katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

麻布小学校の納品とご新規のお客さんの店舗に行く・・・

2022-12-23 01:31:11 | 打ち合わせ

今日は朝イチで先日の麻布小学校の作品の納品から。それが今までのブログに何がどうなってそうなっていたか?判らないんだけど、朝、学校名を見ると、麻布って見えたのね。そうあざぶしょうがっこう・・・なんだから、麻布で良いんだけれど、何か麻生って何処かで見た記憶があったのね。

だから、ずっと麻生って入れてたんだけれど、すぐにかぐやに頼んで総入れ替え・・・。そんなこんなで、ご両親と校長先生のお出迎えで、お披露目すると、数人の先生がご覧になって・・・無事に納品完了となって、帰り際に校長先生にお茶でも・・・と言われ、のこのこ付いて行くと校長室。

そうね、こんな仕事していると、何度か入った事があるけれど、学園ドラマみたいな感じで、ちょっと緊張するのね。何しろそんな雰囲気の中、お話したんだけれど、何しろ全てがフォーマル感満載なんで、くつろぐ雑談って感じでは無いけれど、頑張ってフォーマルして来たのね。

そんなこんなでアトリエに向かうんだけれど、朝の雨から一転、晴れて来て・・・天気予報通り。見事だわー。そんな後、実は先日いらしたご新規さんが数店お店を出しているオーナーさんで、そこに作品を置かせてくれるって話になり、昨日はアトリエから歩いて持って行ったのね。

そして今日は亀有店に・・・。そんなこんなで今度はコーナンでしながわ水族館のワークショップ下地。

その後、サンプル作り。

そして最後はオニイソメ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けての打ち合わせと色んな準備

2022-12-03 23:07:39 | 打ち合わせ

今日は午後から12日に小学校で行われる、学校行事では無いんだけれど、図工の時間に・・・って確認を取れていないから、具体的には発表出来ないんだけれど・・・そんな事をする為の打ち合わせ。その前に前倒しで、しな水で使うペンキやらをホームセンターに買いに行って、ちょっとしたら

もうお昼って事で、駅に迎えに行ってからの打ち合わせ。まぁ何しろデリケートな話なんで、確認を取ってからで無いと、具体的には発表が出来ない事で・・・でも待った無しの12日。そんなこんな後は、明日明後日の準備って事で、100均へ。更にあれこれやってたら、あっと言う間に終わったのね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のしながわ水族館

2022-12-02 08:16:58 | 打ち合わせ

今日は朝、かぐやを羽田に迎えに行って、その足で光るメンダコのサンプルを持って2度目のしながわ水族館へ・・・正式な連絡は12日らしいが、具体的に色々とお話をさせて頂いたんで、やる事はやったんで、後は連絡待ちとなったのね。もし決まれば、このドアの向こうでやる事になるのね。

ただ正直な話、決まったら1ヶ月しか無い訳で・・・中々の厳しい状況なのね。これが準備がほとんど要らないワークショップなら、いつ決まっても何の問題も無いだろうが、何しろ下地から手作り。それを400枚近く作る事になるんだけれど、こんな事では普通なのね。

何しろ今回、湯婆婆が使えないから、それに変わる4番みたいなパンチのあるものが無いから、時間の無い中でも、その制作もしないとならないのね。ただそれについても平行に考えていたから、そこは知恵で乗り切ろうとは思っているのだけれど・・・。

いずれにせよ、12日まではこれでもう考える必要は無くなったので、切り替えて次の仕事に・・・って事になるんだけれど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しながわ水族館へ・・・

2022-11-15 01:29:44 | 打ち合わせ

今日は午後から、かぐやの営業郵送通知にアクションを起こして頂いた、しながわ水族館にお伺いする事になっていて、その際、体験もされる事になっていて・・・調べると、イルカ推しだったんで、先日急きょ下地を作ったのね。そんな訳で午前中、準備をして色んな事を考慮に入れて出発すると

ピッタリ1時間前。何となく場所も判っていたつもりだったが、隣が競艇場で、駐車場に着いたら、結構爆音で、練習なのかな?木で柵になってて、隙間からちょこっと見えたが、タイル屋の頃、すーさんが競艇好きで、何度か行った事があるのね。もっと言えば、乗った事もあるのね。

何しろ地元には江戸川競艇があるからね。寝坊が得意のすーさんが、明日は早く来て・・・なんて言うから、確か仕事前に作業着で乗った気がするなぁ・・・まぁ今は、全く興味も無いが、そんな昔を思い出した・・・って話。何しろ1時間前に着いているんだから、暇なのね。

