オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

小笠山ハイキングコース、YAMAPを添えて

2022年02月25日 | 歩く



1カ月ほど前に来たのと同じ掛川の山へ。

県道を外れ、急坂の舗装道路を小笠神社下のPまで登ります。















前回は小笠山をすぎ六枚屏風へ下ったこの分岐を、図の『犬戻り』とあるほうへ進みます。















今回は無料バージョンのほうですが YAMAP を利用できるようにしたので、それがどんな具合なのか確かめるのも楽しみに。











































慎重に進むところもありましたが、この日歩いた範囲はこれぞハイキングコース、といった感じの楽に歩ける山道でした。








どこまで行くかは決めていませんでしたが、案内図にあった展望台がちょうどいい目安かなと。













東経138度線上ということのようです。







パネルには山だけではなく、手前の街の主な建物も記されていました。







YAMAPにはあらかじめダウンロードしておいた山地図(無料バージョンは2カ所まで、有料は制限なし)と現在位置が、モバイルデータを使うことなく表示されるという機能があります。





立ち止まっていた時間を含め、ここまで1時間2分ということですね。



歩き出しで開始にしていたのを、ここで一時停止にし、持ってきた行動食と水を飲んで少し休憩してから、同じルートを戻ることにしました。










行きにも通っていますが、谷を渡るしっかりした橋が架けられているところもありました。








六枚屏風への分岐まで折り返しから40分、ここから小笠神社を経由して駐車場までは、コース中一番勾配のきつい神社前の石段が下りになるので15分ほどでした。








まだ自分にはYAMAPの機能のごく一部しか分からないのですが、こんなデータが記録されていて、あとから見ることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崩ハイキングコース

2022年02月18日 | 歩く



大崩(おおくずれ)ハイキングコース入口、ざっくりした略図ですが、概ねこんな感じですね。







何年か前には「危険個所あり」で、ロープで封鎖されていました。








コース中、眺望はほとんどないのですが、








入口から40分、腰かけの置かれた 東尾根展望所 で駿河湾と伊豆半島が望めます。












雪の載っているのは天城の山でしょうか。










下ってきて右に折れると元小浜への分岐、花沢山に向かっているのでそのまま進みます。













昔の石の道標のある分岐まで50分。
















同了権現で60分。







この横を通ってコースは続きます。



















花沢山の手前ですが、山頂に立つ登山をしに来ているのではないし、水だけで行動食はなくお腹も空いてきたので、同了権現から少し下ったところで引き返すことにしました。










開けたビューポイント 東尾根展望所 まで折り返しから15分。

帰りは下り主体になりますが、ロープ場はもちろん、いつもながら低山とはいえ足を置くのに気を使うところはいくらもあり、リアルゲームのようで面白く歩けます。












コース歩き出し口まで戻って48分、高低差のある公園歩きもしっかり運動になりますが、こんな山道そのものを歩くのはやっぱり楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿知ケ谷アルプス

2022年02月10日 | 歩く



駐車場から簡易舗装の坂道と階段状の土道をゆっくり上がって12分、着いた 白岩寺公園 から見える南側の風景は、このコース随一の景観です。








そこから山道に進みます。










地蔵山 184m

風の通る日陰の山道は冷えるので、暑くなって白岩寺公園で脱いだアウターをまた途中で着ます。

















歩いている2mくらい先をちょんちょん進んでいくこの野鳥は初めて見るかも。






色模様がはっきりしていて、帰ってからネットで調べたら、特定外来生物の ソウシチョウ だと分かりました。

帰り道ではさらに多くを見ましたが、それだけ在来種は駆逐されているということでしょうか。










白岩寺公園から鉄塔まで、止まっている時間も含めて20分。










焼津・藤枝側の山が見える 八幡パノラマ台 で33分。

ここまで休憩中やすれ違った人は10人ほどいました。










分岐にはどこも道標があるので助かります。

ここからはV字を繰り返す狭い道を下っていきます。








立石稲荷 まで46分、持ってきている水を飲んで、ここで引き返します。










同じ道を戻って八幡パノラマ台へ。

ベンチもあるので、ここで休憩して折り返せば、より楽に楽しめます。










行きとは別ルートを選べるときはそちらへ。







金谷沢山 170m













金谷沢山から下って本ルートへ。















祠のある 地蔵山 187m










立石稲荷から56分で白岩寺公園に戻り、あとは駐車場まで下ります。

新しいトレッキングシューズのおかげで、適度な負荷の山道歩きがまた楽しくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水山コース

2022年02月05日 | 歩く



新しいトレッキングシューズで久しぶりに「満観峰」まで歩こうと焼津の「花沢の里観光駐車場」まで行ったのですが、蔓延防止処置で閉鎖されていたため、藤枝の「蓮花寺池公園」へ移動し、公園敷地に接続する「清水山(きよみずさん)ハイキングコース」を久しぶりに歩くことにしました。








コースに入って3分、藤枝~焼津、高草山が見える開けたところがあります。






















ロープを渡した急勾配もあり。








舗装路に出たところで36分、ここで引き返します。








戻り道の右手開けたところ、藤枝~島田、牧之原台地や駿河湾の海まで見渡せます。








折り返しから35分、蓮花寺池公園路に戻りました。







マスクをしていても香る梅の花。







園内の歩行も、いつものようにできるだけ舗装していない土の道を通るルートで。

ローカットのハイキングシューズでも、もちろん歩けますが、滑りにくさや安定感はさすがにトレッキングシューズだと思われました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする