05/04 ■ 原発学習(1)初歩の初歩から勉強をすることにしました
05/05 ■ 原発学習(2)固体1立方センチにびっしり詰まっている原子とサハ
ラ砂漠を5メートルの高さで埋め尽くす砂粒
05/06 ■ 原発学習(3)「原子番号」は陽子の数を示し、アイソトープとは
日本語で「同位元素」のこと
05/13 ■ 原発学習(4)原子は崩壊して放射線を放つ、そして元素が変わる
05/14 ■ 原発学習(5)原発使用済み燃料に1mまで近寄ると1分で死にま
す!
05/22 ■ 原発学習(6)放射能・放射線の単位、人体への影響の測定用語
06/05 ■ 原発学習(7)ベクレル(Bq)からシーベルト(Sv)への換算方法
解説
06/06 ■ 原発学習(8)「直ちに人体に影響を及ぼすものではない」とは、
「いつかは影響がある」ということか?
06/08 ■ 原発学習(9)目安の数字は1時間当たり0.12と2.29マイクロ
シーベルト
06/12 ■ 原発学習(10)放射線はDNAを傷つける
06/13 ■ 原発学習(11)放射線――ガンは若い人ほど起こりやすい、ガンの
成長は数年後から数十年後
06/14 ■ 原発学習(12)お腹の中の赤ちゃんと放射能
06/15 ■ 原発学習(13)高線量被ばく死亡――染色体全破壊、すなわちDN
A全破壊の実例
06/16 ■ 原発学習(14)高線量被ばく死亡――皮膚も内臓粘膜も筋肉もすべ
て壊れた
06/17 ■ 原発学習(15終)半減期 半分じゃダメ ゼロになるのはいつ?
06/18 ■ 原発学習のためのリンク集
06/29 ■ 電力十社 十大株主リスト 機関投資家は原発をどうする‥‥
「原子力発電所などから出てくる使用済み燃料に、たとえば普通の状態の人間が1メートルぐらいに近づくと、1分もすれば死んでしまいます。」
――朝日選書617「市民の科学をめざして」高木仁三郎著 169ページ
『原発事故――その時、あなたは!』 風媒社刊 から以下ノート
生体は、炭素、酸素、水素、窒素などが非常に精細な配列で結びついたシステムである。
放射線は飛んでいる間に原子と原子の結びつきを破壊して、細胞の生存に必要な分子を壊したり、細胞そのものを殺したりする。大切な遺伝子が破壊されることもある。
●1PPMのセシウム137で汚染した物質1グラムの中で、1秒間にどれくらい「崩壊」が起きるか? すなわち1秒間の放射線発射数量は?
①1立方センチ当たりの原子、すなわち1グラムの原子の個数は1兆の1兆倍個。
②1PPMとは全体の100万分の1という意味だから‥‥
1グラム中のセシウムの数量は、1兆×1兆÷100万=1兆の100万倍個
③セシウム137の1秒間の崩壊確率は、13億7000万分の1だから‥‥
1,000,000,000,000×1,000,000÷1,370,000,000≒730,000,000で、
1秒間に7億3000万のベータ崩壊が起こる。
すなわち、1秒間に7億3000万のベータ放射線が生体を打つ。
●1PPMのヨウ素131で汚染した物質1グラムの中で、1秒間にどれくらい「崩壊」が起きるか? すなわち1秒間の放射線発射数量は?
①1立方センチ当たりの原子、すなわち1グラムの原子の個数は1兆の1兆倍個。
②1PPMとは全体の100万分の1という意味だから‥‥
1グラム中のヨウ素の数量は、1兆×1兆÷100万=1兆の100万倍個
③ヨウ素131の1秒間の崩壊確率は、100万分の1だから‥‥
1,000,000,000,000×1,000,000÷1,000,000=1,000,000,000,000で、
1秒間に1兆のベータ崩壊が起こる。
すなわち、1秒間に1兆のベータ放射線が生体を打つ。
●アルファ(放射)線
①実体はヘリウム原子核。時速6000万キロで飛ぶ。
②生体内では0.03ミリから0.04ミリほど飛んで止まる。
③細胞の大きさは0.01ミリほど。数個の細胞がアルファ線の巨大な破壊エネルギーをかぶる。
●ベータ線
①猛スピードの電子で、時速6億キロから10億キロで飛ぶ。
②生体内で飛ぶ距離は数ミリから数センチ。
③アルファ線より飛距離が大きい分、影響を受ける範囲が広い。
●ガンマ線
①電気を持たないので、体を何もなしに貫通してしまうと、無害。
②生体内の電子にぶつかってはじき飛ばすと、ベータ線と同じ作用を引き起こす。
③たとえばセシウム137のガンマ線を前面から浴びた場合‥‥
体の厚みを20センチとすると、47%が生体に害を与える。