オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

エクシーガ

2013年01月26日 | クルマ



自動車所有者のどれくらいにこの車名が知られているでしょうか。 意外と多い?
10年乗った今のクルマから今度はこれにした、わけじゃなく、点検整備の代車として貸してもらったやつです。







2.5リッターで3列シートの7人乗り。
乗車ポジションはワゴンとセダンの中間よりはセダン寄り、電動パワーシートで微調整できるので、いつかはベストポジションも見つかりそう。







スバルご自慢のアイサイトなんていう凄い機能はいいとしても、すぐ普通に使いたいのが空調とラジオ。
昔のクルマみたいにそのもののスイッチやレバーが無いので、初めてだといきなり走り出したら文字どおり手が出ません。
あと、エンジンが勝手に止まったり掛かったりするのもけっこう雰囲気壊され違和感ありあり。 オフモードがあるのかもしれないけど、そんなに役に立つのかな?
両手両足使ってボコボコ走るカーナビもない自分のクルマに乗り換えたら、何だかほっとしましたよ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津 魚がし鮨   藤枝市

2013年01月24日 | 県中部の食事処



藤枝は大型寿司店が多いですね。かっぱ、くら、スシロー、以前はすしおんどもありましたね。
これまで何処も入ったことが無いのに今日ココに寄ったのは、こういうランチメニューがあると知ったからです。






年末年始の1ヶ月間くらいはやってなかったようですが、また提供が始まっていました。







カウンターの席に着くと、正面にはこの I Pad
初めてなのでざっと教えてもらったタッチパネルは見やすくて、分かりやすく簡単に操作できますね。
真ん中のランチの所を突付いて次に進んでいきます。





 早得ワンコイン握り  500円


メニューブックのイメージ写真よりいい感じなのが来ましたね!

シャリが小さすぎることもなく、どれもちゃんと美味しい~
アナゴの天ぷらを寿司で食べるのも、手前の貝の軍艦巻きも初めてで、嬉しい気分にさせてもらえましたよ。






エビの頭2つ入った美味しい味噌汁が付いているのも大きいですね。

腹七分となったこのランチ、他店で一皿100円の回転寿司を5皿頼むより満足度も充実度もずっと高そうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりのから揚げ

2013年01月13日 | 県中部の食事処



2回目のひまわりです。
様子は分かっているからもう気楽にいけますね。







すすめられるままに即決注文です。





 とりから揚げ定食 290円


一口大サイズのから揚げが10個ほど。
カリカリとフワフワの中間くらいで、ニンニク風味も効いていておいしいおいしい!
180円で持ち帰りメニューにもなっているから、タイミングの合うときは惣菜として別注文で買っていこ。

小鉢のサツマイモはレモン汁がかかっていて、量もたっぷり。こういうの好きなんで嬉しいですね~
それらと対等にバランスするよう、ご飯も充分あります。
写ってないけど味噌汁ももちろん付いていて、しっかり定食になってます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコット   静岡市葵区

2013年01月08日 | 県中部の食事処



専門のお店に行くのはどれくらいぶりだろう。 最近はほとんど毎日のようにパンを食べてますが、こうやって買うのはとんでもなく久しいです。







朝一ではないし昼時にはまだ早い時間帯にもかかわらず、着いたときも選んでいるときも、お客さんが次々にやってきますね。







初めてなので、少し話しかけさせてもらった後で写真を撮らせてもらいました。






種類が驚くほど多いですね! 写ってないパンはまだあるし、ギャル曽根オールもできないしで、これは迷いますね~

このあと近くのラーメン店にも行くつもりなので今回はぐっと我慢して、焼き調理パンの 「ゴロっと温野菜」、菓子パンの 「ミニカレー」、ハンバーガーみたいな形の 「チキンカツ」 の3つだけを選んだわけですが、手ごろな値段でいながら旨くって、食べたのはラーメンのあとなのに、ホワワンとプチ感動しちゃいましたよ。

清水方面からバイパスで帰る時にでもまた寄って、あれこれ買っていきましょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初乗り&初ラー

2013年01月04日 | ツーリング(AX-1)



浜松のバイク友達と金谷で待ち合わせ。
その前に大井川左岸の県道ルートで、川根温泉の道の駅まで一人寄り道走り。
風はなく天気も晴れで気分はいいし、上下の防寒ウエアで震える寒さはないんだけど、一枚革の手袋の特に親指が冷えて痛い。







ここには足湯があるから、ジュッって感じで手を突っ込んでジンジンさせながら暖めます。
浜松からSLの写真を撮りに来たという先客さんが話しかけてくれたので、プチ旅気分にもなれました。

金谷までは右岸のくねった国道を気持ちよく走ります。

コンビニで合流し、目的の店までは国道473バイパスで。
必要?って思えるくらい空いてる良い道なんですよね。








ここまでで走行80km。何回目かの牧之原市のクリメンです。
営業してるかどうかと、やっているなら混み具合は、と心配してたけど、どちらもクリアできて良かった~







店内ディスプレイの一部で、これは今まで見たこと無かったなぁ。
真ん中の2枚は知らないアーティストです。







ワタシはほぼ決めていたけど、同行の友達はブロガーではないし、ラーメンは年に2杯食べるかどうかという人なので、しっかり見てもらい、和風ラーメンを注文です。





 だし塩中華そば・大盛り・味玉  880円


正月ということで、初めてのヤツにプラスちょっと豪華バージョンでいってみましたw
別の小皿で添えられていた味玉、これは自分で簡単には作れないような出来の良さですね!
ラーメンも充分満足の美味しさです!

そのうち待ち客も見えはじめたので、話はそこそこにして出ることにしました。

国道150でよっさんと別れ、こちらは焼津まで戻って合計で110km。ぐるりと周回できる手頃で充実のなかなか良いコースになったと思います。

友とバイクのおかげで、これだけのミニツーでも日常と違う環境に浸れた半日でした。


 H25-01ラー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の最初は ちゃぼす でランチ

2013年01月03日 | 県中部の食事処



去年計画したとおり、今日は歩いて行ってきました。







一応きいてみたところ、「いいよ」 ということでお言葉に甘え、単品の組み合わせでお願いしました。







豆と根菜と玉子でたっぷりなサラダ。
これでビールやりたかったんですよね。 あぁ満足~!







ステーキカットと別皿にライス。
牛ステーキってめったに食べないから肉肉感が楽しめました。
ライスと合わせて、ここまでで充分な量です。







最後に盛りもりのデザートまで食べたので腹パンパンです。

そおっとゆっくり歩いて帰りました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする