ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
オートバイで出かけたい
日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。
大晦日の夜
2017年12月31日
|
その他
オードリー・ヘップバーン
の
ティファニーで朝食を
と
クリント・イーストウッド
の
許されざる者
のDVD映画を借りてあります。
コメント (2)
そのこころは?
2017年12月29日
|
クルマ
今週出たばかりの新型車
スズキ クロスビー
次はこれかなと思っていました。
全長・全幅の手ごろなサイズ、替えられる4WDモード、なによりCVTじゃなく6ATなこと。
それなのにこの速度計を見て一気にその気が失せました。
全くもって自分の感覚からすると、12時の位置はそのクルマ(バイク)の気持ち良く使える上限辺りという認識なので違和感がありすぎです。
一番使用頻度の高い速度域がステアリングコラムのすぐ上というのも見にくいと思うのですが、どうなんでしょうかね。
だからというわけじゃないですが、来年1月は15年乗っているクルマを車検に出します。
コメント (2)
美味しい一走り
2017年12月26日
|
県西部の食事処
タイヤの慣らしを兼ねAX-1で昼ごはんに行きました。
国道150ルートで7年ぶりになる磐田市の
どんぐり
へ。
日替りの内容は店内のボードで見られます。
日替り幕の内弁当 880円
白身魚ソテーのジェノバ風、うずらの卵フライ、海老芋の煮物、ローストポーク
他にぶどうジャムを添えたヨーグルトやほんのりカレー風味のマカロニなど、普段の食事にはないものがいろいろと盛られていて嬉しくなるランチです。
あと味噌汁もあります。
選べるドリンクはリンゴジュースで。
食後テーブルの上を片づけてから持ってきてくれました。
帰り道は県道を北上し、国道1に出て戻ります。
暖かい日の昼前後にハンドルカバー、ネックウォーマー、オーバーパンツの冬装備で往復130㎞を走りました。
コメント
AX-1 タイヤ交換ほか
2017年12月19日
|
バイク
松本から帰ったあとエンジンオイルの交換で店まで行き、そのとき新しいタイヤの注文もしておきました。
今までのがこれ。
フロント ブリジストン BT-45V 100/90-19
スリップサインは気にしていたけれど、こうしてカメラで撮ったのを見ると右側のほうが減っていたんですね。
リア ブリジストン BT-45 130/90-16
中央は平らになっていますがサイドウォール部にひび割れなどはありません。
前後とも4年6ヶ月、26000㎞以上使用しました。
ON/OFF用の純正タイヤは16000㎞くらいで交換していましたが、乾燥重量116㎏のAX-1にはオーバースペックだろうこともあって、ここまで使ってこられました。
走らなくても劣化するので早めの交換がお勧めなのは承知なのですが。
新しいのがこちら。
フロントタイヤは今までと同じものです。
純正タイヤよりオーバーサイズですが、リアに合わせたIRCだと同じ100/90でも更に幅広で外径も大きかったりしたのでこれにしました。
リア IRC RS-310 120/90-16
前回の交換時には見落としていましたが、純正タイヤと同じ外径のオンロード用チューブレスタイヤがありました。
20年以上のロングセラーモデル
ということで、87年12月に発売開始されたAX-1にはちょうどよさそうなデザインです。
やっぱりタイヤを新しくすると見た目も引き締まり気分いいですね。
オイル交換のあと他の要整備箇所を言ってくれたのでそれらの部品手配もお願いし、タイヤ交換と同時に作業してもらいました。
ステムベアリング、ダストシール交換
交差点を曲がるときや山道のカーブで違和感をこのごろ感じていましたが、なるほどそれが原因だったんですね。
リアブレーキパッド、フルード交換
自分でやったのはこれだけ。
エアクリーナ・フィルター交換
どちらにするか訊かれるまで有るのを知らなかったのですが、純正の半値の社外品のほうを取り寄せてもらいました。
部品代、技術料、消費税、全て合わせて55000円。
中古で買ってから12年以上になるバイクにまだまだ乗るってことですかね
コメント
250のスクーター
2017年12月16日
|
バイク
AX-1を整備に出しているあいだの移動用に、店が代車を貸してくれました。
家に戻ってネットで調べるまでホンダのフォルツァだと勝手に思い込んでいましたが、本当は
フェイズ
というスクーターでした。
無段変速なので回転計を見る必要は特にないのですが、速度計は暗めな液晶デジタル数字なので意識して
読もう
としないと目に入ってきません。
エンジンがボディーに囲われているので走行中の音はとても静かです。
シート高は755㎜ですが、それなりに幅があるので810㎜のAX-1より足つき性は良くないですね。
それでも250クラスのスクーターでは小ぶりなほうなので不安感は全くありません。
コンパクトな設計でウインドウスクリーンなどがなく防風性はあまりないですね。
ゴー・ストップを繰り返す工事渋滞箇所をたまたま通ったときはさすがに楽でした。
AX-1の前はマジェスティ―125で福井、三重、青森まで行ったりしましたが、やっぱり自分には両膝のあいだに燃料タンクがありステップに体重を掛けられるスタイルのほうが用途に合っていると改めて思わされました。
コメント
伊東園ホテル浅間の湯 長野県松本市
2017年12月10日
|
宿
どこに泊まるのかオクちゃんに訊かれて答えると、偶然にもそのあたりで働いているらしく 「近道教えてあげます」 なんていう話がカフェでありました。
おかげで国道143の混んでいるところを無駄に通ることなく
浅間温泉
まですんなり来られたのですが、そこからはよくあるパターンで宿の場所が分かりません。
近くまで来ているのは間違いないので適当に走ったりしましたが、もう訊いてみればいいやと自分の場所を確実に伝えられるようコンビニ前の広場から電話を入れ、教えてもらったあとバイクの向きを変えたら、そこには分かりやすい案内板がしっかりありました。
