オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

ごはんや 橘   新潟市

2015年09月21日 | 新潟の食事処
18時10分、須坂~飯山~十日町~長岡経由で456㎞。



近くまで来ると建物の向うにフェリーの煙突が見えてきてワクワクしますね。
新潟の 新日本海フェリーターミナル に到着です。






乗り込むまでに4時間以上あるくらいなのでもっと遅くに家を出ても余裕なんですが、なるべく暗くなってからは走りたくないのと乗船予約をしてないのとで、こんな時刻に来ています。

往復のチケットを受付で手に入れたら、あとはもう安心ですね。
時間はたっぷりあるので、今回は持ってきたナビを使って市内の食事処に行ってみることにします。







先に国道116からそのまま向かって来ていればまだしも、フェリーターミナルからだとナビがなければすぐ迷っていたでしょうねw






昼も夜もある 日替り定食 のメニューが外に出ていて店に入る前に決めておけますが、そこまでアタマが回りません。




 マダイと野菜のソテー アンチョビソース  900円


魚がおいしく野菜類がしっかり摂れる嬉しい定食でした。

今時のつくりの店じゃないけど、それがまた落ち着けたりしますね。







20時40分、戻ったバイクの駐車スペースにはまだ4台しかいません。
荷物を降ろし、タルタルになっていたチェーンの調整と給油をここでしておきました。






近くにはコンビニ、ターミナル内にはレストランや売店があるのでなにかと便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発田の夜

2015年05月31日 | 新潟の食事処

ホテルのカウンターで簡単なアンケートに記入して、クーポン券(1000円×3枚)と取扱店MAPをもらいます。
あらかじめネットで同じものを見ているので、どこで使おうかは家である程度考えてきました。



このホテル内のレストランや駅前の食事処など近くで飲み食いできるところもあるんですが、ビールはあとから部屋で飲むことにして、バイクで行ってみることに部屋の風呂を出てから決めました。





 炭火焼肉 慶


去年ポータブルナビを買ったんだから、こんな時使うよう持ってくればよかったものを、昼の佐久以上にまたしても迷って店に到着です。
街灯以外真っ暗といっていいような住宅地にありました。

店の駐車場を見て、もしかして満席かと思ったけど、座敷のテーブルが一つ空いていたので大丈夫でした。






歩きで来ていれば、これに生ビールでちょうどいい夕食になりそうですがね。





単品メニューから安い方のハラミをプラスして注文しました。




 ファミリーセット+牛ハラミ


右の皿がハラミ、漬物はカクテキで。





野菜スープは大きな器にたっぷりあります。





食後にはバニラアイスまで食べられて、リーズナブル感のあるいいセットでしたね。
あぁ美味しかった。

会計はクーポン券を2000円分使い、257円を現金で支払いました。





あとは帰り道にあるクーポン取扱店のコンビニでビールとツマミを買えばちょうどいいはずだったんですが、「使えません」といわれ、焼肉店には貼ってあったポスターがここには見られないし、店を間違えたのか?


ホテルに戻りカウンターでルームキーをもらうとき、話の流れからコンビニでのこともいうと、「おかしいですね、ちょっと聞いてみますよ」といい、あとから部屋に内線で連絡をくれました。
スタッフさんが60代くらいの方ということもあってか、ビジネスホテルなのに、なんともアットホームな感じです。


どこでクーポン使おうか改めてMAPを見ると線路の向う側に給油所があるのが分かり、新発田の街に入る前から予備タンで走っていることだしちょうどいいなそこで、と落ち着いた気分で月を見ながらビールを飲んで、旅の一日目は終わります。

翌日どうなったのかは、また続きということでw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の金子屋   長岡市

2011年08月21日 | 新潟の食事処



近くの通りまで出て、幅の広い歩道を進んだ先にお店はありました。






月曜日で『生姜焼き定食』も手頃でいいかも
















メニュー色々ありますが、ほとんどこれに決めていました。






 洋風カツ丼  750円



長岡のB級グルメ になるようです。






ライス、トンカツの上にデミソースが掛かっています。

刻んだザーサイやサラダ、味噌汁も付いて、これだけあれば十分です。


都合よく近くでご当地ものを体験でき、満足させてもらいました。







ここを出てから酒屋を探して歩いているうちに、迷いそうになってしまった長岡の夜でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする