静岡県内の移動自粛要請が解かれ、そんなタイミングで今年最初のバイクです。
国道150で浜松方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/1abf3fb6c73930cc13a7c2928313b836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/877f287edb508b696ce16c3fc587e19a.jpg)
静岡県最南端の御前崎、海沿いの市営駐車場まで1時間ちょっと。
気温が高めで風もそれほどないので寒さは全くありません。
そんなに間があいたのか、竜洋で入れたガソリンは3カ月ぶりでした。
浜松で国道1に出て、そこから帰り方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/9e15a0d2cb03a7586fc3899897c10b1f.jpg)
磐田で日替りのランチ(コーヒーつき)を取るのも、この日の楽しみの大きな一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/73b7b5d8995d4b251b55a125dd48c481.jpg)
以前いっしょに日帰りツーリングしたこともあるお客さんがクロスカブで来たので、食事のあと見せてもらいました。
リアキャリア上の大きな汎用の箱(蓋つき)はもちろんのこと、3つのバッグやケース類などなど、実用性とお洒落な個性を演出するカスタムで旅心をくすぐられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/206de7dc28942a97f5ebac615d67d5dd.jpg)
帰り道の国道1は一旦金谷で降りて、大代のいつものジャンボ干支会場がどうなっているのか、ちょっと偵察もしてきました。
この日のルートで唯一目にした気温計は、新大井川橋で 14:30 に18℃。
冬用ジャケットの下のフリースとウルトラライトダウン、少なくともどちらか一つは脱いでおいたほうが快適だっただろう、春のような陽気の午後でした。
(燃費計 35.3km/L)