オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

『和風レストラン おだ』

2008年01月31日 | 県中部の食事処

このお店ではお馴染みの「日替り弁当 680円」です。



 スパイシーチキンとカレイの磯焼


前にも食べたカレイは甘くて柔らか。
チキンはカレー風味の味付け。

もうご飯に合いすぎですね。


お椀の麺類は温かいうどんを選びました。







寒い時期になってからは、こんなサービスも。







さらりと甘いタイプのものを、食後に一杯頂きました。






以前の記事

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市 『美食酒房 たむら』

2008年01月29日 | 県西部の食事処

E-767AWACSが轟音を上げ飛び立ち。
何の訓練か分からないけれど、ツインローターのヘリからは2つのパラシュートが降下。

仕事先すぐ近く、航空自衛隊浜松基地上空に見た光景の1シーンです。

その辺りで良さげな食堂があったんですが、休みなのか夜だけなのか入れず。

となると以前実績のある「毎日食堂」か?のつもりで走っていましたが・・・







例の如く「日替りランチ」のノボリが目に付いたこちらのお店に初めて入ってみました。







入口近くにランチの案内が。
店内には本物の見本も置かれていました。







掘り炬燵タイプのテーブル席が衝立で仕切られ、1部屋に2つ。





 Bランチ 850円



濃い味付けのように見えた「かま煮付け」ですが、そんなことはなく身の甘さが分かる、美味しく柔らかいものでした。

ご飯は標準的な量に思えますが、小さめなカップのコーヒーは食後に出して欲しいところです。


最近、多めな食事をしている気がしないでもないですが、本来はこれくらいがいいんでしょう。
ロクに体を動かしていない私には・・・。






浜松市中区高丘


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 『カフェ オパス・ポーカス』

2008年01月27日 | 県西部の食事処

最近、袋井では気になるお店が何軒かあります。



その一つ『オパス・ポーカス』へ車でランチに来ました。







カウンターとテーブルx2の小ぢんまりした店内には、JBLの小型スピーカーから小さくはない音量でジャズが流されています。







他にもランチメニューは数種類ありましたが、おすすめから選んでみました。







粗挽きポークソテーとフライセットです。
こんなにあるとは

コーンクリームのスープも付いていました。







鶏の唐揚げ2個、重々しいコロッケ、エビフライ、フライドポテト数個。
目玉焼きの下には、同じくらいの大きさで厚みもある粗挽きポークソテーが隠れています。

サラダもちゃんとした量でありがたい。

ご飯は普通盛りですが、ここまでで、お腹は結構苦しいです。







食べ終わりに近いころ、コーヒーが運ばれてきました。

日によって変わると思いますが、デザート?にはさつまいものお菓子が。


全部食べ終わって、すぐには動くのが嫌になるほどお腹いっぱいになりました~











袋井市久能1754-2


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来ちゃった

2008年01月26日 | 県中部の食事処

先週来たばかりの『つかもと食堂』ですが、その時目についた新しいメニューの一つを食べたくって。
初めからこれ狙いです。



 カキフライ・焼肉定食 950円



甘さ、しょっぱさ、柔らかさが好みの味で、ごはんとの相性がサイコ~な焼肉。

去年食べたものより中の旨みが濃いような大きなカキフライ。

この組み合わせを待ってました。
量があって旨うまなんで大満足です!






以前の記事
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 『だんだん亭』

2008年01月25日 | 県中部の食事処



少し離れた所にある案内板が気になっていました。
幹線道路から外れた裏通りにあります。







勝手な想像で食堂だと思っていましたが、ラーメン主体のお店でした(定食もあり)

ラーメン類が安いですね。この時点ではどんなものか分かりませんが。
実は昨日ラーメン・ミニカレーのセットを食べているので、ちょっとウ~ンな気分でしたが、これにしました。




 ラーメンセット 650円



大きめな餃子3個はなかなかに旨し。







これはしょうゆラーメンですが、みそ・しお、も選べる事に食べ終わってから気が付きました。
好みのタイプだったチャーシューがすごく気に入りました。






定休日 月・火曜日( 祝日は営業 )
静岡市葵区東千代田1-20-19
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『中国料理 萬楽』

2008年01月23日 | 県中部の食事処

 日替りランチ 735円



今日のはまた、かなりのボリュームです。
写っていませんが、どんぶりのご飯はもちろんあります。

メインはタマネギ、ニンジン、白菜、キクラゲ、タケノコ、ブロッコリ、豚肉。
中華系ではこういうのが好きな事もありますが、油が多すぎたりしょっぱすぎる味付けではないんで、おいしいです~。

煮物はダイコンとゴボウ。
このゴボウ、かなり太い物が3個も。でも柔らかく仕上がってましたよ。

とろみの付いた豆腐入りスープは珍しい味のものでした。
ほんのり酸っぱく、わずかに辛く。いいですよ、おかずにもなります。
これもたっぷりありました。


豚肉と10数種類の野菜が食べられて満足なランチでした。






以前の記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊川市 『きまぐれ亭 ふじ井』

2008年01月21日 | 県西部の食事処



初めてのつもりで入ったんですが、ジワジワ思い出しました。
以前1度は食べに来てるお店でした。







入ると左にアップライトピアノ、その先が1テーブル分の小上がり、右がカウンターです。







麺類にラーメンはありません。





 うどん定食 750円



中サイズなどんぶりのうどんは静岡あたりのものと違い、薄味薄色の汁です。
ワカメ、カニ風味かまぼこ、ネギに柚子がけっこうのってました。

厚焼き玉子、煮物、揚げ物、豆腐、香物でご飯は軽く終わっちゃいますが、大丈夫。
おかわり自由ですからね。


で、おかわりのお願いをすると・・・

「白いご飯でいい?稲荷もあるよ」
ほへっ?そんな選択もあるの?それならって事で稲荷にさせてもらいました。







「1個?2個?」と聞かれて反射的に2個と返事をしましたが・・・

家の近所で売ってるものと比べ大きいです、けっこう。

中身も酢飯だけではなく、ヒジキ、豆も入っていていいね~





最初から最後までニコニコ気分で楽しませてもらえました。






菊川市本所1440-16


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月限定・・・『つかもと食堂』

2008年01月20日 | 県中部の食事処

久しぶりにお店のHPを見ると、1月限定の一品が載っていました。
それを見るまでは何にしようか、かなり迷っていたんですが、決めました。



焼きしゃけといくら丼 800円 です。



大粒ないくらは変なしょっぱさもなくプッチュプチュ弾けます。

ご飯もたっぷりな重いどんぶりを左手に持ち、かきこむように食べるのが楽しいですね。



店内の黒板を見ると今までなかったセットの定食の案内があったんで、近いうちにまた行く気になってます。





以前の記事
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 『和風レストラン しょうちく 千代田店』 

2008年01月17日 | 県中部の食事処



スーパーマーケットの2階にあるキャパシティーの大きいお店です。

何度も来ているけど最近では久しぶり。

大広間・個室的小部屋・テーブル席に分かれています。





 日替りランチ 820円



固形燃料で温めるタイプの味噌汁にはカニ、白菜、エノキが入っています。
これと茶碗蒸し、刺身がいつものセット。

日替りは入口の外に見本が置かれているので確認することが出来ます。







日によっていろいろですが、今日のメインは天ぷら。

海苔、ピーマン、茄子、エビ、鶏肉の5種類でした。







だいぶ前には、なんかうまいイカの刺身も付いていたんですが・・・。

ゴボウの煮物はたっぷりあります。







メロンまで付いて全体に不足はありません。









低価格メニューを追加したようで、初めて見る張り紙がありました。
どの程度のものか全く分かりませんが、次回試してみたいと思います。

その他に定食・単品、多種あります。






静岡市葵区千代田6-29-23
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗らない日・・たまにはメンテ

2008年01月13日 | バイク

この前のツーリングで走行中外れてしまい、もう使えないと思っていたトップケース・・・

ベース部が付いたままキャリアごと外してから部屋で試しに付けてみると、ちょっとしたコツが必要でしたがなんとかロックすることが出来ました。

長くは持たないかもしれないけど、またしばらく使用に耐えてもらいましょう。





キャリアとシートを外したので、タンクやリアフェンダーを濡れ雑巾で拭い、ついでに、六角ボルト5本で留めてある左サイドカバーを外しエアクリーナーの点検をしてみると・・・



目に見えてごみが詰まっていました







フィルターを外し石の上で軽く叩いてみるとこんなに

でもこれ、外から吸い込んだ埃じゃあないんです。







シート下の取り入れ口から入った空気が







右側の三角部を通りフィルターに向かうのですが、ここに何故か貼ってあるスポンジが完全に劣化しているため、それを吸い込んでいたんですね。

入った水滴をここで受け止めているのかな?
いっその事きれいに取ってしまったほうがいいのかな?
どっちにしても、もう設計通りの機能はしていないと思いますが。







フロントタイヤはこんなです

山自体はなかなか減らないので、ここまで引っ張ってきましたが、変えなきゃマズイでしょうね。

あとディスクブレーキのパッド、ブレーキフルード、チェーンもそろそろ・・・。


今月は車の2回目の車検もあるし、AX-1の方は一番乗らない時期の来月にでも整備に出そうかな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする