ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
オートバイで出かけたい
日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。
きてる!
2012年09月30日
|
その他
台風と大潮の影響で海水が陸地まで
コメント (2)
にじいろ 焼津市
2012年09月26日
|
呑む
7月の志太バルで文字通りちょっと覗いただけのところ。
偵察を兼ねつつ一人ご苦労さん会として軽く一杯やってきました。
つまみや食事もの、アルコール類は多くメニューにあり、それらを写真に収めてから、この日のおすすめになっているものを注文しました。
久しぶりに飲む日本酒はひやおろしの
島根の出雲富士
をまずは選んでみました。
カウンターに一合ぐい呑みが置かれ、冷やした一升瓶からそれに目の前で注いでくれます。
枡の中にコップを入れて溢れるように注ぐのはところどころであるけど、意外と見ることのないこっちのほうがずっとクリアで飲み心がそそられます。
一口ふくめば・・・メう~!・・・選んで良かったぁ
〆サバ
炭焼しいたけ
通常メニューの日本酒は静岡県内各地の銘柄地酒が用意され、その中でも志太地域のものは何度も飲んでいるので外して、
清水の臥龍梅
で2杯目はいってみました。
言えば燗酒もあるかもだけど、こちらも先ほどと同じスタイルでやる冷酒仕様です。
最後に笑わせてもらったのが、
ねぎま
と
つくね
のこの串焼き。
普通に見るものの倍はある大きさで、一気にお腹いっぱいになりました。
造りはまったく違うけど、 (ここって昔々の20代前半のころ何度か来たことがある「炉端焼きの赤ちょうちん」だったとこだよな、そういえば) と一人で静かに飲んでいるうちにホロリと記憶がよみがえりました。
コメント
Lime cafe 焼津市
2012年09月24日
|
県中部の食事処
知り合いのブロガーさんが紹介する記事を最近いくつか見て、行ってみようと思っていた新しいお店です。
平日の午後1時前で10台分の駐車スペースは満車の入りのよさ。近くをぐるりと一周してきたら2台分の空きが出来ていたので入ってみました。
一人なので厨房前のカウンターへ。他にテーブル席と履物を脱いで上がる座卓の部屋が、入り口を挟んで左右に分かれて配されています。
ランチタイムはこのセットメニューから選びます。
まずはフルボトルで一本w
サラダが来て
メインは
ベーコンとトマトチーズソース
やや細めの麺は芯の残らないギリギリなイイ感じがさすがですね。チーズでこってりさせたソースやベーコンも素直に馴染める味で、満足できる美味しさです。
ドリンクはマンゴージュースがなくてグレープフルーツを。
思っていたより大きなグラスでたっぷり飲めたのが嬉しいですね。
最後に日替わりデザートが。
モサい男の一人客がいただくのが恥ずかしいくらい似合わない、オシャレで可愛らしいサイズのアイスとケーキですw
市内で1000円くらいのこんなセットに会いたかったので狙い通りのランチなんですが、こうなるとパスタだけを単品で倍くらい食べてみたくもなりました。
ほとんどが女性客で程よく埋まる店内は、会話の何とはなしのざわめきの中、かろうじてジャズだと分かる音量でBGMが流れていました。
コメント (4)
ほどよいセットもの
2012年09月22日
|
県中部の食事処
ミニかつ丼 900円
かつ丼、かけそば共に単品の6、7割くらいになるのかな、躊躇わずにいける適量バランスです。
同じ岩久でも店によって違いがあるもんですね。
コメント (2)
八宝園
2012年09月15日
|
県中部の食事処
日替りランチ(950円)は以前頼んだことがあって、だいたい雰囲気は分かるつもり。
で、まだある気になりメニューから、どんな風なので来るか楽しみだったこれを注文しました。
中華弁当 700円
鶏の唐揚げがメインな感じで、春巻き、具の入った玉子焼き、その下に肉入りソース焼きソバがけっこうな量盛られています。
ご飯もそれに見合うだけたっぷりあって安心です。
弁当とはいっても作り置きしてあるわけではないのでそれなりに待つ時間はありますが、落ち着ける店内でゆったりと。
その辺りのゆとりみたいなものは、前出の「会飯よこた」では少なくてもランチタイムにはありえないでしょうね。もちろん用途と料理に違いがあるので、優劣つけるようなものではありません。
飲み物は冷水、スープ、ジャスミン茶ときて、食事の終わるころにコーヒーが出ます。
食後のサービス的コーヒーではあっても、ちゃんと美味しいものが飲めるのは嬉しいですね。
コメント (2)
会飯よこ多
2012年09月13日
|
県中部の食事処
お馴染みのところですね。
昼時は曜日を問わず満車満席になるのが普通の店なので、この日は11時半すぎに入れるよう動いていました。
焼肉定食 700円
これまでも他のお客さんの頼んだのが結構な盛りに見えてはいたけれど、大盛りでもないのにやっぱりこういうのが来るんですね。
かさ増し効果を狙って焼肉の下はキャベツを敷き詰めて盛り付けるところもあるでしょうが、ここのは下までまるまるそれで埋め尽くされていて、どんぶりのご飯に対してでも充分以上に多く、というか、皿の底の方はもうキャベツであってくれとお願いしたいほどのモリモリ具合です
極端に濃いような味付けでもなく美味しくいけるので、ありがたいことではあります。
付いているスープはタンメンみたいに具沢山な豪華バージョンです。
コメント (2)
島田絆祭りへ
2012年09月03日
|
イベント
焼津から電車に乗って島田まで
市役所周辺が会場です。
お目当てはこちら、
しずめん!フェスタ
にしても、11時で開始になったばかりのはずなのに、こんなにお客さんが行列してるとは思ってもいませんでした!
炎天下でどのくらい待ちなのかも分からず、まあいいかと一旦は会場を後にしたのですが・・・
ウロついていたワタシを見つけた焼津のブロガーさんがケータイに電話をくれて、それなら挨拶だけでもさせてもらおうと、また戻ってきました。
そのブロガーさんが急遽買ってくれた一杯を譲ってもらったおかげで、ありがたいことに一番狙いだった 「大勝軒みしま」 の中華そばをいただくことも出来ました。
大勝軒は島田市内にもあるけど、そこも他もまだ行ったことがありません。
フェスタ仕様で麺量はもっと少ないと思っていたら、そんなに極端なことはなく、スープは少ししょっぱめだったけど、この環境でも十分な美味しさなのは、さすがに評判店だけのことはあるなと納得させられました。
ラーメンメインなブロガーさんが何人もいるテーブル席に、恐れ多くもちゃっかりとワタシも混ぜてもらっています
会場前の道路では、お祭りらしい踊りや演奏が続いていました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
25/02 遠州
25/01 遠州・奥三河
風もなく
2025年のジャンボ干支詣で
2024年のV-Strom
>> もっと見る
カレンダー
2012年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
訪問者
295
IP
トータル
訪問者
1,612,003
IP
ランキング
日別
3,448
位
カテゴリー
ツーリング(V-Strom250)
(193)
ツーリング(AX-1)
(382)
バイク
(88)
用品
(21)
宿
(116)
歩く
(86)
城歩き
(10)
温泉
(38)
イベント
(92)
県東部の食事処
(21)
県中部の食事処
(584)
県西部の食事処
(190)
長野の食事処
(27)
山梨の食事処
(7)
愛知の食事処
(6)
三重の食事処
(10)
岐阜の食事処
(4)
福井の食事処
(1)
富山の食事処
(2)
新潟の食事処
(3)
福島の食事処
(2)
北海道の食事処
(3)
呑む
(19)
クルマ
(25)
その他
(94)
最新コメント
ごんてつ/
静波海岸で
SK/
静波海岸で
ごんてつ/
2024 春の南信ツーリング
黒はんぺん/
2024 春の南信ツーリング
ごんてつ/
ちょこっと奥大井
黒はんぺん/
ちょこっと奥大井
ごんてつ/
奥三河のイベントへ
黒はんぺん/
奥三河のイベントへ
ごんてつ/
2023 梅雨どきの南信ツーリング
庵/
2023 梅雨どきの南信ツーリング
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
CITY-Xリチウムに乗って。
ピッピッピ!
エリミな気分
あれも食いたい、これも食いたい
りんごのタルト
クマの日常
☆Sky Dream☆
お腹空いた気分
静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?
静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2
ななパパの食べ歩き
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』