My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

音戸瀬戸

2011-08-19 11:04:52 | 
能美島からの帰り倉橋島から呉へは音戸の瀬戸にかかる

音戸大橋をこえていきます。

ぐるぐるのループ橋で上まで上がり渡ります・・

呉からでる島嶼へのフェリーはこの音戸の瀬戸を通り島へ向かいます

平安時代後期、平清盛が命じてこの海峡を貫通させたといわれます・・

対岸へはわずかこれだけの距離、普通の川ぐらいの幅

お・・・渡し船がある・・

しかし哀愁感じるなあこの渡し船の乗り場

幅が120mの対岸を渡る日本一短い定期航路とのこと

しかし時間は不定期、対岸に舟があったら手を振ったら向かい側から

きてくれるそうです。

乗ろうかなと思いましたが先をいそぐので、また次に・・・


料金は大人80円 今年から10円値上げになったそうです・・

今度は是非にのってみようと
コメント

尾道

2011-08-19 11:01:49 | 

広島 能美島の帰りにせっかくなので、今まで行きたいと思いつつ行く機会をのがして

いた尾道へ行くことにしました・・ 近くて遠い町でした

随分前から行こうと思いながら20代の時から行こうと思いながらやっとのことで行くことに

きっかけはありきたりですが

日本の映画監督で好きな監督は 山田洋次 降旗康男 大林宣彦

大林作品はご存じのとおりふるさと尾道が舞台

尾道三部作 新尾道三部作も全部見ました

セピア色の町というのが自分が持ってるイメージなのですが

特に「さびしんぼう」は好きな作品で、富田靖子が尾道水道の向こうの向島から通う

女子高生の役はほんとよかったなあ・・渡し船に船をのせて通う姿がよかったなあ・・

優しさあふれる映画の町 そして色はセピア色の町

家族は新幹線で帰るとのことで一足先に車で、そのまま帰らず尾道へやって

きました・・・



ほぼ一日たっぷり、尾道の町を歩きました

おいおいのせていきます・・・・

坂道・・・・・

向島へ・・・・
コメント