だから、園の前の池を見たりして・・・アオサギかな?池にはボラの群れ・・・それと黒い鳥はバンかな?余り見掛けない鳥が数羽いたのね。

そんなこんなの15分前に、入り口で聞いて見ると、裏口とかは無いようなので、正面から入るみたいで・・・ほら、サザエさんでも三河屋さんは、お勝手の裏から入るでしょ?職人はそう言うもんだ・・・って教わったんでね。そんなこんなで遅刻せずにスタート。

色んなお話をさせて頂いて、お二人で体験って事で・・・

お話が終わり、ご覧になりますか?と言う事で、ご厚意で見せて頂いたのね。

メインのイルカだったり、

アシカのショー、

と言う訳で、何かさせて貰えると良いな・・・って事で、アトリエに戻ってかぐやに報告。お礼のメールを頼んで、いつも通りの金魚の壁画をやっていると、しばらくして、メールが来ました・・・って。どうやら来年、ワークショップをさせて頂ける事になったのね。何よりなのね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんとココスガーデンさんの打ち合わせ

2022-10-21 00:09:07 | 打ち合わせ

今日は朝から先日頼まれた看板を持って、大家さんの車に便乗してココスガーデンさんへ。以前は御宿の大野荘さんに行く事が多かった事もあって、何度も通った道だけれど、しばらく行って無かったり、海が見える有料道路なんかも、一般道路にしたりして、通らなかったりしたんで、今日は、

まぁ見事な景色を見られたのね。天気も良かったんで、海もとても綺麗だったのね。そんなこんなで大した渋滞も無く、すんなり到着。そこで社長さんと女性の社員さんと打ち合わせになったんだけど、大家さんからのプレゼント作品をベースにお話が進んで来て・・・・あれこれと進展はあった。

ただ思い描いている事が、かなり具体的で、タイルにしてもかなりこだわった素材で・・もう少し詰めた話をしないと。いずれにせよ、大家さんの紹介って話だから、大きく外す事は無いと思うんだけど・・・。そんな中、許可を貰って会社の雰囲気は・・・

モザイクってこう言う浮世離れした場所には抜群に合うのね。そんなこんなでアトリエに戻るんだけど、それが、変更になったリピーターさんのお教室を忘れていて・・・LINEを見たら、30分以上待たれたようで・・・。お詫びの返事はしたものの、大失敗をした・・・

こんな事の無いように、俺が直接受ける事は辞めた方が良いって事に・・・かぐやとの話になった。そんな後は、今日も少しだけ金魚の壁画。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表札の依頼とハロウィン下地やら・・・

2022-09-02 07:22:25 | 打ち合わせ

今日は表札の依頼があって、浦和のお宅まで伺う事になったのね。最近、コープみらいさんやら、Panasonicさんに、蕨の歴史資料館さんと言い、埼玉に行く事が多くて、割と馴染んで来ていて、あぁあそこら辺だな・・・って感じなのね。

ただ予定の出発時間よりも更に30分近く早く出て、安心安全だったはずなのに、竹ノ塚付近で大渋滞・・・何?事故?全然動かない・・・結構貯金の時間も使って来ちゃっていたら、防災の日で訓練なのかな?1車線に絞っていて、お巡りさんが、

いっぱい・・・そこを抜けたらいつも通りにスイスイとなり、結局10分前の到着となり、まぁ結果オーライって事になったのね。そんなこんなで打ち合わせとなるのだけれど、手持ちのタイルを使って欲しいとの事だったのね。

ただ恐らく送られて来た画像から、俺も元タイル屋で20年の経験があるから、そのタイルの素材やら厚みが大体見て判るが、それでも思い入れがあるタイルなら、何処かに入れられないか?と思うだろうし、ただ文字だけ聞いて値段だけで作る

のはいかがなものか?って言う事もあったり、浦和かぁ・・・伺えない距離じゃ無いなって話。それと取り付けの話も出ていたりして・・・これで何個もハードルが上がった話になるのね。まず持ち込みのタイルがあった事。この時に、ただ

使うだけでもかなりハードルが上がるかも知れないのね。何せ厚みやら硬さやら、色んなハードルがあるかも知れない事に加えて、持ち込みのタイル分の価格を下げて・・・なんて事を言われる可能性があったりするのね。

そんな場合はマイナス過ぎるスタートになるし、取り付けにしても、制作したんだから取り付けはついでにお願い・・みたいに無料だと思われる事も多々あるのね。そうね、送料無料的な感じで。そうなると、流石にお断りしないと・・・

って事になる。しかし、折角の依頼だから、何とか折り合いが付かないか?と考えた時の結論として、同じ断りにしても、伺ってお話をしてお断りされた方が気分的に楽になるだろう・・・と考えたのね。これをただの能率効率なら、かぐやが

メールで対応する事になるのだけれど、そうなるとこの話を丁寧に説明文にすれば、するほど、かなりの長文になる。昔のCMじゃ無いが、お前の話はつまらん・・・って事になるのは目に見えている。そんな事を何回やって来たか・・・。

つまり結論としたら、折角の問い合わせをして下さったのだから、礼には礼って事で、伺ってお断りされる前提で・・・それを踏まえた打ち合わせに行く・・・って感じだった事もお客さんにお伝えしたのね。

取り付けにしても、普通にホームセンターで買ったら、取り付けは自分でやる事になるし、建築会社に頼めば当然、職人さんの1日分の手間は発生する。その話も、お客さんはご存じだった事もあり、折り合いが付いて正式依頼となったのね。

そうなると、取り付けに仁科さんって事になるんで夜連絡すると、すぐにOKが出て・・・ほぼ何にも聞かずに。流石に説明しなきゃ・・・と慌てて電話にしたけど、笑ってたのね。まぁ本当に頭が下がるのね。そもそもの理由をご理解していてくれて・・・。

確かにタイル屋を20年やっていたから、出来ない事では無いのかも知れないのね。しかしもし何かあったら?折角モザイクは良くても、台無しになる。そもそもがタイル屋だったのは20年も前の話なのだから。それと、表札を制作した人が施工

してしまっては、取り付け無料感を感じさせるでしょ?そんな理由もあってなのね。まぁ、とにかく正式依頼になったのだから、近々にスタートする事になるんだろうが、色々とやる事があって・・・その足でコーナンさんへ。

これでようやくハロウィン下地の文字が40枚彫り終わったのね。そんな後は、アトリエに戻って鍋敷き作り・・・

またどっかで売るみたいな事を考えていて、その為の準備なのね。レトロなタイルで次々に作っているんだけれどね。まぁまずまずな感じなんで良いんじゃ無いのかな?そうそう、打ち合わせの時に、ご参加して下さった鍋敷きが使われていたのね。

素敵じゃん・・・これは素敵に見えるのね。ただ俺にはこんな事、無理だもんなぁ・・・写真の撮り方にしても、垢抜けないし・・・十分、俺も判ってるんだけどね・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋さんの看板納品

2022-03-29 07:34:17 | 打ち合わせ

今日は居酒屋さんの看板を午前中に納品。思ったよりも渋滞していて、理想は10時半だったんだけど、11時少し回ってしまったのね。まぁそれでも一応午前中ではあったんだけどね・・・。そんなこんなで、車から作品を下ろしたのを見て、

思った以上に大きかったようで、まずは大きさにビックリされていたのね。それでいよいよじっくりご覧になると、やはり 生の作品の迫力を更に喜んで下さり、色んな質問をされたのね。まぁ制作秘話みたいな事・・・。それでも毎日の進行具合

は、必ず画像を送っていたので、犬もいるし、名前も入っている事も知っているから、生であるって事以外は新しい事は無いんだけれど、その生である事でしか味わえない事があるのね・・・それは光を当てる事なのね。

ただ何でも良い訳じゃ無くて、裸電球的なオレンジ色の光・・・本来モザイクって言うのは、そう見た方がよりお洒落に見えるのね。これを間違えて、例えば蛍光灯的な白い電気を当ててしまうと、ただ白っぽくなるだけなのね。

電気を付けた瞬間、わーって声を上げていたから、より気に入って頂けたようで・・・しかも毎日拝みます・・・って言うから、ここまでのリアクションはいつも有難く頂戴しているものであって、無事に納品したんだな・・・の実感が沸きます。

がしかし、拝むとなると、これを拝んでもご利益は何も無いし、そこまでのプレッシャーはお受けし兼ねます・・・と言ったんだけれど、そもそも俺ごときが作ったもの。作品の出来栄えに自信が無い訳では無いが、仏像でも無いし・・・。

それと、いつかそうなりたい・・・と目指してはいるが、まだ拝まれる程の器になっていない状態では、褒め過ぎである。そんな奴が作ったものでは、拝む程の価値は無いのね。やっぱり拝む位の価値になれば、拝観料が発生しないとね。

ただ、昔、病院のエントランスに壁画を作らせて頂いた時に、壁画の前で見知らぬ御婆さんが手を合わせていて、御婆さん何してんの?って声を掛けると、神々しいから病気を治して下さいって拝んでいるのよ・・・って言うのね。

だから御婆さんに、そんな事しても利かないよ・・・だってそれ俺が作ったんだから・・・何のご利益も無いし。本当に治したかったら早く先生の所に行った方が良いよ・・・って言うと、でも何か凄いから・・・って。だから、それは

有難う・・・って言ったんだけど、今日も同じ。凄いと褒められるのは、素直に有難うだけど、ご利益だの、拝むって言うのはどうなのかな?・・・まぁ100歩譲って、ご利益があれば良いなぁ・・・位は、そう思うのは勝手だけど、俺は看板

を頼まれたんであって、拝むってよりも見ますって感じならね。見るのを楽しみにします・・・位なんじゃ無いの?今の俺の立ち位置なら・・・。まぁでも、いつか本当にそうなりたい・・・とは思っているけれどね。

だって世界のモザイクなら、教会の壁画に頭を下げている人はいっぱいいるし、折角作っているし、それ相応の気迫や気力を持ってやっているし、何処に置かれても恥ずかしいようなものを作っている気持ちはサラサラないのね。

いつもたまたまここに置かれる事になっただけで、世界の美術館に置かれても遜色無い・・・そんな仕上がりで無いと、katsu作品とは言えない・・・と思っているんだけれどね。まぁ馬鹿な奴と思うのも勝手だし、もしかしたらそうかも・・

と思って下さる人は、いつかそうなった時、いつからそう思っていたか・・・を身の回りに自慢して欲しいものであるのね。まぁそれはそうと、気に入って頂けた事が何よりで、また1つkatsuを知って頂く爪痕作品が出来たのね。

また俺の作品が見知らぬ人に見て頂ける・・・それが楽しみである。そんな中、いつも思うのは、花魁が見受けされて行く・・・そんな気分になるのね。ここまで育てたんだけどね・・・旦那に認められて見受けの日かぁ・・・ってね。

そこの女将の気分なのね。そこの主人と言わないのは、行かせたくない・・・とは思わないから。どちらかと言うと、さっさと支度しなっ・・抜かりは無いかい?大事にされるんだよ・・・早くお行き・・・ってな別れかな?

本来なら、吉原をしゃなりしゃなりと出て行くんだろうが、情緒は無いが、車で右手に競馬場、左はビール工場ぉのあの道・・・滑走路みたい・・・ってあのね。そこを送って行ったのね・・・さようなら・・・って。

さて、そんなこんな気分は、帰り道でアトリエに着くまでには変えないとならないのね・・・しんみりな感じを何とか、いくぞーに変えないとならないのだからね。それを音楽で何とか気分転換を計って・・・さぁって時に、入院中の親父。

持って来て欲しいものがあるらしく、判った後で持ってくよ・・・と切ろうとすると、ボソッと母さんの事頼むって言うのね・・・色々あるだろうが、優しくしてやってくれ・・・って。何だかなぁ・・・折角気分転換したのに・・・。

例えばね、朝の納品の時は、ユーミンだったり、寂しさのバックミュージックなら、オフコースとかでも良いんだけど、そんな事を、ロックで払拭・・・みたいになると、貧乏人の応援歌的な浜田省吾さん的な、屈辱だのお金だのって歌詞で

今の自分から抜け出すみたいに現実に戻す行為をして、悔しかったらやれ・・・ってモードに切り替えたのに、何かささやかなこの人生とか、無縁坂とか、フォークソングになっちゃうと、また引き戻された感じになる・・・。

そんなこんなで病院と母の様子を見に行って・・・もう毎日の日課のようである。これでおしまい・・と切り替えるのに、何か良いものは・・・って探していると、GAYOでセッションって映画をやってて、おーこれこれとなる。

一度見た事があるから内容は知っているんだけど、そもそも画像があろうが無かろうが、ほぼ聞くだけなのね。目を余り奪われないように・・・ラジオ感覚で。そもそもほぼ全編に渡って罵声の映画なのね。良い感じに。

やめちまえだの、ヘボ野郎とか、ずーと言われ続けるのね。でも最後は血を流しながら笑うのね・・・やっぱそうじゃ無いと・・・そんな気分にならないと・・・陸前高田なんだから・・・楽しいだの、楽をしたいだの、そんなのはまだ。

嫌な思いをしないと・・・それでこの先どうする?どんな活路がある?光って何が見える・・・次の仕事はそんな話。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉に打ち合わせと居酒屋さん看板

2022-03-07 00:50:07 | 打ち合わせ

今日は朝から埼玉に打ち合わせ。以前金魚の表札を作らせて頂いた方からで、新築の壁に金魚のモザイクを・・・って依頼なのね。そんな訳で1時間位で到着。Twitterなどで様子は見ていたが、車が2台くらい停められそうな広さに金魚を・・・

