経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営マガジン】 3月29日号 経営とコンサルティング

2014-03-29 07:28:27 | 知り得情報

■■【経営マガジン】 3月29号 経営とコンサルティング


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。

必見経営情報


今 日 の 出 来 事 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

3月24日(月)京都・詩仙堂

先進7か国(G7)首脳会議、核安全保障サミット(~25日)
民間:米倉経団連会長記者会見、全国スーパー売上高、パソコン国内出荷実績
ヨーロッパ:ユーロ圏・独・仏PMI速報値
アジア:HSBC中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、シンガポール消費者物価指
ブログ:
【杉浦日向子の江戸塾】

25日(火)

政府国会:日米間首脳会議、閣議、資金循環統計
民間:食品スーパー・外食売上高
アメリカ:S&Pケースシラー住宅価格指数、新築住宅販売件数、消費者信頼感指数
ヨーロッパ:独Ifo企業景況感指数、英CPI
ブログ:正午発信【経営コンサルタントの本棚】

26日(水)

政府日銀:企業向けサービス価格指数
米・欧州連合(EU)首脳会議
アメリカ:耐久財受注額
アジア:シンガポール鉱工業生産指数
ブログ:
正午発信【成功企業・元気な会社】

27日(木)

民間:自動車各社生産・販売実績、建設機械出荷額
アメリカ:実質国内総生産(GDP)、仮契約住宅販売指数
ヨーロッパ:英小売売上高
ブログ:
【新米経営士・コンサルタントの体験談】

28日(金)

政府国会:閣議、家計調査、完全失業率、有効求人倍率、商業販売統計、全国・都区部CPI
アメリカ:消費者態度指数、個人所得、個人消費支出(PCE)
ヨーロッパ:独消費者物価指数
ブログ:
【セミナー案内】

29日(土)

ブログ:【今日は何の日】

30日(日)

ブログ: 【ブログ案内】

【 注 】
【ブログ】は、閲覧と発行時間が異なる場合には、掲載ブログとは異なるブログが表示されることがあります。時間を変えてご覧下さるようお願いします。

今 日 の 独 善 解 説   
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。
■ 財政赤字はなぜ膨らんだのか 2014/03/28

 NHKの番組で慶應義塾大学教授であります井手英策氏が、日本の膨大な財政赤字について述べておられました。要約したものをご紹介します。ご興味のあります方は、NHKアーカイブをご覧になるなどしてはどうでしょうか。

                     日本の財政赤字はGDP比で200%を超えました。今日は、私たちの国に巨額の財政赤字が形成された背景について、考えてみたいと思います。

                     政府の財政規模を対GDP比で見てみますと、日本の財政は先進国でもっとも小さな部類に属しています。要するに、日本は、先進国きっての小さな政府なのです。

                     日本は、アメリカと並んで、先進国のなかでもっとも租税負担率の低い国です。財政再建といえば、まず、ムダの削減と私たちは考えます。

                     ある国際調査によると、日本人は、税負担が突出して高い北欧諸国の人びとよりも痛税感が大きいことが分かっています。

                     一方、少子高齢化や女性の社会進出が進み、90年代には、養老・介護、育児・保育といった新しい財政需要が次々と生まれました。以前の利益分配がストップし、新しいニーズが満たされないまま、財政再建への増税が求められます。

                     平成7年には財政危機宣言が出され、2000年代に入りますと、明確な緊縮財政路線へと舵が切られていきました。

                     税負担が一定でも、所得が減り続ければ、当然、負担感は強まります。富裕層の税負担は明確に削減され、国際競争力の低下を嫌って、企業減税も繰り返されました。

                     財政面から見ますと、この政策には、大量の国債を日銀が買い取ることによって、国債価格を安定させる効果がありました。当初月額4000億円で開始された長期国債の買い入れですが、量的緩和停止後も買い入れの増額は続き、月額1.8兆円にまで達しました。

                     近年、安部政権下の量的・質的緩和によって、さらに巨額の国債買い入れが実施されています。私たちも財政再建の必要性、危機感を共有できませんでした。増税への共感が高まらない限り、租税抵抗は緩和できません。

