![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/77/63c2dc84071117e7b0a36bef635e037a_s.jpg)
ある聡明な患者さんが、秋田県にある、鈴木クリニックのブログを送ってくれました。「マスクは不要」に対するお考えに激しく同意いたします。どうぞ、ここをクリックしてください。
https://www.suzukiclinic-hy.com/doctor/?p=575
文中、『なぜ、マスクをしないのかと言われれば、「科学的な根拠がないからです」と答えることにしている。』とおっしゃっています。まったくもって同感でございます。鈴木先生がおっしゃると説得力倍増です。
鈴木先生は新潟のご出身で秋田在住44年だそうです。
菅総理大臣に続いて、最近傑出した秋田県民が目に留まるようになった気がいたします。
わたしは生まれも育ちも東京の下町なんだと、江戸っ子っぽいことは言っていますが、3代続いてはいないので、生粋のそれではありません。両親は秋田と福島出身の東北DNA保持者です。
若いころは、秋田の親戚たちの、異常に人に気を使ったり、素直に痛いときに痛い苦しいといわないで我慢して損ばかりしていたり、自分の息子が相手の不注意で車にはねられても、「この事故さえなげれば、ぶつかって来たあのひど様がたもくるすい思いをしなぐともよがったのになあ。。。きのどぐなこったす。。どっぺん。。。」とか言い出す秋田の親戚連中が大嫌いでした。。。
おしゃべりな私は、親戚の叔父に「す~ぐよけいなごど言って、、ばがも三年黙っていればわがらね~んだ!そんなことだから、いつもみんなぬ笑われるんだ。け~ちゃんと違って、となりのXXXちゃんは寡黙だがらおどこらすくて立派だ!」と怒られていました。でも、大きくなって分かったのですが、このとなりのXXXちゃんは、今でいう統合失調症でした。。すごくショックだったですね。。
この「おしゃべりけ~ちゃん」は20歳くらいの時に、親友の従妹さんで、とてもきれいな人に惚れてしまい、今思い出しても緊張しまくりの人生初めての大告白をしたのですが、答えは「ノー!」。水戸偕楽園の梅娘になったくらいの、和服の似合う美人さんでした。。
それでも勇気を出して「あ、あの~、、どうしてでしょうか?」と聞いてみると、「わたし、おしゃべりな人って駄目なの!」だって。。。「いや、、○○さんが好きだから一生懸命しゃべったつもりで、、あの、、」という言葉も聞いてくれずに立ち去ってしまいました。。。大撃沈。。。
幸か不幸か、これらの経験が後になって「てやんでぃっ!俺のおしゃべりは一生治らなねーんだ!こうなったら一生しゃべり倒して生きてやらあ!秋田のDNAを破壊してやるんだ!」と思って気づいたら今の職業になっておりました。
さて、昨今の秋田県民の活躍は、あれだけ嫌いだった秋田DNAも悪くないなあ。。という気にさせるものが多くなってきた気がいたします。
また、私が東洋医学の必修科目として学んだ、東洋哲学としての「易経」の大家、「根本通明」博士も秋田県民です。彼は、幕末から明治にかけての大儒学者、漢学者で、秋田県民として初めて帝国大学の教授となり博士号を授与され、後に明治天皇御講書始にて御進講という名誉ある役目を果たしたといわれています。
根本博士のお弟子の、公田連太郎氏の著書『易経講話』が私の宝物です。
根本通明博士について。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E9%80%9A%E6%98%8E
映画『桐島、部活やめるってよ』主題歌を熱唱している高橋優氏も秋田県民です。
歌詞の中の、「誰かがこっちを指さして笑ってるような気がする~!♬」は私の秋田DNAに触れて来るものがありますね。
で、その主題歌の映画『桐島、部活やめるってよ』は大変面白く、観ごたえのある、素晴らしい映画でした。
激しくお勧めでございます。
新型コロナウィルスでは死にません。
マスクが体を壊します。
どっしりと構えておりましょう。
大丈夫、だいじょうぶ。。
漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/