kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

クリスマス絵本:さむがりやのサンタ

2010年12月22日 | 日記
 
            
                      
 今週の『ラジオ深夜便:ワールドネットワーク』は、世界各地のクリスマス
光景を伝えています。月曜日はモスクワから、火曜日は南アフリカからの
レポートでした。日中でもマイナス6~7℃のモスクワでは、雪が積もった
公園で子供たちがソリ遊びに興じる様を伝えていました。ダンボールの箱を
ソリの代わりにして、大人も一緒に楽しんでいるそうです。
先日はクレムリンに大きなモミの木が飾られ、入場料…大人1000円程度を
払って見物するのだそう…へぇ、そうなんだぁ
 一方の南アフリカでは今が夏、気温は40℃近い酷暑のクリスマスだとか。
それでもサンタクロースは、例の赤い帽子と洋服に身を包み白い鬚を付けて
街中で愛想を振りまいているが、如何にも暑そう…との報告でした。
 そこで思い出したのが、クリスマス絵本『さむがりやのサンタ』
我が家の子供が小さい頃に見た覚えがありますが、最近すっかりご無沙汰。 
                   
             
 近くの書店に確かめると在庫あり、早速ひとっ走りして買い求めました。
1974年に福音館から初版された、レイモンド・ブリッグズ作・絵の楽しい絵本。
12月24日を迎えた寒がりのサンタクロースが、「やれやれ、またクリスマスか。
冬は寒くて嫌だねぇ…」と文句を言いつつトナカイやソリを準備し、家々の細い
煙突や長い階段に苦労しながら子供たちにプレゼントを届ける、ユーモラスな
お話です。さむがりのサンタの部屋に掛けられた、憧れの地・カプリやマヨルカ
ヴェニスのポスターに笑いを誘われます。
ウン拾年振りに思い出した絵本に、心和むひと時でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年を総括する…PartⅠ 夢幻... | トップ | 2010年を総括する…Part2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気の推進力? (kimitsuku)
2010-12-23 09:14:02
お早うございます。
札幌は今日も雪模様、明日はホワイトクリスマスになりそうです
お互い来年の目標を確認して、納得&エール交換ですね。
三つ目は、想像力にお任せ…って事にしましょう。
来る2011年も、体力・気力を維持して充実した一年にしましょうね。

 
返信する
X、mas (ミイバーです)
2010-12-22 23:20:06
{さむがりやのサンタ}の絵本
う~ん、みたようなよんだような・・?何かとても懐かしい思いをしております。
この時期ちょっと街なかにいきますとホームイレミーションやらクリスマス商戦やら華やか綺麗ですね。クリスマスーイエスキリストの誕生日等など今、日本の子供たちはどのように受け止めているのでしょう?とふっと思ったり致しますが今や世界中が一同になるお祝い行事ですね。

さて、来年の目標ですが
小さな離れ家の建築
フィリピン在住の息子宅訪問
 ひ・み・つ
      ヒント===95 優勝
さて、そこでkimitsukuさんのコメントよりの ひ・み・つ・の逆ヒントは多分「追っかけ」では
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事