                     「政府はどうせムダ使いをする」「低所得者は生活保護を不正受給している」「高齢者は病気でもないのに病院にいく」私がこれまで散々聞いてきたこれらの批判は、つまるところ、日本人は、政府や人間を信用していないと表明しているに過ぎません。

                     租税抵抗がもたらしているのは、財政危機という数字上の危機ではなく、信頼と連帯の崩壊、すなわち社会の危機なのです。

                     財政を再建するためには、信頼に満ちた社会を取り戻さなければならない、これが私たちの出発点です。

                 痛税感、租税抵抗の弱い北欧諸国は、高い信頼感、健全な財政を誇る国でもあります。

■ 安倍総理の対ロ外交に落胆  2014/03/27

ウクライナ情勢を巡りロシアと欧米の対立が続いています。G8から閉め出されても、ロシアにとっては、それほどの影響はないでしょう。

とはいえ、世界銀行は、対立関係が長引けばロシアへの投資が急激に落ち込み、ロシアのことしの経済成長率がマイナス成長に陥るという見通しを発表しました。

                欧米各国の貿易などを対象にする制裁強化の打撃はそれほど深刻な問題ではない可能性はあります。一方で、欧米各国からの投資は激減することが予想され、ロシアの企業が投資に必要な資金を海外から確保することが難しくなるでしょう。

                安倍総理は、G7各国に足並みを揃え、経済制裁を始めました。北方四島問題を抱える日本は、追加制裁には慎重ではあるものの、ロシアからみればG7の他国と同じように見えるでしょう。

                今年後半に予定されています北方四島問題の安倍-プーチン会談も取りやめになる公算が大です。せっかく、オリンピック外交を成功させた安倍総理でありますが、暗雲が立ちこめてきました。

もし、安倍総理が本当に実力のある政治家であれば、むしろこのような時こそ欧米とロシアの間に立って調整役をすべきです。それができない安倍総理の実力のなさを露呈してしまいました。

アベノミクスで成功するかも知れないという期待は続いているかも知れませんが、それも消費増税後の状況を見ないと何とも言えないと思いますし、安倍総理の限界も見えてきたようにも思えます。


【上記以前の最近の記事】 ←クリック
今 日 は 何 の 日
                        
季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
今日は何の日 総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
ロイヤル・アルバート・ホール開場 2014/03/29

 1871年3月29日にイギリス、ロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall of Arts and Sciences)が開場されました。アルバート公(ヴィクトリア女王の夫) に献上された演劇場です。ドーム型をした劇場は、ハイドパークからも見えます。

                     ここでは、たくさんのイベントが行われ、「ザ・ネイションズ・ヴィレッジ・ホール」(国民のための村)と呼ばれほどで、イギリス文化の象徴的な存在でもあります。

                     クラシック音楽や演劇だけではなく
・・・・・<続き> ←クリック

3月  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】3月5週 開業届出 開廃業等届出書の提出2 14-3-5-3

2014-03-29 07:08:34 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】3月5週 開業届出 開廃業等届出書の提出2 14-3-5-3



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

 経営コンサルタント起業日記を読むポイント

 日記の主であります私(竹根)は、35歳の商社マンです。産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントという職業に関心を持ちました。
 最近、部長とぶつかることが多い竹根である。商社の限界を感じたり、経営コンサルティング業による社会貢献のすばらしさがわかってきたり、ついにはヘッドハンターからコンタクトがあったりと揺れ動く竹根。サラリーマンを辞めるのでしょうか、それとも、別な道があるのでしょうか。
 迷った挙げ句、部長に退職願を提出した。心機一転してコンサルティング・ファーム竹之下経営に入社したが、戸惑うばかりである。こんなことも体験・・・

【 注】 日記から週記へ
 2013年11月24日から、日記ではなく「週記」になりました。週のうちに数回新規記事をアップロードします。また、逐次部分改訂をしますので、引き続き毎日ご覧下さると幸いです。
 毎日20時30分頃発信しています。ただし、一部は翌朝の発行となることもあります。

