![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/00054b01a0584ad5311d78c571ae1888.jpg)
今日はいつもの『ランチ』ではなく、久しぶりにフルサイズのスパを食べるつもりでやってきました。
小えびとトマトソース 1050円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/713ab12b9acd48657e2bdc22fdbc5cd9.jpg)
40種類以上ある中から今までに5,6種、その中でも半分はこれを頼んでいるかも。
湯気の立ったアツアツが来ます。
多すぎないところがいいチーズが、上の方で溶けてます。
隠れているけど、大好きなエビが10数匹。
小えびといっても、冷凍ピラフのエビみたいに小さい物とは全然違いますよ。
麺は・・・・・とにかく量が多い!
全量70%くらいで800円台前半なら、もっと頻繁に寄るんですけれどね。
マンガがあって居心地も良く、流れるオールディーズと、それ以上に店主さんの声がいいお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
静岡市駿河区東新田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/72f2ae9f2029f5855adc26f9c29add7f.jpg)
『日替わり丼』もあるけどアイスが付いていないのでやめ、前回とはまた少し変化のあるランチセットから限定販売の 鉄板焼・ラーメンセット を選んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/ec821f8c32b9d2982e93b2fad470c6b9.jpg)
スープは塩味系、チャーシューは鶏肉で厚みがあり、ゆで卵は半分。
海苔で見えにくいけどメンマも結構入ってます。
麺は懐かしい時代のインスタントラーメンを思い出すような味でした(否定的な意味ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/0f8a15f308a7afe475e8e27cbeef90d1.jpg)
鉄板焼はキャベツ、モヤシに豚肉。
肉は塩味が強めでしたが、野菜がたっぷりあったのでしのげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/6e88cb75b27bab60b55639fc9cbf5cef.jpg)
遅れて餃子が運ばれてきました。
タレ不要の中サイズが5個で、ボリュームあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/23f3c4dcdca4384d81306cb461362a27.jpg)
ホットコーヒーはセルフだったのかな?説明がなかったので分からないけど、飲まず。
ごはんはお替りも大盛りにもしてないけど、充分です。
というか、久しぶりに全てを食べきれないと思ったほどトータルの量が多かった!残さなかったけど
「どれもこれも上出来だ」とは言わないけれど、格安ランチには違いないですね。
でも次は、限定のセットはやめておきます小食キャラのボクなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/f2bad57eec06e1f8bdb869bc02545c4a.jpg)
看板には 「浜名湖の味」 「うなぎ 和食」 だし、外はこんな。
でも12時前で、駐車場はすでに20台以上が停められているのを見れば、評判の良いお店なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/d4c24d0a4de52e5b9a87b2fe7e694323.jpg)
中に入って初めて入口が見えました。
ほとんど待たずに、奥にある畳の広間に案内してもらえました。
手前には小部屋がいくつもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/7d4f5d0341aca7cb457adbc7bfa5d224.jpg)
こーくれば昼定食に決まりですよ。
万松定食 870円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/70b26781960ed95b801387bebe3ee942.jpg)
ご飯と赤出汁の味噌汁は蓋付きで。
真ん中のは、温泉玉子。黄身が緩すぎることもなく、ちょうど好みの出来なのが珍しいくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/7f4663925ca2da64c9cc31ebf951df23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/eefb7aabf2426fcbdc00c3dcd08a879f.jpg)
メインは天ぷらですね。
キス、エビ、ナス、カボチャと、既に食べてしまったけれどピーマンと。
美味しくボリュームもあって、満足度充分の定食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/c9a51b32d94c2dd6575d496bd692694c.jpg)
あいにく対面だったので写真は撮ってませんが、広間の一面はガラス戸になっていて、庭を見ながら食事ができます。
価値があるのやらなにやら分からないけど、通路や部屋には大皿や壷、骨董品?などが飾られています。
女性だけのグループ客が多いのも特徴か?
チロリと見た会席A。日本酒でも飲みながらこれがあれば、格安でやれますね。
帰るころの駐車場は、さらに車が増えていました!
浜松市西区志都呂町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/80082131c8ecb01650ea40b094c33aea.jpg)
清水区からの移動中考えました。
読み物があり、ゆっくりできるところを。
ゆとりのある畳の部屋に上がれ、新聞、ジャンプ、ビックコミック・オリジナル、ラーメン本などもある『豚香』がそんな条件にピッタリだったのは、久しぶりに来てあらためて確認できた事ですが。
日替り Aランチ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/fe76e8e7948ed3795e3ad324fdc6995d.jpg)
ホントの料理名は分かりませんが、右上は鶏肉、パプリカに胡麻味噌でやや辛め。
左は豚肉とキノコに、おでんサイズのコンニャク。
どちらもご飯、バックバク!
ご飯はおひつで来ます。
最初に、グラス&ペットボトルのウーロン茶も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/1e6241ab5154394ceb66b8e9d82bbf16.jpg)
フルサイズではないと思いますが、セット物でありがちな半ラーメンよりは多いのが嬉しい麺物もランチの一部です。
右のチャーシューとサラダが、何故か今日は「サービス」で付いていました。
食後には、ミルク、シロップ別添えのアイスコーヒーが来て、終了です。
・・・とはいっても、まだ、オリジナルを読みながらノンビリしていますが。
静岡市葵区東千代田
Aランチ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/757135e9d9791ee21ff4c0d5a1513124.jpg)
昨日の昼ですが、3回目の「はまきち」は、AからHまで8種類あるランチからAランチを選びました。
握り寿し6かんとミニかつ丼のセットです。
味噌汁はアラが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/dab93ea853ad81054076bd3cca760951.jpg)
弾力のあるネタのサカナたちは、「食べてるんだ~」と思える美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/e363bed219f3c0b6713c6e2e19252261.jpg)
とじた玉子の味付けは好みよりしょっぱめ。
手前に見えるカツ、上下には厚いのですが奥行きは薄いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも・・・豚肉がなんだか旨くて気に入りました。
薄味にしてもらえるなら、単品のかつ丼も食べてみたいくらいです。
12時台は混んでいて帰ったこともありましたが、この日は1時すぎ。
待ち時間もそれほどなく余裕で食事が出来ました。平日来るならその時間帯ですね。
焼津市(旧大井川町)利右衛門
志太地区のブログ友達 スガピーさん に誘ってもらいました。
以前「つか食」さんで食事をしたり、昼間、外で2回ほど偶然会ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さらに 空パパさん 空ママさん とも会えるので、ワクワク気分でお店まで歩きます。
お店は焼津駅近くのうな鐵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/4f1139bf76b7ee28b1d08459dd42141f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/e107b66dfac7b189088f9b34d8e14727.jpg)
生ビールを飲みながら串物からいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/69cf15b07238c8ef29b2a563842fc051.jpg)
旨みと食感のバラエティー、きも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/baccc2f3f38654c872d137ad2cec6582.jpg)
見るのも初めて、ニラの巻かれたひれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/b6cbba49bd78510c68d006ab06f3c0e3.jpg)
癖もなく気に入ってしまったばら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/bd3e2e5634c18c2e7a2af664ae0a1309.jpg)
最後にメインのうな重を。
フワリと軽く香ばしく、身から皮まですっと食べられます。
タレも濃くなくて、いいじゃないですか。
リーズナブルで旨うまです!
でも一番美味しいのは、楽しく語らい一緒に飲み食いできる仲間がいるってことですね。
・・・ということで、二軒目に向かう土曜の夜でした。