18時10分到着。
250㎞ほどの走行距離、寒さもこれからといったところで楽でしたね。
玄関前には先客さんの D-TRACKER X が。
朝の霜よけにバイクカバーを持ってきましたが、屋根のある囲まれたスペースに置けたので使わずに済みました。
素泊りシングル 4104円 入湯税 150円
伊東園ホテルお得意のバイキングプランなどもありますが、1人で来ていてそんなには食べる気になりませんからね。
ベッドは幅広でテレビも大型です。
売店、ゲームコーナー、麻雀室、卓球台、マンガコーナーなどもあり。
バストイレ付きの部屋ですが、風呂はもちろん温泉の展望大浴場で入ります。
最上階でエレベーターを降りると右がソファーの休憩スペース、風呂は足マッサージ器などが置かれた和室を通った先にありました。
男女入れ替えになった翌朝また入ったら、建物が坂の上にあることもあって温泉街から北アルプスの山並みまでがよく見えました。
酒類はやらないつもりで持ち込みはしなかったのですが、風呂上がりに見るとやっぱり飲みたくなって自動販売機でビールを3缶ばかり買っています。
翌日は買っておいたパンで朝食とし、テレビを観てからゆっくりペースで9時15分に出発しました。
コメント
今年の信州泊りツーはこれがラストかな
2017年12月07日
|
ツーリング(AX-1)
15時25分 松本七嵐の
ペレファ・カフェ
に到着。
塩尻から安曇野までの国道19は渋滞気味で、思ったより時間がかかっていました。
自分にとってのこの日のメインイベント会場です。
この季節だとリンゴがありますね。
12月からバイクで来たお客さんにはウェルカムコーヒーのサービスを始めたということで、ありがたいことに美味しいコーヒーを早速に頂けました。
予定どおり食事ものも注文します。
目玉焼きカレー 900円
なんかキャラっぽくなっている。
これがしっかり美味しいんですよね。
選べるドリンクは今回もリンゴジュース。
店主さんがホットにしますかと訊いてくれてそれでお願いしました。
食事のあと、クルマで来ていた(とてもそんなふうには見えないけれど猛者カブライダーの)ナナちゃんや、あとから来て同じテーブル席に座った地元の娘オクちゃんと話をしていたら、時間はたちまち過ぎて外はもう真っ暗です。
帰り際に外のリンゴを2つ買い『幸せは白いTシャツ』 の中の写真の話をちょっとしてみると、あれよあれよという間にこんなことに。
文庫本も燃料タンク(の形をしたランチボックス)もグッズコーナーにあったもので、ボクはなにも演出していませんがナナちゃんがすかさずセッティングし、本も写るようにしてくれています。
写真のモデルのご本人様が遊び心でポーズをとってくれました、の図です。
コメント
食道 やま輝 韮崎市
2017年12月04日
|
山梨の食事処
今回の一泊ツーリングはハイキングコースを歩いたりとかしないので、ゆっくり9時近くになっての出発です。
お昼もどうするか決めていなかったけど、12時をまわったころ国道20沿いにこの店が見え入ってみることにしました。
靴を脱げる小あがりのほうに上がり、着こんでいる防寒ものも脱いでゆったりさせてもらいます。
このあとのことを考え軽めにするつもりでこれを注文しました。
肉うどん 680円
もっと簡単そうなのをイメージしていたら、思っていたよりしっかり感のあるのがきました。
どちらかといえばフォーに近いような見た目の麺は品がありますね。
豚肉は縮こまらず余分な脂も落としてあるようで、手間をかけているのが感じられるし量もあります。
薄い色のつゆは出汁の効きで美味しく、残さず飲み干しました。
会計のときちょっと話をしてから、次は
もじ煮
を食べにまた来きますと言って店を出ました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
高山~
2025 春の中部ツーリング
25/03 あらさわふる里公園
フリーターのネコ潜る
25/02 浜名湖
>> もっと見る
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
訪問者
238
IP
トータル
訪問者
1,627,856
IP
ランキング
日別
3,610
位
カテゴリー
ツーリング(V-Strom250)
(196)
ツーリング(AX-1)
(382)
バイク
(90)
用品
(21)
宿
(116)
歩く
(87)
城歩き
(10)
温泉
(38)
イベント
(92)
県東部の食事処
(21)
県中部の食事処
(584)
県西部の食事処
(190)
長野の食事処
(27)
山梨の食事処
(7)
愛知の食事処
(6)
三重の食事処
(10)
岐阜の食事処
(4)
福井の食事処
(1)
富山の食事処
(2)
新潟の食事処
(3)
福島の食事処
(2)
北海道の食事処
(3)
呑む
(19)
クルマ
(25)
その他
(94)
最新コメント
ごんてつ/
満観峰へ
sk/
満観峰へ
ごんてつ/
静波海岸で
SK/
静波海岸で
ごんてつ/
2024 春の南信ツーリング
黒はんぺん/
2024 春の南信ツーリング
ごんてつ/
ちょこっと奥大井
黒はんぺん/
ちょこっと奥大井
ごんてつ/
奥三河のイベントへ
黒はんぺん/
奥三河のイベントへ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
CITY-Xリチウムに乗って。
ピッピッピ!
エリミな気分
あれも食いたい、これも食いたい
りんごのタルト
クマの日常
☆Sky Dream☆
お腹空いた気分
静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?
静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?2
ななパパの食べ歩き
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』