初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ブログの写真

2009年09月03日 18時40分31秒 | Weblog


「できるブログ」の通りに操作していくと,ブログを投稿できました。

次に、ブログの頭に写真を1枚、入れることも覚えました。

Windowsのフォトギャラリーで、簡単な写真のトリミング,や

コントラストの調整が出来ることも分かりました。

その、写真も大きなサイズは、ペイントで適当なサイズにして、

アップロードすることも覚えました。

当分,1枚の写真でブログを続けました。

ブログの手順と操作を頭にたたき込むためです。

            … … …

gooブログに掲載されているのを見ますと,

複数の写真がうまくレイアウトされています。




一つ,私も複数の写真をやってみることにしました。

できるブログ」の通りに手順を踏むのです。

まず、画像フォルダにアップデートしている写真を選んで,

それのURLをコピーする。

それを新規投稿の画面に貼り付けテキストを付け加えます。

ブログにタイトル××をつけて、非公開で投稿する。

次に,記事一覧から非公開の××タイトルのブログを開いて

次の写真のURLを貼り付ける。

そして非公開で投稿する。

掲載する写真の数だけ,これを繰り返す。

最後に××ブログが完成したら,公開の項目にチェックを入れて

投稿すれば、出来上がりとあります。

この方法で一度、やってみましたが,

途中でどこまできたのか分からなくなってしまいました。



gooブログを二つ立ち上げます。

一つは写真を選ぶ「 画像フォルダ」専用ウィンドウにします。

もう一つのウィンドウは「××タイトルの編集画面」にします。

別に「一太郎」でテキストが出来ています。

この3つのウィンドウをタスクバーで切り替えていくと、

割と簡単に複数の写真入りブログができました。

最後に「編集画面」の公開にチェックを入れて、投稿します。