オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

AX-1のウインカースイッチ

2016年02月27日 | バイク

またまたウインカーのこと。
少し使ってるうちに調子悪くなったので、新品のスイッチボックス頼んじゃおうと決心したんですが、確認してもらうとパーツの在庫がもうなしと分かり、相談してハンダ盛りで補修してみるということになりました。



どんな構造なのかざっと見ておきたかったので、開けたところで(ボケちゃってますが)写真を撮らせてもらいました。
丸い3つの端子がウインカー部だそうです。

とりあえずハンダは上手くのったようで、これで新品同様になったとは思っていないし要求もしていないけど、受け取ってからの作動は上々となりました。
なるべく長く安定して使えればなというところですが、さてどうなるでしょうか。

少し前にオーバーホールしているからということで、今回の請求は税別1400円で済み助かりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松サービスエリアのミニライブ

2016年02月23日 | ツーリング(AX-1)



浜北の食事処から15分、新東名上り浜松SAのぷらっとパークに到着です。

高速を走らなくても、一般道から入って施設をまるごと利用できるってのは便利ですね!






広い駐車場は余裕ありあり!






近くを人が通る駐車スペースじゃないこんなところにわざわざ停めなくてもね。






SA内には広いドッグランもあって、何人かが遊んでいました。







建物に入ってステージの場所を確認しておこうと探すと、すぐに分かったけどもう始まっちゃってる?





と思ったら、セッティング中だったようです。

まだ30分くらい時間があるので土産物や飲食店の集まるところを見て歩いていたんですが、行列になっていたり買い物客とかで大賑わい!

新東名が愛知県区間とつながったこれからが、高速道路として本格的に効果を上げるでしょうね。





季節の小箱さん が MUSIC SPOT に出演するのをブログで知ったので、「ミニツー兼ねて見に行こう」 というのがこの日のメインテーマでした。



オリジナル6曲と荒井由実作品2曲の歌と演奏です。

ここには専門の?スタッフさんが音響機器の調整をリアルタイムにされていて、ハウリングなどないのはもちろん、バランスがよく、屋外などとは違う包まれ感が心地いい高品質なステージになっていました。

ご一緒にどうぞ、という荒井由実の曲では、サビで(気持ちだけはバッチリな)ハモりwを交えて口ずませてもらいました。

終了後に3年ぶりくらいの話も少しでき、充実した楽しい気分で会場をあとにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながせ   浜松市浜北区

2016年02月21日 | 県西部の食事処



この時期で昼間の気温が12度以上あると、フル装備じゃなくても寒さは平気ですね。
車両重量が126㎏の軽量級なので、吹きさらしの道であおられることもあったけど、快晴で気持ちいい日の走りでした。






入ってカウンターの左はしへ。
予約されたテーブルもありました。






日曜以外は日替わり定食があるそうです。






そちらにもあります、ということで見たランチメニューから選びました。





 焼肉ランチ  830円 


ポテトサラダの向うには玉子焼きも隠れています。
大きな皿にいろいろ乗っていてボリューム感たっぷりですね。


自分のすぐあとでカウンターに着いた近所のお客さんが話しかけてきてくれたので、これから向かうところや旅のこと、観光地や焼津のことなどなど、初めて来た店で初めて会った人とは思えないくらい気持ちよく話をさせてもらい、短いながらも和やかで楽しい時間をすごしました。

食事を終えて外に出たら、新東名の浜松サービスエリアに向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ セレサ   焼津市

2016年02月20日 | 県中部の食事処





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と昼ごはん

2016年02月19日 | 県中部の食事処



駅前通りの 旬魚や 魚いち へ。

ここでの昼はほとんど日替り定食かランチ丼でしたが、メニューを見てこれにしてみました。




 豚汁定食  900円


はんべフライが好みのタイプで美味しいねー。
ねぎとろもミニ丼が楽にできるくらいありますよ。
豚汁は大きな器にたっぷりあるから気持ちに余裕も出ちゃいます。


メニューには 3月まで と書かれていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回めの助宗食堂

2016年02月17日 | 県中部の食事処



この昼も盛況で、メインのカウンターとサブ的カウンター合わせて12人分あるうち、ちょうど空いていた1つに座れました。






たまたまか女性客が多く、オムライス系がよく出ているようでした。





 カントリー 700円  麺増量 150円


ムッチリした食感が良かったので、今回麺量は1.5倍にしてみました。

あんかけソースの色は濃いけど、これでくどいようなことはないんですよね。

フォークを使ってゆっくり食べて、おいしくお腹もふくれて満足です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアンフのニューモデル

2016年02月12日 | バイク



トライアンフの新型をたまたまバイク情報サイトで知り、浜松の専門店へ実物を確かめに行ってきました。




 Street Twin


このスタイルで前後キャストホイール (チューブレスタイヤ) だと分かって一気に興味が湧き、事前に下調べはしてあります。

前身モデルとなるボンネビルT100と比べると、水冷になった新設計のバーチカルツインは最高出力を落とし低回転高トルク型のエンジンに。
それでいて外観は空冷エンジンとほとんど変わらない造形です。
(オプション装着あり)







シート高が750㎜というのも大きなポイントで、安心して跨れる足つき性良好な低さでした。

もう一つ足つき性以上に譲れない要素がクラッチレバーの操作感。
スリップアシストクラッチという機構でこれまでよりも軽くなっているということですが、実際に動かしてみると、900ccのビッグツインとは思えない予想以上の軽さはAX-1に近いほどのものでした!

全体のカタチが好みのタイプなことや他にもいろいろ特徴はありますが、とにかく足つきとクラッチの良さはしっかり分かりました。

店員さんが何度も試乗を勧めてくれましたが、そこまではやめておいて、エンジンを掛けてもらったり説明をしてもらったりで充分満足させてもらえました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AX-1 今年の初乗りとメンテナンス

2016年02月07日 | バイク

去年の暮、オイル交換をしたときにウインカースイッチもクリーナーで吹いてもらっていたんですが、動きは軽くなっているものの、作動はやっぱり不安定だったので、費用を掛けてちゃんと診てもらうことにしました。

フロントのブレーキパッドも在庫があったので、ついでに交換を頼みました。

67890km

これに消費税が加わります。


自分のブログで確認してみると、Fブレーキパッドは前回交換してから41000km以上を走っていました。
コーナリング中や、ゆっくり止まればいいときは意識してリアを効かせるようにしていたからでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるちゃん食堂   静岡市駿河区

2016年02月06日 | 県中部の食事処



つい最近になって知った店です。






入るとほぼ満席だったけど、テーブルの一人客さんと入れ替わりくらいな感じで席に着けました。






メインを注文し、カウンターに置かれた15種くらいある小鉢から3品を選びます。





 鶏胸肉塩こうじ  600円


メインはランチで珍しいこれにしました。






選んだ小鉢はこれ。 値段を気にせずいろんな組み合わせが楽しめますね。

お茶や冷たい麦茶もセルフで。






鶏肉は4切れと充分。 麹独特の香りが漂い、ご飯との相性抜群な食感の良さと旨さです!

好きな小鉢を3つ付けて600円と、リーズナブルで拍手ものの定食ですね。






店員さんが厨房に入っていて見えないタイミングも多いけど、慌てず待てばいいでしょう。

また寄らせてもらいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする