![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/a83fb5c4d7d5c1bddaaa0530b182b53d.jpg)
泊まった安曇野市に隣接する松川村の道の駅まで13km。
最寄りの国道147からは離れていて見えず、案内表示も出ていないので前もって曲がるところをしっかり調べておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/d5cdc2099db31d69663cde9e1138aa62.jpg)
道の駅 安曇野松川
近くまで来ても建物の裏側で、ここがそう?と思うほどでしたが、回り込むよう進むとバイク専用駐車場もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/c549115d987e86761db3c652bccd7c59.jpg)
スズムシのキャラかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/19b77ae505336ef9801bb01a09c4bf26.jpg)
入口のキャラは 松川村職員 雨引かなで (あまびきかなで)だそう。
PCで画像編集していて足元に文字があるのに気が付きました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/0b0973b4343efb7b1d558026275bc099.jpg)
信州割クーポンの使い道は日本酒をメインに選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/39/1f8b758193ffaf59db3f877e7bd96cfa.jpg)
あと何にしようか店内を何度も行ったり来たりしながら考えて、なぜか1品思っていたのとは違うものを籠に入れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/c380f407e18f00520668325797f7df0d.jpg)
松本・安曇野エリアは距離も手ごろで何度も泊まりで来ているところ、松川村には大好きな作家の ちひろ美術館 もあり以前訪ねています。
ここからは 北アルプスパノラマロード と名付けられたすぐ前の県道306を川沿いに進みます。
10時18分 35km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/7b2fc75377bb621d1d421f35ec4f0c7a.jpg)
国道19ー県道57ー国道143で旧四賀村、今年最初の ペレファ・カフェ (15)に寄っていきます。
本来は定休日なので店の前にバイクを止め写真だけ撮って帰るつもりでしたが、SSTR帰りのライダーを迎えるため開始時刻も1時間早くしての営業となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/96d8951d164be80c722baf7309fa9f83.jpg)
この時点で先に止めてあったのはレーさんのセローだけ、先客は初めて会うクルマで来ていたSSTR参加者が1人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/2cca1ed0899651e017cb932f37951c43.jpg)
この日は喫茶メニューのみでリンゴジュースを注文、窓を開けていると涼風が抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/10c479f21843176dcdb5beef1eb4038b.jpg)
そうこうしているうちにまとまって来客、それぞれはソロだけど、前日隣の筑北村にある古民家ゲストハウスに泊まったというハイな雰囲気のSSTR参加ライダー達が来たところで席を立つことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/e88a8d46b1db4802ae455d9c94893e23.jpg)
バイクのところに戻って支度をしているとレーさんが見送りに出てきてくれて、(到着時もですが)そこで少し話もできました。
国道143-254-152で白樺湖、原村の県道を経由し富士見町で国道20に出ます。
12時53分 135km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/37331e72ec80420f81d36e6aa2204612.jpg)
道の駅 信州蔦木宿
いつになく一杯だったバイク用駐車スペースにはカブのツーリンググループ、こういうカブなら微笑ましくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/6b3f156507d5cac1ed906a100f8757ca.jpg)
いつもの休憩場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/c241d3a32d659e4567b3889652c2b7a0.jpg)
松川村の道の駅で買ったシフォンケーキはビニール袋がしっかりしていて手力では開けられず、一旦リュックに戻しバイクに戻ってタッチナイフを持ってきてから改めてここで休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/f2537ab63866e8cc97d5abf4b6db5627.jpg)
一度バイクに戻ったとき空いた枠内に移動させていて、帰るときにはSSTR参加ステッカーが張られた別グループも停めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/2d92bb682927fba08a6a4ab9aac6a218.jpg)
カブにランドセルが楽しんでいる証、リアのバッグも形よくまとまっていますね。
15時8分 215km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/a3ae31559feab430c3998b4cd6080998.jpg)
国道52 山梨県南部町の 道の駅 なんぶ で最終休憩です。
自宅には17時に到着、今回の北海道ツーリングはこれにて無事完了しました。
(走行距離は本州内1094km、北海道内1073kmでした)