しかも室内だし、野生の動物に襲われる事も無いし・・・と言うと、日光が当たらないから・・・って。確かに日差しで色揚げなんて事も聞いた事があるのね。そんな中、今2件仕事を抱えているので、5月までは待って・・・って話をすると、

落ち着いてからで良いです・・・となり、更にお任せで、デフォルメもOKって事で、色んな権利を頂いたのね。正直、今日はここまでで、当初は、まぁ連続で仕事が入って来て・・・って事のお知らせ予定だったのね。そんなこんなで、昼過ぎには、アトリエに戻って、居酒屋さん看板。

居酒屋さん・・・ってイメージは、お酒はぬるめな燗が良い・・・とか、絵も無い、花も無い、歌も無い、飾る言葉も、洒落も無いそんな居酒屋でぇ・・・とか、焼酎とか焼き魚・・・こんな感じ。ただ打ち合わせでビストロ・・・なんてワード

を出されると、飲み物は変わって来る・・・そんな訳でバックを白がご要望なんで、それならスパークリングワイン的な、炭酸の泡みたいなのはどうだろうか?って、ちょっとやって見たのね。若干グラスが曲がっているから、それは修整予定。

まぁでも、焼酎よりはお洒落な感じが出てるとは思うんだけれど・・・。ってそんな中、かぐやから連絡が入ったんだけど、結構な時間で、建築がらみの問い合わせがあったらしく、色々と話をして、対処して貰ったのね。

所が俺にも負けない位、遅い時間に、更に返信が来て・・・更にかぐやと話をして、割と近い方だったんで、何なら伺いますが・・・って返すと、いらっしゃる・・・って事になったのね。何かかなり本気そうなのね・・・。

これも通っちゃうのかな?・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術会社さんがいらして・・・からの居酒屋さん看板

2022-03-05 00:16:03 | 打ち合わせ

今日は11時頃から美術会社さんがいらっしゃる事なってて・・・まぁ察しの良い人なら、何の話か?想像出来るでしょ?そうなのね、また額縁の話なのね。今度は日本で陸前高田。ここなのね・・・問題は。言わずと知れた被災地。

更に調べれば調べるほど、名産やら名物、観光地、これって言うモザイクになり得るメインなモチーフが無いのね・・・。しかも海ってモチーフ・・・果たして使って良いものかどうか?となると、判断を仰がないと・・・って感じ。

更に難しいのは、この仕事の最初はモンゴルだったのね。当然、今と同じ事が起きていて、最初の頃は芸術家の先生がメインだから、目立たぬように・・・とか、モンゴルで使ってはいけないモチーフってあるの?とか、色はシックかな?とか、

安全安心の予定調和ばかりを気にしていたのね。けれど、こっちは若手の芸人じゃ無いが、爪痕1つも残せないって言うのも・・・となった時、じゃ色を捨てて、徹底的に切るって行為で見栄えを保ったのね。更にまたモンゴル・・・となり、

間違いが無ければ、全部で4回位作らせて貰ったのね。そうなると、例えば勝手にシンドバットが売れたサザンも、似たような2作目で、気分しだいで責めないでって曲で引き続き売れると、じゃ3作目も・・・って行くか?となると、じゃんけんでグーで

勝ったから立て続けに3回グーを出せるか?となると、大きく変えていとしのエリーってバラードで、完全に認知度を確立する・・・なんて事になるのね。つまりふざけて、ふざけたのを引き継ぎ、そして最後にちゃんと・・・。

この仕組みで言うなら、2回ふざけた後だけに、いとしのエリーは、よりちゃんとに聞こえたのね。これを俺に当てはめると、これとは逆で、最初にきちんと、そして引き続きちゃんとの後、馬頭琴と来たのね。色で言うなら、地味2回の後に、

メチャ派手な色合い。更に言えば、最初の2つは韓国語なんかも大人の都合で入れたりしたんだけど、馬頭琴の3作目は、全てのモチーフがモンゴル寄せだったりしたのね。つまり同じように3作目にいとしのエリー的なちゃんとにしたのね。

でも色合いが地味な1,2作では、ちゃんとは守っていて、けれど文字にしたら、ちゃんと地味に作った事になるのね。そこで馬頭琴の3作目は、ちゃんと派手にしたのね。そして結果的に一番ちゃんとしたのね。しっくり行ったのね。

そうなると4作目は?ってなった時、会社と相談すると、攻めましょう・・・となり、日馬富士学園に寄せて、力士にしたのね。ただきちんとはしていても、漫画チックな雰囲気が若干笑いも起こりそうな雰囲気はあったのね。

昨日会社の方に頼んだ画像が入っていたんでアップ。これね。ただ攻めた事をこうしてやるのに4回掛かった事になるのね。そしてこれは確実に普通の額では無く、katsuの額になっている。恐らく他では見られない。良くも悪くも。

本来こんな形がオリジナルであって、個性であると思うのね。簡単に真似され、簡単に量産出来る。それは俺の思うモノからは大きく反れる。ただそこにたどり着くのに4回も掛かった事になるのね。では今回は?となるのね。

モンゴルの場合、日本人の俺に知り得ぬルールや習慣など、超えてはならないものがあるか?を手さぐりにやっていたのね。今回もそうで、被災された土地の人達の場所に被災していない俺が、無礼な事の無い様に・・・と意識し過ぎれば、

安全安心だけになり、海が嫌いになった人達もいるかも知れないし、でも今でも海で生活している方もいるだろうし、観光地として、土地の名産、何か主だった有名な物があるのなら、被災地以外のワードでメディアを賑わす事があると思う

のね。しかし今の所、奇跡の一本杉と千昌夫さん位しか、ググっても見当たらない・・・。勿論、今の所ね。そこにどんな色で、どんな模様で、どんなモチーフでやると、土地の皆さんに・・・問題はここなのね。ここのワード。

例えば、土地の皆さんに、に続く言葉を、嫌われないようにするか?って入れると、危ないと思うモチーフ、色を外す事になるから、大きく規制が加わるのね。あれダメ、これダメ、これは・・・嫌、辞めとこうってね。それを、何が好きかな?

ってちょっと前向きな感じにすると、明るい方が良いだろうなぁ・・・とか、華やかな気分になるって?とか、インスタ映えとかになって、誰かここで写真撮らないかな?とか、ちょっと攻める方向になるでしょ?ただそこには見えないルールがあると思うのね・・・。

そうね、それが言わず語らず暗黙のルール・・・それが封建的な場所であれば、土地の人なら誰でもが判る事だったりするだろうし、逆に革新的であれば、何とかそれを払拭しようとするから、今までとは違う何か?求める事になるだろうし。

まさに逆も真なりであって、こっちもあっちもどっちも正しいのね・・・ただどっち寄りになるか?なんだろうけど・・・ちなみにさっきのモンゴルの額って、このご時世なんで、現地の人達が組み立てたらしいんだけど、日馬富士さんも、

こうして除幕式を見てくれたらしいのね。

これは昨日話を聞いて、その後、送られて来た画像なのね。いずれにせよ、今までと大きく違う事は、日本である事、被災地である事、外壁なんで外である事、当然下地は木では出来ない事・・・ただ経費が少なく現地へ行ける可能性はある。

こんな事を踏まえた構想になるのね・・・そんなこんな後は、居酒屋さん看板。まぁ着々と進んではいるものの、これも、今日の依頼もどちらも5月まで・・・結構忙しいのね。でもまだこれでは終わらないのが、最近のkatsuなのね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐやが帰って、次へ・・・

2022-02-27 01:29:36 | 打ち合わせ

本来はkameyaさんがあって、見送りは送迎のバス停って感じだったが、キャンセルとなった事で羽田まで・・・となり、昼過ぎに見送りは終わったのね。本来ならこれでアトリエに戻って、立て直し・・・って事になるのだけれど、今日は違って

実は、タイル屋さんのおかみさんの旦那さんの依頼で、この後、多摩で打ち合わせがあって・・・ただ居酒屋さんの仕事がある・・・それだけしか聞いていなくて、一体どんな仕事なんだろうか?時間と住所だけの打ち合わせって・・・。

だから、作品の写真とアジだのサンマの作品を持って行ったのね。そんなこんなで1時間弱早めの到着となったんだけど、久し振りの高速に久し振りの多摩・・・まずは羽田からなんて行った事が無いし・・・こんな道あったっけ?って感じ。

逆に中央高速に入れば、降り口は判っているんだけれど、この場所には結構ゆかりがあって、昔、妹夫婦が住んでいたり、タイル屋の組合に入っていた頃に高幡不動に来た事があったり、何て言ってもまだ20代の若い頃の修業時代に、

聖蹟桜ヶ丘の駅前の商業施設に何年も通った事があって・・・その頃は実家から会社まで1時間半掛けて行って、職人を乗せて運転してそこからまた1時間半から2時間掛かって・・・通勤だけで5、6時間なんて地獄な日々だったのね。

流石にきつかったが、職人の偉い人を世話焼きって言うんだけど、その人が直行直帰を提案してくれた事で、通勤が半分になって・・・偉く助かったのね。そうかと思うと、ダメ直しなんて言う最後の最後に残務処理があるんだけれど、完成した

場所なんかになると、機械を使えなくて、全部手で壊さないとならなくて・・・何しろお店が営業している中だったりするので・・・そんな仕事なんて、末端の仕事で1人で行かされるんだけれど、携帯も無い時代の話・・・。

それを見にも来ない社長が、いつ終わる?って聞くのね・・・流石にカチンと来て、一生は掛からないと思うんですが・・・って言った事を覚えているのね。何しろ毎日毎日、欠けたタイルを剥がしては張る手作業なんて、一日やっても

数十枚しか出来る訳も無く、そしたら余りにカチンと来たみたいで、職人が何人も来て、いっぺんに終わらせようとしたのね。そんな事をしたら何が起こるか?なんて急いでやる奴らに繊細さなんてある訳も無く、しかも機械を回したのね。

そりゃそうだわ、何しろ繊細さよりも終わらせる早さを取ったんだから。しかも俺には使わせなかった機械をバリバリ使って・・・さてどうなるか?ショーウィンドウが埃で真っ白、洋服にも掛かってしまったり、そりゃ大騒ぎ。

色んな人ともめてたのね。まっ、そうなるわな。結局、一年近く、俺が独りでやる事になり、早くここを辞めたいなぁって気持ちが強くなったかな・・・そうかと思うと、冬は帰り際に水をちょこっとだけ出して帰らないと、凍っちゃうのね。

そんな事、誰が知ってる?知るはず無いじゃん・・・でも理不尽に全部俺のせいになる。その頃の職人の世界なんて、そんなもん。仕事が上手ければ人として鬼畜でもOK。何でも若い奴の責任で良いのね。昼飯でビール呑んでもOK。

花札やって賭け事して・・・まぁ馴染めなかった。そんな中、理不尽は続くのね。一生懸命やって、いつか見返して・・いわゆるハングリー精神なるもので、頑張って職人になった頃、そんな職人の一部は老いて行くのね。

するともう歳だから・・・って言い訳すんのね。最悪だわ。だから肩で風切る奴らが大嫌いなのね。まぁこの国は歴史がそうだから仕方無いんだけれど、何しろ天下取りを目指すと、敵を倒し、味方も蹴散らし、上に登ってたどり着いた頃

歳老いると、出家・・・おいこら、てめえだけ生きる気かよ・・・って言うのが歴史。運動部だってそう。先輩がそうして来たから、俺の時も・・・って。常に上には何も言えずに、下を責める。そしてまたOB、OGになって行く。

うんざりシステム。ただね、俺も58にもなると、戻りたくは無いが、それでも良い事はあって・・・あんな事やこんな事、わずかながらあるのね。田舎育ちの職人さんが、昼休みに多摩川行くぞって着いて行くと、軍手1つでウナギを掴んで

取ったり、掃除のおばさんと銀杏拾いだったり、電気屋さんの配線くずを集めて、掃除のおばさんと表面を切って中の銅を集めて売るとか、戦前かっ・・・なんて事もあったりしたのね。かと思うと、東北から冬に出稼ぎに来ているタイル屋さんが、モルタルを練るたらいに何個もリンゴを持って来てくれて、朝、昼、晩と1日3個毎日何ヶ月も食べた事もあったっけ・・・。

修業ねぇ・・・きっと俺くらいの歳の人が、最後に経験した事なんだろうな。その後の弟弟子だった奴らには、甘かったからな・・・もしそんな事したら1日で辞めちゃうだろうしね。でもお陰で辛抱ってのと、卑屈さは身に付いたのね。

まぁどっちも同じようなもんだから、使い方次第だし、取り方次第なんで、それも能力の1つだったりする。おっと話が大きく反れたけど、数十分待ったけど、そもそも早過ぎる到着だから、特に問題は無かったが、旦那さんも早くて、すんなり合流したのね。

それでお客さんのお宅で打ち合わせとなったが、どうやら室内プレートを作るらしいのね。それで予算はこの位で・・・って事になり、どの位の大きさになりますか?って聞かれたんだけれど、これがいつも難しい話なのね。

ハードルが何個も何個もあるから。まずは予算の話なんだけれど、今回はおかみさんの旦那さんがいるから、値段設定が早かったけれど、普通はおいくら位するんですか?とか、聞かれるのね。ただ宝石や車を買う時、欲しいって来られても

・・・要するにご希望予算で制作するものなのね。ここが難しいのは、例えば看板屋さんに看板を頼んだとするでしょ?文字や大きさなどを言うと、ではいくらです・・・って返答が返って来るのね。明朗会計でしょ?それは字数や書体だけで、

書くって行為は何も変わらないからなのね。つまり書体も既存なら何も考えずに拡大したり、縮小するだけなのね。所がモザイクとなると、タイルは色でも値段は違うし、切り方1つでいくらでも手間は変わって来るのね。

例えば昨日の小学校の卒業制作。葉っぱは2時間掛けて、あの大きさなのに、張るだけのバックはあんなに張れる。切るのと張るのは、分量すらも大きく変わるのね。つまり文字は一緒でもバックはいくらでも変わるのね。

だから大きくして欲しいと言われれば、文字の後のバックは大き目なタイルのクラッシュにすれば手際良くなるし、小さくてもお洒落に凝って欲しいのなら、徹底的に模様や他のモチーフを入れたり、同じ色合いで何とでも出来る。

だから一概に大きさでは無いのね。それと図面を見て、その壁が3mなのか?5mなのか?でも違って来るのね。例えば洋服で考えると、Lの人とSの人のワンポイントの柄を比較して見ると、どんな感じに見える?とか、そもそも体のサイズ分の

柄って考えるのなら、せめてブレザーのエンブレム位は欲しいよな?・・・みたいに、その部屋分の看板って大きさで考えるべきなんだろうな・・・って思うのね。ただこの時点での打ち合わせではこの程度の話だったのね・・・。

でも一通り聞いてお開きとなったんだけど、何かしっくりしなくて、行きは高速を使ったが、ちょっと考え事がしたいのと、久し振りの高速の夕暮れ時では、スピードが怖いから下道で帰る事にしたのね。その考え事って言うのは、看板作り

で良いの?って話・・・もし万が一、作家katsuに頼んでいたとしたら?・・・ただね、この部分は凄く繊細な話でね、そんなの関係無いって人には、全く関係無いし、必要な人は本当に必要な事になっちゃうのね・・・。

ただね、いきなり切り出しづらいのね・・・こっちも。例えば病院なら、どうしましたか?って、たった7文字の質問に、あぁだこうだ・・・と近況説明をするでしょ?これが問診。そう言うのを踏まえて検査なり、診療なのね。

だったら、俺にだってそう言うのはあってしかるべきなんだけれど、まっ普通は、俺ごときが何言ってんのかな?って人の方が多いのね。それとさっきの伏線回収なら、上手い人に任せりゃ、素人は口出ししない方が・・・みたいな感覚。

もし体育会系の考え方の人だと、それが美徳なんて事もあるかも知れないし・・・全ては聞いて見ないと判らないのね。何せ初対面なのだから。しかしながら、問診となると、家族構成やら何故この名前なのか?いわゆる立ち入った話になる。

場合に寄っては、看板を頼んだだけなのに、失礼な質問だな?みたいに取られる事も多々ある。本来はそれがこだわりなんだけれどね・・・しかしながら、病院なんて何処でも良いじゃんやら、車なんて走りゃ良いじゃんみたいな感覚なら、こんな話は面倒臭いだろうし。

でも同じ話を、人に聞いたり調べたり、名医探しなんてする人もいれば、同じボディだとしても、年式だったり、エンジンの内容だったり、金魚の飼育の時だって、餌を何にすると良いか?みたいなこだわる側の人達はとことんなのね。

要するにこだわればお金が掛かるし、こだわらなければ提案通りって言う普通は二者選択になるものなのね。ただ俺はオーダーメイドはしてみたいが、言われた通りの看板も作れる。勿論、イージーオーダーなる言葉だってある。

つまり無理な事もあるが、一体どのkatsuをご希望ですか?なのね。そんなこんなでアトリエに到着すると、きっと倍の時間は掛かっていたと思うのね・・・なら丁度良いかな?と連絡すると、お話が出来て・・・そんな事出来るんですか?

となったので、居間の様子を刑事とまでは言わないが、見て来た話をして、この部屋にあるもの全てが大事なものだろうから、そこから趣味趣向を判断材料に・・・なんてのは、音楽だって買い物だって、予測される訳で・・・。

俺だってそうなのね。そこには見慣れない犬種の犬がいたり、格闘技関連なものがあったり、恐らく息子さんが2人以上いるだろうな・・・とか、情報は稼いではいたが、何故その屋号?とか肝心な事は聞けていなかったのね。

すると、やはりその犬は大事なワードだったのね。その犬こそが屋号・・・アンジーと言うらしいのね。それなら当然

こうなる。まぁ一枚目のラフがここなら、かなり前進していると思うが、実はそんなに時間は無いのね・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする