ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
オートバイで出かけたい
日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。
琥珀
2008年09月26日
|
県西部の食事処
日替わりランチ 680円
今日のはチキンカツ定食になります。
美味しくて量もあるチキンカツは上出来でした。
味噌汁、漬物に小鉢も付いて、い~感じ。
選べる飲み物は前回も頼んだホットコーヒーにしたんですが・・・
・・・ブレンド変えた?
これが飲めるなら、近くにいたときは迷わず毎回ここにって思えるほど旨いコーヒーでした!
浜松市北区三ヶ日町都筑1090-6
以前の記事
コメント
かね田(だ)食堂
2008年09月25日
|
県中部の食事処
仕事先近くにあった初めて入るお店です。
この辺り、車で通る事も初めてなんですが。
足元掘り下げ式のテーブル席に着いてから、メニューを見ると・・・・・。
うっ・・・・・食堂を名乗っているのに定食類がありません
激混み居酒屋タイムでもなくスタッフさんに余裕もありそうなんですが、注文は自分で紙に書いて渡すシステムです。
しばらく迷ってから決めたのはこれ。
かつをブツ 400円
これは大当たり!臭みなどはなくて旨うまです!
そうは見えないと思いますが、少なくないご飯に対しこのブツだけで十分なほどの量もあるんです。
桜えび天 300円
注文のとき「1枚でいいですか」と聞かれ、(ということは)と思ったとおりの小振りな天ぷらですが、しっとりとした桜えびの食感が味わえるこれも旨いな~!もっと食べたい。
夜お酒を飲みに来るのにすっごく良さそうなお店でした。
静岡市清水区入江1-1-23
コメント
そばと温泉
2008年09月24日
|
ツーリング(AX-1)
赤沢宿内の武蔵屋さんで昼食です。
これを見ると駐車場所もあるようですね。
この案内板を左に、見えてる道をバイクで駆け上り、停めた所から散策しながらここまで降りてきたのです。
お店は石段を登った先。
そば定食 1000円を注文しました。
キビご飯に小鉢
それに、期待通りのサックリとかるい天ぷらがいいね、いいね~。
メインのそばは、少し柔らかいけど均一に細くツルツルな食感の好みのタイプなのが嬉しくなりました。
手打ちの新そばは、美味しくて量も少なくないので満足です。
食後の散策。
そのあとは、温泉に入る事にして、また走ります。
西山温泉 湯島の湯
入った左側に券売機があり、町民以外は500円。
その右側に、100円リターン式のロッカーが。
その向かいに受付があります。
シャンプー、ボディーシャンプーも用意された、ちゃんとした洗い場。
でも、カランはなくて全てこの湯桶のかけ湯でまかないます。
こんなの体験できて良かったな~。
内湯はなく露天風呂が2つ。
加温・加水なしの源泉かけ流し。
ほんのり硫黄の匂いがする柔らかな感じのお湯は、飲泉もできるので飲んでみました。
休日なのに予想外のお客さんの少なさで、マイペースで楽しむことができました。
温泉を出て、敷地内の公園?でちょっと休憩してから帰路につきました。
コメント (6)
日帰りツー、早川町
2008年09月23日
|
ツーリング(AX-1)
かずさん
の計画した日帰りツーリングに、初めて参加させてもらいました。
祝日の今日、集合場所「道の駅 富士川」までは50km、1時間ほどで到着です。
ツーリングに初参加どころか、かずさんと会うのが初めてなので、国1バイパスで富士川を渡る頃にはワクワクよりもドッキドキものでしたよ。
8時40分。マグザム・ジーラの
子連れライダ~さん
、BMW F650の りおさん と共に、出発~。
妻籠や馬籠のような大街道沿いの宿場とは違うここ
赤沢宿
なんでこんな山の中にこれだけの建造物群が?
保存展示されているだけだと思っていたら、現役で営業してる宿も何軒かあるんですね!
保存地区ではあっても観光地とはいえない場所なので、ヒトケはほぼなし。
でも、いつものソロツーと違って今日は4人で散策なので、寂しくないですよ~。
11時ちょい前、一通り見て回った後、食事になります。
コメント (6)
北京
2008年09月22日
|
県中部の食事処
鶏の唐揚げ定食 (日替りランチ) 650円
2種類あるランチからこちらを。
とにかく唐揚げがたっぷりあるので、食べ応えは十分すぎるほどあります。
ご飯はどんぶりサイズで、味噌汁、漬物、小鉢も付きます。
その小鉢、いつもは煮物が多いんですが、ゆで卵のサラダだったのが珍しい。
どれも美味しくお腹いっぱいになれます。
4人用のテーブル席を予約して来るお客さんも最近はいるようで、12時台はなかなかの混みようです。
定休日 火曜
日・祝日の日替わりはなし
藤枝市青木2-9-2
コメント
スマル亭
2008年09月21日
|
県中部の食事処
ツーリングが中止になったので、朝から近くのスマル亭に行ってきました。
モーニング 300円
かけ、たぬき、月見そばのどれかと、焼きおにぎりが付きます(かけそば単品は300円)。
汁も全部飲んでしまったので、けっこう満腹感が得られました。
モーニングタイムは7:00~11:00だったのが、4:30~11:00に変わっていました。
さてお昼はどうしようかな~
コメント
寿楽
2008年09月19日
|
県中部の食事処
この時は分かっていなかったけど、前回から1年近くが過ぎていたんですね・・・
Bランチ 750円
前回食べた特製ランチとはフライ物が違い、エビフライとハムフライになってます。
ハムフライは、スーパーの惣菜コーナーにあるようなズッシリしたタイプではなく、サクッと軽い食感のものです。
エビフライは細めながら2本あるのでよし。
ハンバーグはふわっと柔らかく、フルサイズで食べたくなる美味しさです。
皿に入ったスープの温度が低いのと、中途半端な感じを受けるスプーンには不満がありますが・・・。
メニューから スパゲッティー ミートソース が消えていましたが、次に来たとき頼むものは、もう決めました。
以前の記事
コメント
くろ豆
2008年09月17日
|
県中部の食事処
今日の日替り
投稿してない日も含めて、なるべくダブらないものを注文してましたが・・・
まだ初めて見るお品があり、それにしました。
チキンハンバーグのトマトソース味 500円
丸くて分厚くてズッシリとしたハンバーグでした。
箸ですっと切れるようなヤワさではないので食べ応え感は十分あり、それでいてボソつくようなこともなく美味しくいけましたよ!
以前の記事
コメント (2)
樹楽
2008年09月16日
|
県中部の食事処
2回目の「きらく」になります。
たまたまそんなタイミングだったんでしょうが、ランチの値段が上がっていました。
焼魚定食 720円
これはサンマの塩焼きで、他にサンマのひらき、サバの糀が選べました。
中ぶりのサンマは身離れが良くて食べやすく、旨うまものでした。
小鉢の煮物は大きいイモで、おいしく食べ応えあり!
同じ値段である「冷奴定食」はどんなの?
だからこそ頼んだほうがいい?
でも次は、「フライ定食」あたりにしてみようと思います。覚えていたら。
以前の記事
コメント (2)
ふちょ~
2008年09月14日
|
その他
・・・・・と言っても、体調不良とかではなくパソコン関係。
数日前には会社に置いてある私物パソコンが壊れ、何故か同じ頃から自宅ではインターネットの接続が安定せず。
昨日の昼過ぎからは遂に全くつながらなくなり、今日になってサポートに連絡し対処してもらいました。
まだ仮の状態ですが、何とか使えるようになってヤレヤレです。
インターネットの使えないことが、いかに不便か思い知らされました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
25/02 遠州
25/01 遠州・奥三河
風もなく
2025年のジャンボ干支詣で
2024年のV-Strom
>> もっと見る
カレンダー
2008年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
訪問者
295
IP
トータル
訪問者
1,612,003
IP
ランキング
日別
3,448
位
カテゴリー
ツーリング(V-Strom250)
(193)
ツーリング(AX-1)
(382)
バイク
(88)
用品
(21)
宿
(116)
歩く
(86)
城歩き
(10)
温泉
(38)
イベント
(92)
県東部の食事処
(21)
県中部の食事処
(584)
県西部の食事処
(190)
長野の食事処
(27)
山梨の食事処
(7)
愛知の食事処
(6)
三重の食事処
(10)
岐阜の食事処
(4)
福井の食事処
(1)
富山の食事処
(2)
新潟の食事処
(3)
福島の食事処
(2)
北海道の食事処
(3)
呑む
(19)
クルマ
(25)
その他
(94)
最新コメント
ごんてつ/
静波海岸で
SK/
静波海岸で
ごんてつ/
2024 春の南信ツーリング
黒はんぺん/
2024 春の南信ツーリング
ごんてつ/
ちょこっと奥大井
黒はんぺん/
ちょこっと奥大井
ごんてつ/
奥三河のイベントへ
黒はんぺん/
奥三河のイベントへ
ごんてつ/
2023 梅雨どきの南信ツーリング
庵/
2023 梅雨どきの南信ツーリング
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
CITY-Xリチウムに乗って。
ピッピッピ!
エリミな気分
あれも食いたい、これも食いたい
りんごのタルト
クマの日常
☆Sky Dream☆
お腹空いた気分
静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?
静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2
ななパパの食べ歩き
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』