
12:55 朝日の丘公園 長野県立科町
食事処 鹿曲の前の道、県道40を白樺湖方面に向かっていく途中です。


以前ちょっと立ち寄ったときより整備が進んでいるよう。



柵の向こうには馬がいました。

記憶が曖昧ですが、ここで牛ではなく馬を見たのは初めてかも。

白い道が無料散歩道なのかな?

14:15 道の駅 信州蔦木宿 長野県富士見町
白樺湖、原村を経由して国道20に出ました。

15:35 道の駅 富士川 山梨県富士川町
久しぶりに展望室まで歩いて(エレベーターあり)上がってみました。

暑いかなと思っていましたが、エアコンで25~26℃に冷房されていたので、ベンチもあるしこれなら充分休憩に使えますね。

屋外のウッドデッキテラスに出れば気持ちのいい開放感です。
帰路も国道52から新清水ICで新東名に乗る予定でしたが、『道の駅 とみざわ』の手前あたりから今度は本格的に降りだしたので、下道で帰ることにしました。
国道1の東名清水IC前はまだ工事事故後の車線規制中なので国道150に回るルートにしましたが、急激な集中降雨で排水が追い付かず路面は冠水状態、右車線を走る車の跳ね上げる水を斜め下から危険なほどに浴びまくります。
サスペンスドラマの1シーンのような雷も追加され。
それでもありがたいことに久能海岸に入るころにはほぼ雨はやみ、焼津方面は明るくさえなって新日本坂トンネルの手前から路面はもう濡れてもいません!
18:40 走行距離319km 無事自宅に到着しました。