◆【経営コンサルタントの独り言】五節句とは つぶやき改訂版 1月8日(月)
平素は、ご愛読をありがとうございます。
準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。
【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/303c10f90918e6b273cdfc5e41d617a9
【経営コンサルタントの独り言】
■ 五節句とは
1月7日は、人日(じんじつ)でした。
七草粥をお食べになった方も多いでしょう。
スーパーの店頭に、七草粥セットが置いてありました。
昔はどの家庭でも風習に従って食べていた七草粥も、昨今では少なくなっているのではないでしょうか。
でも、なぜ、七草粥を食べるのでしょうか?
なぜ、人日と言うのでしょうか?
それが、なぜ五節句なのでしょうか?
五節句とは、下記を言います。
1月7日 人日(じんじつ)七草
3月3日 上巳(じょうし/じょうみ)桃の節句、雛祭り
5月5日 端午(たんご)菖蒲の節句
7月7日 七夕(しちせき/たなばた)たなばた、星祭り
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句
「節句」の日には、というのは日本の宮廷において「節会(せちえ)」と呼ばれる宴会が開かます。5節句は、公式行事として江戸時代に定められました。
因みに、新暦では3月3日、5月5日、7月7日は同じ曜日となるということをご存知ですか?
◆【経営士ブログ 今日は何の日】1月7日 七草粥 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-110…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 06:06
■ 1月6日(土)のつぶやき 準備でき次第改訂版をお届けします。【今日は何の日】は発行済ですので、そちらをどうぞ
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 07:10
#welovegoo blog.goo.ne.jp/keie... goo.gl/Ni4xNh
アメブロを更新しました。 『◆【経営コンサルタントの独り言】「いろ」にもいろいろあるのですね つぶやき改訂版 1月7日(日)』 #世界 #専業主婦
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 07:18
ameblo.jp/keieishi17/ent…
◆【経営コンサルタントの独り言】「いろ」にもいろいろあるのですね つぶやき改訂版 1月7日(日) keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-110… プロの経営コンサルタントや経営コンサルタントを目指す人、企業の経営者・管理職の
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 08:06
◆【経営士ブログ 今日は何の日】1月7日 七草粥(ななくさがゆ)を食べましたか? 本日は五節句のひとつ「人日」です。 五節句とは? #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/c7rk7R
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 10:21
◆【経営コンサルタントの独り言】「いろ」にもいろいろあるのですね イロで身代を潰したという人も過去には多数いるようです。 #konsarutanto #jmca #welovegoo goo.gl/Edb3JN
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 10:46
◆【経営士ブログ 今日は何の日】1月7日 七草粥 七草とは「芹」「薺(なずな)」「御形(ごぎょう)[母子草]」「繁縷(はこべら)[はこべ]」「仏の座[田平子(たびらこ)]」「菘(すずな)[蕪(か... goo.gl/c7rk7R
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 16:52
アメブロを更新しました。 『◆【経営士ブログ 経営マガジン】1月7日(日) メリヤスとスリッパ結びつけ、オンリーワンを商品化』 #営業 #経営者
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 17:27
ameblo.jp/keieishi17/ent…
◆【経営士ブログ 経営マガジン】1月7日(日) メリヤスとスリッパ結びつけ、オンリーワンを商品化 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-110…
— 経営士 (@konsarutanto) 2018年1月7日 - 22:06