日当たりの良いところからタケノコが出始めました。
しかし、初物を食べるのは人間ではありません。すべてイノシシです。
しかし、初物を食べるのは人間ではありません。すべてイノシシです。
タケノコが地上に出る前から大きな穴を掘って、片っ端から食い荒らしています。
我が家には孟宗竹の竹藪が結構あるのですが、近年はまともに食べることができません。イノシシのおこぼれに預かって、端を食べると言った有様。
かつては、何百本と収穫し、多くの親戚、知人に届けるのが、5月上中旬の恒例でした。それも、今は昔です。
そもそも、この辺りにイノシシは生息していませんでした。
イノシシは西日本の山の中にいるものというのが我々のイメージでした。
それが、この辺でイノシシの出没が話題になり始めたのは、12,3年前でしょうか。
初めのうちは、芋を少しやられたとか、田んぼにちょっと入られたといった程度でしたが、その後、急速に増え出し、大きな被害が出るようになりました。
我が家でも、初めは芋やカボチャを作っている畑に柵を回していましたが、田んぼを大きく踏み荒らされたことから、やむを得ず、ちょうど5年前の今頃に電気柵を設置しました。
今のところ、電気柵は効果を発揮しています。維持管理は大変ですが。
そもそも、この辺りにイノシシは生息していませんでした。
イノシシは西日本の山の中にいるものというのが我々のイメージでした。
それが、この辺でイノシシの出没が話題になり始めたのは、12,3年前でしょうか。
初めのうちは、芋を少しやられたとか、田んぼにちょっと入られたといった程度でしたが、その後、急速に増え出し、大きな被害が出るようになりました。
我が家でも、初めは芋やカボチャを作っている畑に柵を回していましたが、田んぼを大きく踏み荒らされたことから、やむを得ず、ちょうど5年前の今頃に電気柵を設置しました。
今のところ、電気柵は効果を発揮しています。維持管理は大変ですが。
タケノコには有効な対策ができないでいます。
集落内には箱罠なども設置され、それなりに成果も出ているようですが、何分にもイノシシの絶対数が多すぎるのです。
猟友会の知人の話しだと、周囲から追い上げられて、この辺りにイノシシが集まりやすくなっているというのですが。
最近では、家周りにも出没し、荒らされるようになってきました。
もともと高齢化で農地を放棄する人が多くなっていますが、イノシシが直接の原因で放棄する人も出てきました。はたまた、車に衝突されたという方もいて、何かというとイノシシの話題で持ちきりです。
今や、イノシシは青森にまで到達したと聞きます。
猟友会の知人の話しだと、周囲から追い上げられて、この辺りにイノシシが集まりやすくなっているというのですが。
最近では、家周りにも出没し、荒らされるようになってきました。
もともと高齢化で農地を放棄する人が多くなっていますが、イノシシが直接の原因で放棄する人も出てきました。はたまた、車に衝突されたという方もいて、何かというとイノシシの話題で持ちきりです。
今や、イノシシは青森にまで到達したと聞きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます