goo blog サービス終了のお知らせ 

川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

安部元首相国葬はエリザベス女王国葬にくらべるべくもなく、 ‥‥ 岸田首相の国葬外交は国費浪費に終わるだろう

2022-09-11 03:39:47 | Weblog


        ピンク文字クリックで記事が開きます
         ↓    ↓ 
2022-07-26
安倍晋三元首相の「国葬」決定は岸田首相の国権乱用
2022-07-30
国民主権者の一人の立場で「国葬令」を読んだ 「安倍氏国葬」はやっぱり岸田首相の国権乱用ですよ
2022-08-01
1967年、吉田茂氏「国葬」は佐藤栄作首相(当時)の恩返しという私情ではないのか
2022-08-08
安倍元首相遊説中の不慮の死は「国葬」に値するのか? 襲撃殺害された総理経験者6人の遭難状況を見てみよう
2022-08-12
<安倍晋三元首相国葬の件> 比較資料として総理経験者9人の総理歴・大臣歴を見る
2022-08-19
<安倍国葬> 総理経験者9人在職日数ランキング / 安倍晋三元首相の政治経歴
2022-09-05
安部元首相「国葬演出業務」落札結果に不透明感漂う 落札会社のムラヤマは「桜を見る会」で知名度が高い
2022-09-11
安部元首相国葬はエリザベス女王国葬にくらべるべくもなく、 ‥‥ 岸田首相の国葬外交は国費浪費に終わるだろう


 
 英国では今年6月2日から5日までエリザベス女王在位70周年記念式典がつづきました。エリザベス女王の即位は1952年2月6日(戴冠式は1953年6月2日)です。

 この記念式典から3か月後の9月8日、エリザベス女王がお亡くなりになりました。在位、満69年3か月。 …… 安部晋三元首相の憲政史上最長総理在職日数3188日。島国日本の岸田首相が誇る憲政史上最長は、島国イギリスの女王在位69年3か月に大敗、という結果になります。

 英国女王の葬儀は10日後とされていました。そのため9月8日死去または9月9日弔砲を基準にして、9月18日か9月19日のどちらかと推測されていました。わたしは英国BBCのサイトをウォッチしていましたが、今日9月9日午前1時ごろに「葬儀は9月19日」と記事が掲載されました。
 
 9月8日に亡くなられた英国エリザベス女王の国葬が、9月19日に決まりました。日本から明仁今上天皇が弔問のため訪英されます。


 安部晋三元首相の国葬は、エリザベス女王国葬の僅か8日後、9月27日に予定されています。

 英国女王の逝去前にすでに、岸田首相が期待をかけていた外国首脳の国葬来日が当初想定より減って、首脳級来日に代わる国が出ていました。

 そこへ予定外に英国女王国葬が8日間先行します。

 安部元首相国葬に弔問訪日を検討していた国であっても、首脳または首脳級の派遣について、エリザベス女王国葬に比重を置くのが常識的なところでしょう。

 エリザベス女王国葬と安部元首相国葬とが8日の間を置いて並び立てば、天秤は圧倒的にエリザベス女王に傾く。

 岸田首相が期待する安部元首相国葬の外交上の効果はがた落ちになる。エリザベス女王国葬の2番煎じの出がらしになり果てる。

 外交する国の首脳・首脳級にとってはエリザベス女王国葬の記憶が永く残り、安部元首相の国葬は早々に忘れ去られるでしょう。

 安部元首相国葬の場合、岸田首相が主宰者になります。来日外国首脳との弔問外交などと華々しいことを岸田首相は言いますが、二三の主要国首脳を除けば、もともと期待できる外交効果など「あいさつ交換」でいどのものです。

 そのうえ、一時に多数の弔問客のすべてと対面協議ができるはずもない。大国と中小国とでは接遇に差があるわけなので、自国では権力を振るっている中小国首脳にとって快いはずがない。弔問外交などと言うけれど、安部元首相を材料に使って、主役の岸田首相が満足するだけで、得るところは何もないでしょう。


コメント