kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

葉 祥明   Life is

2010年11月15日 | 日記
     

      あなたの汗を 涙を 言葉を 私は知らない
         今 そばに居ることが 私に出来ること

     

        苦しみの中にも 喜びがあり
         幸せの何処かにも 悲しみはあります
        それらを全て あるがままに味わいなさい
         それが『人生』です
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一仕事を終え 打ち上げ会… | トップ | フォルラン 復活! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひたひたと… (k.kana)
2010-11-15 13:04:44
心にしみいる詩ですね。このような詩の世界に自分はいつかいることができるのか?…とまだまだ迷走中の私です。でもこの詩心に留め置きます
返信する
いま出来ること? (kimitsuku)
2010-11-15 15:56:47
葉 祥明さんの詩と絵には、誰もが心打たれますよね。
人生途上を迷走中は、私も同じです。
その上に冥想や妄想も重なって、右往左往の毎日を送っているような…
これも祥明さんの言葉ですが、「自分を大切に 他の人を大切に 
生きとし生ける全てのものを大切に」生きたいもの。
そして、いま出来ることを惜しみなく…でしょうか。
急に寒くなりました。お元気にお過し下さいね
返信する
穏やかに・・ (ミイバーです)
2010-11-15 23:15:00
いつ、みてもよんでも心癒されますね。気持ちが穏やかになります
どんな人にも大小なり醜い心、争い、競争心があるとは思いますがそんな事をふんわりと包んでしまいそうな-----------
そうねえ~ここまで人生元気に過ごしてきた事に感謝です。そしてこれからも-------
返信する
言葉の力… (kimitsuku)
2010-11-16 08:57:16
わずか数行の言葉から私たちが得るものは、
癒しであり、慰めであり、示唆であり、哲学でさえありますよね。
それは感じ取る人の感性が、柔軟だから…と思います。
言葉の送り手と受け取り手の、感性・価値観・目線が同じということでしょうか。
現実には様々難しい場面もあるけれど、心の栄養として蓄えて置きたい『言葉の玉手箱』。
多くの先輩たちから送られるメッセージを、心に刻みたいと思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事