にリベンジ。それでも美味しいには美味しいんです。
よっちゃんいか風は、いまや定番になり、汁までごくごく飲み干してくれちゃいます。
日々、続けての酸味と葉ものの苦味で、肝が目覚めてきている感じがあります。