新聞の記事で知ったイベント 志太バル
藤枝、焼津、島田で手軽に参加できそうなこの企画に惹かれ、前売りチケットの予約手続きをしました。
1枚で1ドリンク1皿料理を注文できるチケットが5枚つづりで3500円、支払いと受け取りは当日ということです。
3市あわせて120ほども協力店があるので、どこに行こうか計画するところから楽しみは始まります。

雨降りの土曜お昼。
店前と横の駐車場は満車でした。

こういう店で土日祝日も日替りのメニューがあるのって、珍しいんじゃないですかね。
ランチ丼 630円

周りのお客さんのを見ると海鮮丼とか刺身ものの定食を頼んでいますが、手軽に済まそうと思っていたワタシはこれで。
ちょっと醤油のしょっぱさがあったけど、身の多さはこんなにってくらい盛りが良いですね。気取ることなくガガッと美味しくいけちゃいます。
カウンターで隣に座っていた大阪から仕事で来ているという2人客さんの、なんでもない会話が面白かったな~

満車や定休日に当たり4回続けて入れなかった大谷の店に行ってみようとネットで再確認していたら、そのうち近くにここがあるのを知ることになりました。
記憶になかったので、どうかな~と 『エリミな気分』 も突ついてみたら、だいぶ前にやっぱり行ってましたねw

4人用テーブルが5つにカウンターが5席。
思いのほか広い店内に余裕のある配置で落ち着きます。

あらかじめチェックはしておきましたが、頼むものはここに座ってからの気分で決めました。
A定食

ご飯は小・中・並・大盛りと選べ、中でお願いしたので30円引きの 720円 です。
標準より少ないとはいえ、小どんぶりのような器なので、快適にお腹が膨れる十分な食べ応えで、これにして正解でした!
「さかなや食堂」 や 「天八」 もそうだけど、普通盛りで一般的な大盛りを楽々と超えた量になりますからね。
小鉢は野菜の煮物、味噌汁はネギと豆腐と油揚げで好みのタイプの味わいです。

普通に思っているものより大きく柔らかめなコロッケが、ちょっと珍しいかな。
揚げ立てのフライはご飯に良く合い美味しくいけますね。
サラダにトマトが付いているのも嬉しくなります。
これより安くて良さげなメニューも色々あるから、また寄らせてもらいますよ。

駅南の居酒屋さんでお昼にします。

ランチメニューはこれ。
建物の外のいちばん上の方に大きく書かれたオススメの一品に惹かれて来てるので、ざっと目を通すだけで注文しました。
まぐろのづけ丼 700円

丼ものもそれだけじゃなく、定食みたいなセットになっています。

酢飯の上に重なりつつまぐろが12、3枚。
しっかり適量なご飯をまかない、さらに余裕のある盛りのよさと美味しさは満足感と驚きが半々て感じです!

サラダにはドレッシングたっぷり。

だし巻き玉子は寿司タネでも最も好きな一つですが、それが必ず付いているっていうのも嬉しくなります。

店内はカウンターに8席と、アレンジできるテーブルが20何人分くらいか。
厨房の男性二人は割烹白衣と小判帽で、見た目が良くて安心感もあります。
夜のメニューを見ると焼酎の品揃えが多いですね。
ツマミメニューも豊富で〆のラーメンなんてのもありました。
そのうちに夜の飲みでも来ることになりそうな気がします。

久しぶりの はまきち です。

寿司や定食、どんぶりものなどもありますが、頼むものは当然の如く8種類あるこのランチから。
これまではAとDとHを選んでいます。
Cランチ 850円


ネタの良さからくるのか、なんとも旨い魚のフライですね。
これにご飯とアラの入った味噌汁で定食スタイルになっているのに加え

プリプリ握りたての寿司が6貫。
なかなかお得感のあるセットです。