ブログ更新中、急にパソコンがおかしくなってしまいました…。

大井川の土手上にある余裕の駐車場。
そこから川のほうを見ると

トラックとサッカー場が整備された『河川敷広場』があり、さらに向こう、川と平行にそのコースはあります。

大井川マラソンコース「リバティー」
コースに入り込んですぐの所が、都合よく標識のあるところでした。
この標識は0.5kmごとに設けられているので、とっても便利です。

いつかは走るかもしれないけれど、今日の目的は、ここで10km歩くこと。
まずは、起点のある河口側へ向かいます。

最も下流にある太平橋が見えます。

ループ状になった起点で折り返し。

気分も新たに、また上流側へ向かいます。


ススキvsセイタカアワダチソウ

人の手による植え込みには、何やら実を付けたものが。

所々コース脇に水飲み場があるので、手ぶらで来ても大丈夫。
トイレ、ベンチもあります。

2.5km地点に戻ってきました。
フラットなコースを歩いているだけなので、呼吸が苦しいなんてことは全くないけれど、少し頭がボーっとする感じになる時間帯です。


携帯電話でFMを聞いているので、退屈しないでまだまだ歩きます。
イヤホンのボリュームは、周りに自動車の走行音がないので小さめで済みます。

5kmの表示で折り返そうと思っていたのに、植物で完全に隠れていて行き過ぎてしまいました。
戻り方向からは、こんな風に見えたけど。

風のない程よい気温のおかげもあって、写真を撮ったり給水やストレッチをしながらの無理のない歩きでも、2時間で戻って来れました。

ランナー以上に自転車が多いのはまだしも、妙に走り込んでる一輪車も多いな~と思ったら、「全日本一輪車マラソン大会」が来週あるからなんですね。
文字通り、全国から選手が集まるのかな?
ちょうど昼時。
初めてなので楽しみな、大井川町の食事処へ向かいました。
・・・・・と言っても、体調不良とかではなくパソコン関係。
数日前には会社に置いてある私物パソコンが壊れ、何故か同じ頃から自宅ではインターネットの接続が安定せず。
昨日の昼過ぎからは遂に全くつながらなくなり、今日になってサポートに連絡し対処してもらいました。
まだ仮の状態ですが、何とか使えるようになってヤレヤレです。
インターネットの使えないことが、いかに不便か思い知らされました。
明日夜のTV、「土曜プレミアム」の『ローレライ』は潜水艦(映画)好きには必見ですね。
原作の福井晴敏著「終戦のローレライ」は、その何倍も分厚い内容ですが。

もし映画が気に入ったのなら、本は「川の深さは」から読むことをお勧めします。
原作の福井晴敏著「終戦のローレライ」は、その何倍も分厚い内容ですが。

もし映画が気に入ったのなら、本は「川の深さは」から読むことをお勧めします。
子供の頃は、さんざん作ったプラモデル。
数年前に買った、旧日本海軍機「流星」が最後ですが、ブログ『ST250に乗りたい日々。』
さんの影響うけました。また何か作ろうかな。
県内に何社かあるプラモデルメーカーの一つ「ハセガワ」の屋上に

F104が駐機しています。
数年前に買った、旧日本海軍機「流星」が最後ですが、ブログ『ST250に乗りたい日々。』
さんの影響うけました。また何か作ろうかな。
県内に何社かあるプラモデルメーカーの一つ「ハセガワ」の屋上に

F104が駐機しています。
近所のスーパーマーケットに時々置かれる、男前豆腐店(株)の豆腐2種、そのうちの小さいほう「ジョニ男」です。

御存知の方は多いでしょうが、自分で買って食べるのは初めてです。
1個ずつ袋に入れられ、その袋の裏に、合わせる薬味?の例が書かれているので下に記します。
NORMAL
一味唐辛子+ポン酢、紅葉おろし+あさつき+ポン酢、オリーブオイル+黒胡椒+岩塩、わさび醤油、醤油+ラー油+お酢、ザーサイ+中華ドレッシング、ちりめんじゃこ+白胡麻+唐辛子の輪切り、麺つゆ+マスタード
ABNORMAL
はちみつ、きな粉+黒蜜、メープルシロップ、フルーツソース、オリゴ糖
知人から聞いていた感想では、ネギをかけるとまるで合わない豆腐だということで、どんなものかと恐る恐る、ドキドキもんで何もつけず、一口スプーンですくって食べてみました。
・・んんん・・思いっきりきめが細かいですね。クリーミーでほんのり甘みが。二口、三口と食べ進むと、どんどん豆らしい甘みがはっきりしてきます。
味は別ですが、溶けかけたバニラアイスのような舌触りで、どこかで意識せずに出されたら、上品なデザートだと思うかも。
これだとあったかい白いご飯には合わないかな。酒のつまみにはgoodでした。
次回は考えて、何かをかけて試してみようと思います。
袋表側のAru you jonile tonight?は「今日もジョニるかい?」の意味らしいです。
内容量80gで98円。

御存知の方は多いでしょうが、自分で買って食べるのは初めてです。
1個ずつ袋に入れられ、その袋の裏に、合わせる薬味?の例が書かれているので下に記します。
NORMAL
一味唐辛子+ポン酢、紅葉おろし+あさつき+ポン酢、オリーブオイル+黒胡椒+岩塩、わさび醤油、醤油+ラー油+お酢、ザーサイ+中華ドレッシング、ちりめんじゃこ+白胡麻+唐辛子の輪切り、麺つゆ+マスタード
ABNORMAL
はちみつ、きな粉+黒蜜、メープルシロップ、フルーツソース、オリゴ糖
知人から聞いていた感想では、ネギをかけるとまるで合わない豆腐だということで、どんなものかと恐る恐る、ドキドキもんで何もつけず、一口スプーンですくって食べてみました。
・・んんん・・思いっきりきめが細かいですね。クリーミーでほんのり甘みが。二口、三口と食べ進むと、どんどん豆らしい甘みがはっきりしてきます。
味は別ですが、溶けかけたバニラアイスのような舌触りで、どこかで意識せずに出されたら、上品なデザートだと思うかも。
これだとあったかい白いご飯には合わないかな。酒のつまみにはgoodでした。
次回は考えて、何かをかけて試してみようと思います。
袋表側のAru you jonile tonight?は「今日もジョニるかい?」の意味らしいです。
内容量80gで98円。