katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

トマトのオブジェ

2006-03-01 22:41:08 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は昨日のトマトのオブジェの続き。
かぐやさんの教室の時に、作品依頼の延期の話をしたら、パンを入れる物とか、
キッチン用品とか・・・って話されてね、 間に受けて作りだしたのね。

以前フランスパンを作って評判悪くてね・・・・しかもかけ出しの頃で色数も無くて
その上立体オブジェの成功確率の低い事、低い事・・・・あははは

だからあれから数年たって、どの位出来るのかなぁ・・・?ってね・・・
ちょいと腕試し。

立体ってね、やりつけないと中々調子出ないのね。 色々と厄介な事があってね。

明日は確定申告の準備でお休みするけれど、それ終わったら続きをします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐや教室

2006-03-01 00:40:04 | 世界遺産をみんなでつくろ!
最後の色決めをして切り方のテクニックを教えて、ひとまずこれで目地に入るまで
自宅でいいでしょう。

後は目地とペンキの色決めだけたな。

全く問題なしだね。

それより、昨日の下絵について、あれって作ると何日くらい掛かっていくらくらいですか?って聞かれたんだけれど・・・・何か違う事にきづかないかなぁ・・・・?

逆なんだよなぁ・・。いくらまで掛けて良いんですか?って僕が聞きたいんだよね。

前々から注文品は3万からって言ってあるし、オ-ダ-メイドって言う意味が、
理解されていないみたいだ。

家なら、建売と注文は違うし、オプションで値段も違う。

すると、適正価格が判らないから・・・って言われるけれど、それもこれも信用取引。

余れば返しますよ。 って言ったら、ん・・・ってきっとまだ理解されていないな・・・
って感じる会話だった・・・・

以前は、18年職人だったって事と今はどうやら芸術家の肩書きも出来た・・・・・
果てさてどうみんなが感じるか?  なんだけれど・・・・・

そんな中、次の鏡の打ち合わせが延びたので、やる事が無くなってね・・・・・

こんなの始めてみた・・・・・パンとか調味料を入れる入れ物。
奇妙なアレッシ-って言うのはいかが・・・・?



      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする