オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

21/03  天竜の街の手前まで

2021年03月28日 | ツーリング(V-Strom250)

7週間ぶりにエンジンを掛けたVストローム、その間は地域猫だけが時々乗っていました。



災害復旧工事の通行止めが解除されていた国道152を久しぶりに通って佐久間まで行ってみようかと。






国道1の下り線は、藤枝から新大井川橋までと掛川がいつも以上のほぼ渋滞。



降りた大池ICからの県道は信号機なりで普段どおりだったものの、天竜川の土手に出る手前から、ここでこれまで見たことのないほど車が詰まっています。

土手に出て少しは進んだものの、見える範囲で流れ出す様子もなく この先で事故なのか対向車もほとんど来ないので、信号機のある交差点でUターン、そのまま天竜川沿いの道を下って戻ることにしました。












竜洋で国道150に出て、福田の ファミリーレストラン ジョイフル で昼ごはんにします。






 ひとくちチキンステーキにんにく醤油  504円

地元でも時々行くジョイフルですが、このメニューには気がつかずにいました。

肉は柔らかく、ランチタイムでライスもつき、美味しくリーズナブルでこれはイケます!

長居するわけではないけど、一人でも余裕あるテーブル席でジャケットを脱いでゆったりできるのもいいんですよね。














福田から1時間ちょっと。

何年ぶりなのか覚えていないほど久しぶりに、榛原の 静波海岸 に寄ってみました。










走行距離160㎞弱と軽めの走りになりましたが、当然その分体は楽だし、帰ってからバイクの汚れを拭う余裕もできたので、結果的にはこれも良し。



1月か2月には友人と1泊ツーリングに行きたいところでしたが、会うこともないまま春になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車日の連絡が

2021年03月15日 | クルマ


 (試乗車)

先月半ばに契約、振り込み、発注。

あと半月ほどで納車となります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No Woman No Cry・・・ヤマハ SRV250

2021年03月07日 | バイク

富山県魚津市で最初に泊まった宿  民宿 茶弥



手前の黒部市を通過して午後も4時ころとなり、宿を決めようと公衆電話の電話帳を見て電話をし、場所もそのとき訊き。

一発ではたどり着かず、もう一度近くから電話、宿前に着くと、おかみさんが外で待っていてくれました。

ナビも携帯電話も、デジタルカメラさえも(少なくとも自分には)ない時代のことです。




勝手にイメージしていた民宿とは違い、 辻わくわくランド という日帰り入浴施設を併設する大きめな建物で、泊まったのはまだ新しい感じの綺麗な部屋でした。


夜テレビを見ていて初めて知った、琉球風衣装をまとったコーラスグループ、 ネーネーズ 、ひと聴きでこれはいい!と。

サビの、「♪の~うまんの~くら~、のう、うまんのくら~♪」 = 曲が沖縄言葉な歌詞でもあり、意味も分からず「農、馬の鞍~」だと思い込んだり。



翌朝外で話しかけられたのは、友人数人とワンボックスカーで来ていた (もちろん初対面ですが) ヤマハ発動機の工場長さんでした。































燃料タンク、サイドカバー、前後フェンダーが同色のメタリック塗装。

ミラーボディー、ステー、ハンドルバー、メーターケース、ヘッドライトケース、マフラーがクロームメッキで、ウインカーは角を丸めたアルミの小ぶりな角形ケース。

アルミリムにスポークホイール、段差の小さいシート後ろにカウルなし。

空冷60度V型2気筒のSRV250は、排気量を問わず現在まで所有した中で1,2位を争う美しさの車体でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする