かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「明日から新学期」

2020年04月07日 | 大分県
フレッシュな思いをもった新学期
   コロナに負けるな 絆で乗り越え


 

今日は、夕方、用事があったので、豊田小学校に行きました。
離任して日が経っていませんが、懐かしく感じられました。
 


どの学校も今、明日からの新学期に向けての取り組みが行われています。
豊田小学校の先生方も同様で、忙しく、いろんな準備をしていました。
 


今日、学校でも最後の準備をしていきました。
1学年1クラスなので、黙々?といろんな作業をしました。



A先生は、
「せんせい、この間渡した使用する書類ですが、使った人に書かせて下さい。」
なんち、どこやったかな。書類が多すぎて・・・どこにどうやったのか、探しました。ない。
「たしか、先生、机の中に入れていましたよ。」
よく見ている・・・。
 



A先生は、かつての生徒です。
あの頃とは、完全に立場が逆転されています。
頼もしい限りです。
 



いろんな先生のやり方を横目で見ながら、あれが足りないこれが足りないと、進めていきました。
クラスが発表になっていないので、作ったものは、箱の中に入れていきました。
それこそ、なくさなければいいのですが。
 



途中、禅海グランドに行くためのいろんな道を先生に、教えるために、校区に出たときに、ともひろ右衛門?の営む禅海茶屋に立ち寄り、団子汁定食を食べました。
ともひろ右衛門の茶屋の団子汁は美味しかったです。
たけた左衛門とまつだ太郎左衛門とともに、承認されれば、PTAの役員をする予定になっています。
 


しっかりがっちり地域や学校を担っています。
 



なかなか昼間に見る機会はないのですが、昼間のネモフィラは、ちょっとふっくらしていて、とてもきれいでした。
またスカイブルーの下の競秀峰も絶景でした。
 



戻ってから、教室の机を離したり、コロナ対策もしながら、最後の調整をしました。
 



明日は、コロナウィルスの心配もありますが、新しい学年のスタートです。
子どもたちとの出逢いもあります。




緊張感がある中、明日を迎えます。