【注】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。

 【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック
 21014年3月5 開業届出

■ マーケティング能力 14-3-5-1

■ 開廃業等届出書の提出1 14-3-5-2

■ 開廃業等届出書の提出2 14-3-5-3

 今ひとつ、判断に困ったことがある。「開廃業日」である。これは国で言えば独立起業日のような記念の日で、自分で決めることができる。夢のまた夢であるが、将来大企業や有名企業になったときには、その日が「創業日」として社史などに掲載されるかもしれないので、安易に決めるのはどうかと思う。
                               

 サラリーマンを辞めて、再スタートしたのが三月一日なので、この日を候補と挙げた。別に暦を気にする人間でもないが、念のため暦を調べた。大安ならよいのだが、「友引」であるので、「開廃業日」を三月一日とした。
                               

 その職員は、青色申告はしないのかとアドバイスをしてくれた。

  ■ 個人事業の開廃業等届出書作成の開業手続き
  ■ 所得税の青色申告承認申請書も自分で書こう
  ■ 関連する各種届出
  ■ 個人の商号の登記

 前号の【経営コンサルタント竹根の起業日記】 ←クリック
  【 注】 切り替えタイミングによって、前号掲載がないことがあります。

■【主な登場人物・会社団体】

◇ 愛コンサルタント
 ベテラン経営コンサルタント愛氏の会社
◇ 竹根好助
 若き日の竹根、35歳の商社マン、産業機械部第一課課長、2013年4月1日に経営コンサルタントとしての独立起業を考える。7歳の女の子、4歳の男の子
◇ 秋元
 竹根の大学時代からの親友。教育学部で数学を専攻。
◇ 日本経営士協会
 経営コンサルタント業界で最初にできた資格付与・育成の団体。首都圏で「知修塾」という若手コンサルタント育成講座を毎月開催している。
 笹本 知修塾コーディネーター
◇ 竹之下経営
 日本を代表するコンサルティング・ファーム
  ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2014-03-29 03:42:05 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



■■【心de経営】 社風は会社の心 2 従業員は宝物 http://t.co/6PK7AkuK3N






■■【心de経営】 社風は会社の心 2 従業員は宝物 http://t.co/Kt8it8UiqF






■■【経済の読み方】 財政赤字はなぜ膨らんだのか 2014/03/28 http://t.co/PZCWnVKR00






■■【経済の読み方】 財政赤字はなぜ膨らんだのか 2014/03/28 http://t.co/zW0UcxTEhC






ブログを更新しました。 『■■【経済の読み方】 財政赤字はなぜ膨らんだのか 2014/03/28』 http://t.co/RWyNTxvIta






■■【経営コンサルタントのお勧め図書】人が育ち業績が伸びる http://t.co/zHDEApWfPA






■■【経営コンサルタントのお勧め図書】人が育ち業績が伸びる http://t.co/0eht6lT0aJ






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタントのお勧め図書】人が育ち業績が伸びる』 http://t.co/f1gWed4MnY






■■【経済の読み方】何が起こった2014年2月を時系列に見る http://t.co/T8wSCKCByK






■■【経営情報・セミナー案内】 公的機関主催 http://t.co/Tu4IQmM8Ca






■■【経営マガジン】 3月28日号 経営とコンサルティング http://t.co/wR8FP6dT8U






■■【経営マガジン】 3月28日号 経営とコンサルティング http://t.co/ZqEhkblcBT






■■ 【今日は何の日】 3月28日 スマトラ沖地震  http://t.co/nZAYMJj3MK






■■ 【今日は何の日】 3月28日 スマトラ沖地震  http://t.co/2AQY8gKK8b






ブログを更新しました。 『■■ 【今日は何の日】 3月28日 スマトラ沖地震 』 http://t.co/sKg19AIQxz






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】3月第4週 総集編 屋号を決める http://t.co/Fc3SEISSis






■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】3月第4週 総集編 屋号を決める http://t.co/Q38h3DseVv






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】3月第4週 総集編 屋号を決める』 http://t.co/mbm22uyRKX







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする