『赤帽子白帽子の色鮮やかに
子どもの華が青空呼ぶよ』
明後日が運動会のリハーサルです。
早いもので、運動会も近づいてきています。
台風14号も去っていきました。
幼稚園の子どもたちも含めて、時間ごとに、学年の練習が行われています。
教室から外を見ると、他の学年の子どもたちが可愛らしくダンスをしています。
リハーサル間近になって、衣装を身につけているので、見ごたえもあります。
華・花です。
(2022年9月20日秋)

昨日の夜、NHKの番組で、
「僕の最後の歌を届けたい ̄財津和夫 TULIPラストツアー~」
がありました。
学生時代から聴いてきたTULIPソング。
大学の時には、先輩たちから何度かデビューしたてのTULIPやオフコースのコンサートに連れて行ってもらっていました。
学生時代のいろんな思い出が蘇ってきます。
人それぞれに自分の好きなアーティストの曲での歴史があると思います。
ひと昔前、テレビやラジオなどにテープレコーダーを近づけて、周りに雑音させないようして録音していた時代が懐かしいです。

財津和夫さんも紆余曲折のTULIPの運営をしてきています。
一時は音楽の価値観の違いなどで解散をしています。
また財津さんも闘病生活もしてきた時がありました。
「命がけで音楽に携わるのではなく、余力を残しながら、やり切りたい。」
ということで、TULIPのラストツアーが企画されました。
そのステージ裏の様子・表情・思いを番組にしていました。
懐かしい曲も流れました。
財津さんの思いに年輪を感じられます。

コンサートに行かれている方は、きっと、TULIPの曲を聴きながら、自分の青春時代に戻っていったのではないかと思います。
多くの人たちが財津さんの歌声を聴きながら、涙を流していました。
青春時代からTULIPの歌を聴きながら、時を過ごしていきました。
TULIPの活動が終焉していくことは寂しいです。
しかし、TULIPが残した歌は、これからもずっと歌い継がれていくことでしょう。