自宅の近くにかなり大型のドラックストアがあります。ここは半分スーパーのようになっていますので、食品や飲料などもそろっておりよく利用しています。
行きつけのクリニックには当然薬局がありますが、ここはいつも混んでおりかなり待たされますので、このドラックストアの調剤薬局で薬を出してもらっています。
この店の一角にサプリメントのコーナーがありますが、驚くほどの多品種が並んでいます。ほとんどが機能性食品の類のようですが、医薬部外品などもありそうで、こういったものを多種類飲むのはやや恐ろしい感じもします。
確かにこうしたサプリメントの多重摂取による腎機能障害が出ることはあるようです。腎臓は血液をろ過して老廃物や余分な塩分を尿として体の外へ排出します。多くの医薬品も腎臓から身体の外へ排出されています。
また腎臓は体に必要なものを再吸収し、体内に留める働きもしています。しかしこれら腎臓の働き=腎機能は、年齢とともに低下していきます。腎臓の働きが低下すると、医薬品の排泄が遅れ、思わぬ副作用を起こしてしまうケースがあります。
そうしたこともあり薬剤師は腎機能の指標である血清クレアチニンやeGFRなどに注意を払い、腎機能に応じた薬の容量や投与回数などを医師に提案しています。
たとえば新型コロナの経口抗ウイルス薬であるパキロビッドパックの場合、eGFRが60未満の中等度腎機能障害患者では減量を、eGFRが30未満の重度腎機能障害患者では投与の中止もしくは投与する医薬品の変更を提案しています。
腎機能以外にも多くの医薬品を分解する肝臓などの機能も、年齢とともに徐々に低下していくため、長年飲みなれた薬でも副作用には注意が必要です。
たとえば20年間同じ血圧の薬しか服用していない患者が、ふらつきを訴えて病院に行き、血圧を測ると100/80を切っていたケースもあるようです。薬を代謝・排泄する機能が徐々に低下していったため、以前よりも薬の効果が強く出てしまったのかもしれません。
病院からの処方箋には、検査の数値が印刷されているケースが増えているようです。検査値は副作用の指標になるだけでなく、薬の容量調節にも使えるため、薬剤師にとっても役立つ数値としています。
しかしこの辺りは、医薬体制が理想的な場合(本来こうあるべきですが)であり、現実的には調剤薬局の薬剤師が医師に処方の変更を求めることはまずないような気がします。
処方箋に検査の数値が書かれているなどという事は記憶にありませんが、たとえ書いてあっても薬剤師がそれで処方を変えるような体制とは程遠いような気がします。
行きつけのクリニックには当然薬局がありますが、ここはいつも混んでおりかなり待たされますので、このドラックストアの調剤薬局で薬を出してもらっています。
この店の一角にサプリメントのコーナーがありますが、驚くほどの多品種が並んでいます。ほとんどが機能性食品の類のようですが、医薬部外品などもありそうで、こういったものを多種類飲むのはやや恐ろしい感じもします。
確かにこうしたサプリメントの多重摂取による腎機能障害が出ることはあるようです。腎臓は血液をろ過して老廃物や余分な塩分を尿として体の外へ排出します。多くの医薬品も腎臓から身体の外へ排出されています。
また腎臓は体に必要なものを再吸収し、体内に留める働きもしています。しかしこれら腎臓の働き=腎機能は、年齢とともに低下していきます。腎臓の働きが低下すると、医薬品の排泄が遅れ、思わぬ副作用を起こしてしまうケースがあります。
そうしたこともあり薬剤師は腎機能の指標である血清クレアチニンやeGFRなどに注意を払い、腎機能に応じた薬の容量や投与回数などを医師に提案しています。
たとえば新型コロナの経口抗ウイルス薬であるパキロビッドパックの場合、eGFRが60未満の中等度腎機能障害患者では減量を、eGFRが30未満の重度腎機能障害患者では投与の中止もしくは投与する医薬品の変更を提案しています。
腎機能以外にも多くの医薬品を分解する肝臓などの機能も、年齢とともに徐々に低下していくため、長年飲みなれた薬でも副作用には注意が必要です。
たとえば20年間同じ血圧の薬しか服用していない患者が、ふらつきを訴えて病院に行き、血圧を測ると100/80を切っていたケースもあるようです。薬を代謝・排泄する機能が徐々に低下していったため、以前よりも薬の効果が強く出てしまったのかもしれません。
病院からの処方箋には、検査の数値が印刷されているケースが増えているようです。検査値は副作用の指標になるだけでなく、薬の容量調節にも使えるため、薬剤師にとっても役立つ数値としています。
しかしこの辺りは、医薬体制が理想的な場合(本来こうあるべきですが)であり、現実的には調剤薬局の薬剤師が医師に処方の変更を求めることはまずないような気がします。
処方箋に検査の数値が書かれているなどという事は記憶にありませんが、たとえ書いてあっても薬剤師がそれで処方を変えるような体制とは程遠いような気がします。