オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

キッチン エイト

2009年10月31日 | 県中部の食事処



十数年振りになるこちらのお店。
この日もそうですが、歩いて来れる条件のときだけの利用だったので、駐車場はないものだと勝手に思い込んでしまっていました。隣にあります





 
 焼肉定食  700円


何にしようか迷った注文はごく普通に。

オーソドックスともいえる馴染みのあるスタイルの焼肉で、キャベツもタレ汁に絡めて美味しくおかずにするタイプです。


たまたま馴染み客である他社の一人とも同行し、「いつも頼むのはメンチカツ定食」と聞いて、ふ~んってものでしたが・・・

・・・思っていたのとは全然違う、見たことのないメンチカツ定食です!
ボリュームがあって旨そうで。
次回は迷わずそれにしようと決めました。


店主さんと少し話ができ、店名の由来なども聞けて楽しい気分のランチとなりました。







  静岡市葵区千代田

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華蔵 (かぐら)  伊那市

2009年10月29日 | 長野の食事処

ツーリングの帰り道は、武石、美ヶ原、霧ケ峰とビーナスラインを走り、茅野からは杖突峠越えで伊那高遠へ。

そろそろ昼飯時です。


良さげな食堂が左側にあったのに止まらなかったので、後からK君に訊いてみると店前の駐車スペースが傾斜してるからイヤだ、と。
大型バイクも楽じゃないね
もう少し走ってないようなら、この先の道の駅でお昼にしよう、と決めたすぐ。上手い具合に高遠城址公園の近くにお店がありました。







基本的にはラーメン主体のようですが、入口右の黒板に書かれた文字が目に付き、気持ちはほぼ固まりました。







でもメニューを見て、チャーローメンもいいかなとかなり迷ってしまいましたが・・・







 日替りランチ 850円


まさかこの場所で日曜日に日替りランチがあるとは思っていなかったので、一応今日もあるのか聞いてから注文しました。
黒板に生姜焼きと書かれていたランチの定食がこれです。

分厚い肉が4枚もあって、質も最上とは言いませんが、食べ応えは十分以上で満足度は高く嬉しい気分です。

汁物はもしかしたら味噌汁じゃあなかったのか?ワカメが多いことを差し引いても、薄めの変わった味でした。







お店の人に言われるまで分からなかったけど、なんと日替りにはドリンクバーも付いていて、種類もこんなにありました


今までもそうだし、これからも訪れるであろう、この地 高遠。
タイミングが合えばまた寄りますよ。





 行きの5割り増し走行となる帰りのルートは、ここからが本番です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストラン ざぼん

2009年10月25日 | 県西部の食事処

一週間続いた浜松通いもひとまず昨日で終わりました。
そんな日々のランチで一番好印象だったお店がこちらです。







中央の出入り口を挟んで右が喫煙、左が禁煙と、広い店舗が有効に使われていて、これならどちらにも不満はないでしょう。

マンガ・雑誌コーナーはタバコの販売機とともに、喫煙側にあります。






 日替りランチ  780円


厚くて食べ応えのあるロースカツが3個。これだけでも嬉しくなるボリュームです。
キュウリとトマトは旨みの濃い美味しさで、肉じゃがもたっぷりと。
ご飯もそれらに見合うバランスの良さです。



カフェメニューはもちろん定食類も多数ありますが、平日ランチなら断然リーズナブルな日替りランチで決まりですね。






浜松市中区森田町











 もっと近くのCats-Cafeという店も目にしていましたが、「店内の猫と遊び癒されるカフェ」だと思い込み、素通り。翌日地元人と一緒に普通にランチしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋のちょっと手前

2009年10月23日 | ツーリング(AX-1)



宿を出てすぐ。
天気の心配はないでしょう。




















あったかな静岡に慣れた体には、色づく木々の見れる場所は、もうすでに十分寒いのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉旅館に泊まろうツーリング

2009年10月22日 | 宿

「温泉宿にでも泊まって一杯やらない?」
友人Kから少し前に話があった。


今回も、この辺りがいいだろうと思う地域は二人して同じで、宿の選択と予約は3月の志摩半島ツーと同じくK君がやってくれた。





















天気予報の降水確率から降られることはないと思っていたら、宿の15kmくらい手前から夜まで雨。
バイクは横手の倉の門?に置かせてもらえたので助かりました。







受付を済ませ右奥の戸を開けると通路に。







幅広で緩い階段を上がるとそこが一階。
そのまま真っ直ぐ急階段を上がると二階に。







予算に余裕はあったけど、予約時、二間の部屋はいっぱいで八畳一間の部屋となりました。
すぐに着替えて、まずは温泉だ。







受付のある階まで降り緩い勾配のある渡り廊下、さらに何度か折れ曲がり浴室棟へ。














小雨の露天風呂。薄闇の照明。
ほんのり硫黄の匂いがし、飲むことも出来る掛け流しのお湯。
求めていたものがここにありました。
 ・・・写真のブレボケはお許しを










風呂から上がって渡り廊下を戻り、突き当りの階段を降りていくと






自由に使える卓球室が。

昔の学校の理科室とか実習室みたいな雰囲気です。






ソロツーと違って相方がいることだし、浴衣姿のままで少し遊ばせてもらいました。
ピンポン玉とラケットは用意されているので、スリッパを使う必要はありません。

映画『卓球温泉』の舞台となったようです












夕食は部屋出しで。
布団の支度の後、運ばれてきました。


穏やかなガスストーブの暖房が外気温と中和された快適な部屋で、幸せのビールから。
キノコや木の実。初めて食べたイナゴの佃煮は思いのほかいけますね。

料理は一度にドン、ではないのがありがたいです。






信州サーモンと鯉のお造り






天ぷら






その間にカジカの骨酒を。
カジカはもちろん焼かれています。






鯉の煮物とマツタケの茶碗蒸し






地酒の利き酒セット(各半合)は一人で飲んだ。






肉と野菜の小鍋






どれもが適量なので残らず食べきれて良い気分。

食後には館内の自販機で缶チュウハイ?を2缶買って、さらに飲む。
楽しいね!一人じゃないってのはやっぱり












早朝の散歩~ゆっくりしすぎた朝風呂の後、食堂で朝食を。

おひつのご飯はお代わりしましたよ。












当初の狙い以上に、風情たっぷりな良い宿に泊まることが出来ました


 ますや旅館    長野県青木村 田沢温泉



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす

2009年10月16日 | 県西部の食事処



航空自衛隊の基地から離れた佐鳴湖近くで、エアフェスタ本番さながらの編隊飛行を見ることができました。
低空水平飛行する機体を左から見られたのが最も近いシーンで迫力あり!










仕事を片付け、近くのお店で遅めのお昼にします。
 真田氏になにか縁があるのか、暖簾には六文銭が


日替りランチがあるようでノボリも出ていましたが、入る前に「本日の日替りは終了しました」と掲示されていました。






その日替りはこんなです。
あればそれにしたところですが、平日だけのランチメニューも何品かあったのでそちらから。








サバ、玉子焼き、アサリの佃煮
天ぷら
茄子の煮物
炙りと漬けのマグロ





サラダ、茶碗蒸し、味噌汁
ご飯はお代わりできます。

綺麗な盛り付けで色々と。どれも美味しいですよ。






食後にはオレンジのゼリーとコーヒーが。
ご飯のお代わりをしなくて良かったと後から思えたほど、お腹も十分に膨れました。

 松花堂弁当 1470円
普段のランチの倍くらいになりますが、たまにはいいでしょう。2000~3000円台のメニューはさらにいくつもあります


一組ごと完全に個室でありながら、禁煙。
お店の女性が着物姿で和な雰囲気も上々です。




 浜松市西区大平台












帰り道にちょっと寄って、久しぶりにジャケット買っちゃいました
明日はこれを着て泊ツーに出かけま~す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田なか

2009年10月13日 | 県中部の食事処



5回目の今日。あれば注文するつもりだったのが、ないですね~。




テーブルに置かれたものを見て、注文と違う?と4秒ほど思ってしまいましたが
「昼限定のおすすめ」の一つ まぐろのづけ丼 700円 です。間違いはありません。

薄切りの赤身が放射状に盛られているのが『づけ丼』のイメージだったので、豚肉の照り焼き?なんて思ってしまいましたが、これはトンボマグロです。
本来は脂分が多く白っぽいトンボですが、しっかり「づけ」っていていい色に。ご飯との相性はバツグンです!

小鉢はハンベ2枚とイカの煮物、フルーツは1/6サイズのリンゴ、見えてないけど味噌汁も付いている、定食スタイルの満足ランチです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とし

2009年10月06日 | 県中部の食事処



普段予備知識のないとんかつ屋さんには滅多に入ることがないんですが、外に出してある案内に惹かれ、ランチに寄ってみました。








テーブル上のおしながきを見ると、600円から定食があったり


 


丼物もあるんですね。

・・・外の案内を見て頼むものは決めていましたが。






 かつカレー 750円


ジャガイモ、ニンジン、タマネギの形が残ったカレーは辛さほどほど。
とんかつも美味しく揚がっています。

肉がものすごく旨いとか苦しくなるほど量が多い、という類ではないけれど、この値段でこのカツカレーなら十分以上に満足です。
カレーライスなら400円というのは素直に安い!と思えます。

同じ750円のロースかつ定食も結構いい感じに見えました。


近くにいたらまた寄らせてもらって、ゆっくり少しずつ色々と味わってみることにします。







 藤枝市青南町    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムカム

2009年10月05日 | 県中部の食事処

日曜日の昼。




お好み焼 専門店 にあると知ったラーメンを食べに、多少の運動にもなるので歩いて行ってきました。











 らーめんセット 720円


サラダとおでん(又はライス)が付いているセットにしようと初めから決めての注文です。


単品の和風らーめんと同じかどうか分かりませんが、マイルドな醤油系スープのこれは、期待通りの美味しさです。ワカメはちょっと多めですが。

厚みがあって程よく柔らかく、甘みを付けたこのチャーシューは、幾つかのラーメン専門店より上出来に思えるほど気に入りました。最近苦手な薄くてすぐトロけるような脂主体のチャーシューとは違います。

サラダとおでんのおかげでバランスもとれたメニューになっていますね。


日替りランチあります もかなり気になっていたので訊いたところ、日曜以外やっていて平日の昼はほとんどがそれということで、次回を楽しみに「また来ます」とお店を後にしました。







 焼津市三ケ名    定休日 木曜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚ものは地元で!?

2009年10月02日 | ツーリング(AX-1)




長月ツーリング最後のシメは焼津のここで夕食です。






 地魚丼 1680円


10種類の地魚が、食べ切れるのか心配になるほど、どんぶりを埋め尽くしています。

これをご飯なしの刺身盛りにしてもらい、地酒と一緒にやったとしたなら・・・それもまた大満足の肴になることはまちがいなしです!



この4日後には旧友と飲みに来て、さらに好みの一品に出会っちゃいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする