今日はお昼過ぎにユニディさんの家で6人の出張教室。とは言え一見遅いスタ-トの
ようだけれど、読売ランドの側なのね・・・1時間ではとてもとても・・・
いつも遅れるのが怖くて最低2時間は見る。だから俺の性格上、2時間半前には出発。
するとかぐやに9時半アトリエ出発でどうでしょう?と助言され、それで行く。
何しろ俺を抜かす車はあっても、俺が抜かす車はほぼ無い・・・と言っても過言じゃない
運転。どんなスピ-ドなのかはご想像にお任せする。そんな中で、
反対車線では玉突き事故で大渋滞・・・あぁ言うのを観るとやはり早く出発する・・・を
選択したくなるものである。
と言う訳で、ユニディさんの家がすぐそこ・・・って所に10時45分に到着。
かぐやとここで一服して待つかぁ・・・・とお茶のみ話・・・勿論電話だけれどね。
こう言う時はひとまずほっとする。かぐやがまだ教室やってないのに・・・と言ってたが
出張教室の第一段階は常に時間通り到着した・・・これが大事なのね。
遅れた・・・なんて事になると、それを取り戻そうと慌てる事になる。それが焦りに
繋がりバタバタ・・・なんてのは非常に困る訳で。その後は忘れ物は無いか?となる。
そんなこんな早めに着いたのでユニディさんお宅訪問となる。軽く触れて見るのね。

どう?素敵でしょ?完成した時計はこんな風に飾られていたのね。
まだまだ数々のモザイクがあるのでまたの機会に紹介するとして、お昼をご馳走になり
いよいよスタ-ト。完成後にすぐに目地となるから安全を考えて枠を1周だけ取り付けし
万全を期しては見たが・・・・。
まずはハ-トなどのパ-ツ切りを教える。ペキペキとは硬さ違う。かなり難易度は上がる
しかし、既存の形のクロ-バ-を2箇所切る事が成功するだけでハ-トになる。
すべて作るのでは無いから短い時間でも結果は付いて来る・・・ただ硬いがね。
その後、今度は山周タイルのシックさを補う色合いのエミリア。
エミリアは山周タイルと同じで硬い。そしてすべての形を全部自分で作らなければ
ならない事を考えると、難易度は数段上がる。そちらも切り方を指導すると・・・



こんな仕上がりになる。目地も3種類使って見た。この中の2人はモザイク初めて。
そう考えると、まずまずの仕上がりになったと思うけれどね。
ただこれで5時間オ-バ-。ユニディさんもかなり教える側で頑張ってくれたんだけど。
完成度は良いんだけれど、昨日と違って自由な部分が多いと構想に時間が掛かる。
どうやろうかな?とね。更に失敗したくないから、中々張っては貰えない。
切ったパ-ツを置いて雰囲気をみたくなるのである。
消して悪い事では無いが、張ってからボンドが乾く時間が少しでも長く取れないと
仕上げの目地の時、タイルは動いてしまう・・・これが更に時間が掛かる原因・・・
しかももう冬。夏場と違って乾きが遅い・・・こんな事も理由の1つ。
けれどね、良くこれだけの量のタイルを切ったさ・・・みんなね。
個性的な作品に仕上がったのね・・・6人共に同じものが1つも無い。何より。
こうして夏に続きユニディさんの企画でまた来れた事は有り難いし、参加して頂いた
方達にも感謝である。昨日に引き続き俺は恵まれていると思うのである。
同じように同じ事が続く・・・・継続は力なり。とても俺らしい。
その後、きっと渋滞しているだろう・・・と寄り道をする。
そろそろ弟子の子供達にkatsuサンタの準備をしなくてはならないのである・・・・
俺はこう言う時のプレゼントを買うのにル-ルがある。それは、親は絶対買ってくれない
もので、親は苦い顔をするもので、とても馬鹿馬鹿しいもので、子供も自分のお金を
出してまで欲しくなくて、身の回りの人達が絶対買ってくれないもので、
それは間違い無く誰が見てもkatsuだなっ・・・って判る子供達が喜ぶもの。
けれど中々そう言うものは見つからなくて・・・所が今日1つ見つけてしまった・・・
近来まれに見る俺もビックリしたものを紹介して見るのね・・・・
余りにくだらないので軽く流してね。でももし興味があったら想像して見てね・・・・
では今回はさくらの子供へのプレゼント。女の子しかいなかったさくらの家では、男の子のプレゼントに自動車や電車なんかを選んだりしているのね。
けれどそれはすべてさくらやお母さんが生き物が苦手って前提のもの・・・・
これはいかがなものか?やっぱ男の子は生き物も必要でしょ?そこで俺は生き物フィギュア
をいつも選択しているのね・・・ただね、カエル、ワニ、トカゲ、カタツムリ・・・・
と買って行くとネタ切れになって来てね・・・それが見っけたのね・・・凄いの。
そこでさくらとのエピソ-ドがある。以前原寸大のヤドクガエルと言う毒を持つカエルの
フィギュアを買おうとすると、小さいのは何処にいるか判らないから嫌だと言ってた。
俺は以前素直に小さいのは辞めて大きいのにしたんだけれど・・・・うふふふふ。
こんなのがあったのね・・・

大きいでしょ?ハンドボ-ルくらいあるヒキガエル。完璧にさくらのご要望通り。
きっと喜んでくれるはずなのね・・・・せがれくん・・・くっっっっ。
ようだけれど、読売ランドの側なのね・・・1時間ではとてもとても・・・
いつも遅れるのが怖くて最低2時間は見る。だから俺の性格上、2時間半前には出発。
するとかぐやに9時半アトリエ出発でどうでしょう?と助言され、それで行く。
何しろ俺を抜かす車はあっても、俺が抜かす車はほぼ無い・・・と言っても過言じゃない
運転。どんなスピ-ドなのかはご想像にお任せする。そんな中で、
反対車線では玉突き事故で大渋滞・・・あぁ言うのを観るとやはり早く出発する・・・を
選択したくなるものである。
と言う訳で、ユニディさんの家がすぐそこ・・・って所に10時45分に到着。
かぐやとここで一服して待つかぁ・・・・とお茶のみ話・・・勿論電話だけれどね。
こう言う時はひとまずほっとする。かぐやがまだ教室やってないのに・・・と言ってたが
出張教室の第一段階は常に時間通り到着した・・・これが大事なのね。
遅れた・・・なんて事になると、それを取り戻そうと慌てる事になる。それが焦りに
繋がりバタバタ・・・なんてのは非常に困る訳で。その後は忘れ物は無いか?となる。
そんなこんな早めに着いたのでユニディさんお宅訪問となる。軽く触れて見るのね。

どう?素敵でしょ?完成した時計はこんな風に飾られていたのね。
まだまだ数々のモザイクがあるのでまたの機会に紹介するとして、お昼をご馳走になり
いよいよスタ-ト。完成後にすぐに目地となるから安全を考えて枠を1周だけ取り付けし
万全を期しては見たが・・・・。
まずはハ-トなどのパ-ツ切りを教える。ペキペキとは硬さ違う。かなり難易度は上がる
しかし、既存の形のクロ-バ-を2箇所切る事が成功するだけでハ-トになる。
すべて作るのでは無いから短い時間でも結果は付いて来る・・・ただ硬いがね。
その後、今度は山周タイルのシックさを補う色合いのエミリア。
エミリアは山周タイルと同じで硬い。そしてすべての形を全部自分で作らなければ
ならない事を考えると、難易度は数段上がる。そちらも切り方を指導すると・・・



こんな仕上がりになる。目地も3種類使って見た。この中の2人はモザイク初めて。
そう考えると、まずまずの仕上がりになったと思うけれどね。
ただこれで5時間オ-バ-。ユニディさんもかなり教える側で頑張ってくれたんだけど。
完成度は良いんだけれど、昨日と違って自由な部分が多いと構想に時間が掛かる。
どうやろうかな?とね。更に失敗したくないから、中々張っては貰えない。
切ったパ-ツを置いて雰囲気をみたくなるのである。
消して悪い事では無いが、張ってからボンドが乾く時間が少しでも長く取れないと
仕上げの目地の時、タイルは動いてしまう・・・これが更に時間が掛かる原因・・・
しかももう冬。夏場と違って乾きが遅い・・・こんな事も理由の1つ。
けれどね、良くこれだけの量のタイルを切ったさ・・・みんなね。
個性的な作品に仕上がったのね・・・6人共に同じものが1つも無い。何より。
こうして夏に続きユニディさんの企画でまた来れた事は有り難いし、参加して頂いた
方達にも感謝である。昨日に引き続き俺は恵まれていると思うのである。
同じように同じ事が続く・・・・継続は力なり。とても俺らしい。
その後、きっと渋滞しているだろう・・・と寄り道をする。
そろそろ弟子の子供達にkatsuサンタの準備をしなくてはならないのである・・・・
俺はこう言う時のプレゼントを買うのにル-ルがある。それは、親は絶対買ってくれない
もので、親は苦い顔をするもので、とても馬鹿馬鹿しいもので、子供も自分のお金を
出してまで欲しくなくて、身の回りの人達が絶対買ってくれないもので、
それは間違い無く誰が見てもkatsuだなっ・・・って判る子供達が喜ぶもの。
けれど中々そう言うものは見つからなくて・・・所が今日1つ見つけてしまった・・・
近来まれに見る俺もビックリしたものを紹介して見るのね・・・・
余りにくだらないので軽く流してね。でももし興味があったら想像して見てね・・・・
では今回はさくらの子供へのプレゼント。女の子しかいなかったさくらの家では、男の子のプレゼントに自動車や電車なんかを選んだりしているのね。
けれどそれはすべてさくらやお母さんが生き物が苦手って前提のもの・・・・
これはいかがなものか?やっぱ男の子は生き物も必要でしょ?そこで俺は生き物フィギュア
をいつも選択しているのね・・・ただね、カエル、ワニ、トカゲ、カタツムリ・・・・
と買って行くとネタ切れになって来てね・・・それが見っけたのね・・・凄いの。
そこでさくらとのエピソ-ドがある。以前原寸大のヤドクガエルと言う毒を持つカエルの
フィギュアを買おうとすると、小さいのは何処にいるか判らないから嫌だと言ってた。
俺は以前素直に小さいのは辞めて大きいのにしたんだけれど・・・・うふふふふ。
こんなのがあったのね・・・

大きいでしょ?ハンドボ-ルくらいあるヒキガエル。完璧にさくらのご要望通り。
きっと喜んでくれるはずなのね・・・・せがれくん・・・くっっっっ。