経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】江戸っ子は甘口の酒を飲んでいた? つぶやき改訂版 1月5日(金)

2018-01-05 20:56:59 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】江戸っ子は甘口の酒を飲んでいた? つぶやき改訂版 1月5日(金)

 

  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  日本から世界の寿司に
  うまい 
  ヘルシー 
  日本で”犬”やってて
  良かった~~

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3d4c9dda8354105c1a64ab49470103fe

【経営コンサルタントの独り言】

◆ 江戸っ子は甘口の酒を飲んでいた?


 江戸時代といいますと、上方からの物資がたくさん流入していました。

 お酒はどうかと言いますと、「灘の生一本」と灘のお酒が好まれていました。

 辛口のはずの灘のお酒が、江戸では甘口の酒として売られていたのです。


 なぜ、江戸の灘は甘口なのでしょうか?

 灘の清酒メーカーが江戸でマーケティング・リサーチをした結果、江戸っ子は甘口の酒が好まれるとわかって、江戸向けの酒は甘口にして出荷していたのでしょうか?

 どうも、そうではなさそうです。

 正解は?

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/79d115beb93bdc8a7b0a558c22127d61

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【経営士ブログ 今日は何の日】1月5日 小寒 囲碁の日  

2018-01-05 20:54:27 | 今日は何の日

【経営士ブログ 今日は何の日】1月5日   小寒 囲碁の日  



 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス
  
日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 小寒(しょうかん) (年により異なる)

 二十四節気の一つの小寒は「寒の入り」とも言います。二十四節気の冬至と大寒の中間にあり、寒気が厳しさを増す頃という時期です。今日から節分までを「寒の内」と呼ばれるのはよく知られています。

 ちなみに喪中などで年賀を欠礼した人に寒中見舞いを出すのも寒の内にするのが礼儀だそうです。

 今日は、コンクラーヴェ、といいましても、「根比べ」でもなければローマ教皇の選挙でもありません。私のコンクラーヴェは、教皇選挙が外部を遮断して、おこもりをすることから、私の「おこもり日」です。

 予定していたスケジュールがキャンセルとなり、自室に閉じこもって、コンサルティングに関する研究に没頭できる贅沢な一日です。コンクラーヴェの間は、メールも送受信せず、もちろん電話も出ません。

 そうはいっても今日、メールを無視することはできませんので、おこもりに入る前やティータイム、食事の時間に処理することにしています。ところが、このような日に限って面倒なメールが複数来るのですね。神様は、私のコンクラーヴェという贅沢をお許しにならないのでしょうか。

■ 囲碁の日

 1月5日は、「い(1)ご(5)」の語呂合せから「囲碁の日」を日本棋院の提唱で制定されました。

 日本棋院は、1924(昭和13)年に創立され、今日では公益法人になっています。JR市ヶ谷駅前に立派な建物を構えていて、さすがと思わせます。

 囲碁のネットワークグループに「パンダネット」があります。ネット上で対戦したり、指導を受けたりと、色々なサービスや催しものが行われています。

 昨今では、コンピュータとの対戦が話題になっていますが、これまでの常識とは異なる手を打ってくることが多く、プロ棋士も手を焼いているようです。

 いずれは、コンピュータに歯が立たなくなるのでしょうか?

 

■ その他

◇ 初水天宮
◇ 幡随意上人寂

■■【きょうの人】 ジャン・バティスト・セイ

 1767年1月5日は、フランス人 ジャン・バティスト・セイの誕生日です。経済学者で「セイの法則」が良く知られています。

【Wikipedia】ジャン・バティスト・セイ

 ジャン=バティスト・セイ(Jean-Baptiste Say、1767年1月5日 - 1832年11月15日)はフランスの経済学者、実業家。彼は自由主義的見解を持っており、競争、自由貿易、および事業上の制約の引き上げに賛成する主張を行った。「供給はそれ自身の需要を創造する」という「セイの法則」で知られる。

 

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ



【経営コンサルタントの育成と資格付与】

since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
    ↓ ↓  クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆◆【時代の読み方】2017年12月に何があった 時系列的に見ると、見えないものが見えてくる

2018-01-05 12:03:00 | 知り得情報

◆◆【時代の読み方】2017年12月に何があった 時系列的に見ると、見えないものが見えてくる

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。

■ 12月のできごと

12月の見落とせない出来事
 日:法人企業統計(財務省)・CPI・失業率・家計調査(総務省)、有効求人倍率(厚労省)、秋の天候まとめ(気象庁)・閣議
 中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)年次会合)
 日:福岡国際マラソン
 日:消費動向調査(内閣府)・マネタリーベース(日銀)、米:製造業受注
 日:閣議、米:貿易収支 ・製造業受注
 日:石油製品価格調査(資源エネルギー庁)・車名別新車販売台数、米:労働生産性指数
 日:GDP・景気動向指数(内閣府)、国際収支・貿易統計(財務省)
 日:景気ウオッチャー調査(内閣府)・国際収支(財務省)・勤労統計調査(厚労省)・閣議、米:雇用統計・消費者態度指数・卸売売上高、中国貿易統計
 日:特別国会会期末・皇太子妃雅子さま誕生日(54歳) 、中国CPI・PPI
10  WTO閣僚会議
11  日:企業物価指数(日銀)・法人企業景気予測調査(財務省・内閣府)、WTO閣僚会議(ブエノスアイレス、14日まで) 、EU外相理事会
12  日:今年の漢字発表、米:FOMC(13日まで) ・財政収支、気候変動サミット
13  日:機械受注(内閣府)、米:FOMC最終日・CPI 
14  欧:ECB定例理事会・ EU首脳会議・英金融政策、中国鉱工業生産・小売売上高
15  日:日銀短観(日銀)
17  金井さん搭乗のロシア宇宙船ソユーズ打ち上げ
18  日:貿易統計(財務省)・短観企業物価見通し(日銀)
 19  日:閣議、米:経常収支・ 住宅着工件数
20  日:日銀金融政策決定会合(31日まで)・訪日外国人数(日本政府観光局)、その他:韓国大統領選 
21  日:黒田日銀総裁会見・百貨店スーパー売上高、米:GDP 
22  日:来年度予算案閣議決定・国民経済計算(内閣府)・閣議、米:個人所得・消費・景気先行指標総合指数
23  日:天皇陛下誕生日(84歳) ・気候変動観測衛星「しきさい」H2Aロケット37号機打ち上げ
25  クリスマス、日: 景気動向指数(内閣府)・3カ月予報(気象庁)
26  日:消費者物価指数・労働力調査・家計調査(総務省)・有効求人倍率(厚労省)・金融政策決定会合議事要旨・企業向けサービス価格指数(日銀) 
27  日:住宅着工統計(国交省) 
28  日:鉱工業生産・出荷・在庫指数(経産省)・金融政策決定会合の「主な意見」(日銀) 
29  日:大納会 
31  日:大晦日



【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
 ◇ 心 de 経営
 ◇ 経営マガジン
 ◇ 経営コンサルタントの独り言
 ◇ 経営四字熟語
 ◇ 経営コンサルタントの使い方
 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
 ◇ 経営トップ十五訓
 ◇ 杉浦日向子の江戸塾
 ◇ ニュース・時代の読み方
 ◇ 時代の読み方・総集編
 ◇ 経営コンサルタントの本棚(
 ◇ 写真・旅行・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(木)のつぶやき

2018-01-05 06:58:29 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

■【つぶやき一覧】このようなことをつぶやきました

平素は、ご愛読をありがとうございます。

準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3d4c9dda8354105c1a64ab49470103fe


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする