イグアスの滝ツアー2日目
前日のディナーショーの興奮でもんもんとなり熟睡できなかった。
朝起きると、最悪の曇り空で、ちょー寒い!今日もかと思っていたが、ホテルを
出発するくらいには、ガスが上昇し始めこれは快晴の予感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/6654b10067a3297a0b62968b8689a00b.jpg)
アルゼンチンの入国手続きを済ませ、10時頃には薄い雲だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/92b427441b02e84b37338fd31e2e3a56.jpg)
大陸続きの国境だからできる。
入った、出た!アルゼンチン、ブラジル テンション上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/89668d45285283b1fa823efce083cfb2.jpg)
アルゼンチン側のイグアスの滝国立公園は22万ヘクタール、
ブラジル側は17万ヘクタール。滝は7割くらいがアルゼンチン側なので
散策するなら、アルゼンチン側、滝を眺めるならブラジル側がいいでしょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/673bb993f466ada49a36de3d6d09397c.jpg)
イグアスの滝のMAP
滝へ行くにはトロッコを利用するか、トラックに乗り、ボートで滝へ向かうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/360984aa959f6095d7a6768be22afb06.jpg)
ガイドさんが聞いたら、今日は混雑しているので、昼ころのボートは
予約がいっぱいでなので、予定を変更してトラックに乗り、船着き場まで行き
ボートで滝まで行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/a8566e085c8a593ba952c850beca407b.jpg)
トラックと徒歩で船着き場の川へ到着
意外と川がキレイ
赤土の茶色のイメージだったけど?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/953f28c74168da8aa3a65ff61d4d8184.jpg)
滝の下流4kmからボートで上流へ向かいます。
ジェットボート並みの速さでガンガン上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/113dded2008dcb4eb29749eb46807b54.jpg)
だんだん爆音と水しぶきが近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/55f26437798aee2e86cbb8e6274a763a.jpg)
ブラジル側の滝
冬場は船頭さんも加減して滝へ突入は手加減してくれている
ようですが、それでも水をかぶります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/c5af4a4b7e214a21230a1ffb1b0b4b2c.jpg)
ブラジル、アルゼンチンの滝の分岐
撮影時間で右へ左へ向きを変えてくれてお客さんへ
サービスしてくれます。
立って写真も可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/a92f40cd3bae3f05e683434eef3bcd35.jpg)
アルゼンチン側の滝
狂気ともいえる水の量、恐怖感を覚える。滝へ落ちたら死ぬなーと
想像できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/61ec30c0bc7a2caeeb325701e100c124.jpg)
防水カメラでスタッフがビデデを撮ってくれるので
下船後DVDの購入もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/57607a244e7ff7cae566dc3f0f6d780e.jpg)
ボートから降りたら、ガイドさんが待っている滝の上まで
散策しながら、移動です。
いつのまにか、雲はなくなり快晴に!
いやー本当によかった。
昨日にくらべたら天国と地獄の差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/a798433d6b8fe1a7adba7c15792ed2ca.jpg)
帰りの飛行機時間が気になりだした午後
最後の目的地、悪魔ののど笛までの散策路
3連休で学校は冬休みになったようで、子供たちの姿が多いらしい。
いつもより混雑しているようで、ガイドさん72歳と思えないくらい
早歩きで、狭い散策路を縫って歩いていくのでついていくのが苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/854fe362a337251f1bd72e0bd17b116b.jpg)
最終目的地、アルゼンチン側の悪魔ののど笛展望台
写真が撮れないくらい混雑、身動きが取れません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/69c5b77764234dbbb97feb9de01aa695.jpg)
ガイドさんがプロのカメラマンに頼んで、三脚から自分のカメラで
撮った一枚
いー写真だわ。
来なかった人は、ただデカい滝でしょーといいますが
これは見てみないとわからないスケールに私は大満足でした。
自然の美しさは自分の眼で肌で感じることが一番だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/d0fcbab0fb18f6b61486b9070b1d6a54.jpg)
公園内は午後も大混雑、帰りのトロッコ電車も混雑していて
持ち時間が長いので乗らずにスルーして公園を後に
送迎車が空港に到着したのは、出発の1時間10分前でギリギリ
南米1番のお土産屋さんに寄れずにイグアスを後に飛行機へ乗り込みます。
お金は掛かるけど飛行機移動は楽です。
あっという間に目的地へ到着 イグアスから2時間半くらいでホテルに
付くので会社移動と変わらないくらいの疲れさ。
南米なんてなかなか来れる所、いや多分この機会で訪れる事が
ないのでいい思い出になりました。お金も使いましたが・・・
レアルの残金が少ないので、これから節制しないとね!
前日のディナーショーの興奮でもんもんとなり熟睡できなかった。
朝起きると、最悪の曇り空で、ちょー寒い!今日もかと思っていたが、ホテルを
出発するくらいには、ガスが上昇し始めこれは快晴の予感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/6654b10067a3297a0b62968b8689a00b.jpg)
アルゼンチンの入国手続きを済ませ、10時頃には薄い雲だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/92b427441b02e84b37338fd31e2e3a56.jpg)
大陸続きの国境だからできる。
入った、出た!アルゼンチン、ブラジル テンション上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/89668d45285283b1fa823efce083cfb2.jpg)
アルゼンチン側のイグアスの滝国立公園は22万ヘクタール、
ブラジル側は17万ヘクタール。滝は7割くらいがアルゼンチン側なので
散策するなら、アルゼンチン側、滝を眺めるならブラジル側がいいでしょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/673bb993f466ada49a36de3d6d09397c.jpg)
イグアスの滝のMAP
滝へ行くにはトロッコを利用するか、トラックに乗り、ボートで滝へ向かうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/360984aa959f6095d7a6768be22afb06.jpg)
ガイドさんが聞いたら、今日は混雑しているので、昼ころのボートは
予約がいっぱいでなので、予定を変更してトラックに乗り、船着き場まで行き
ボートで滝まで行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/a8566e085c8a593ba952c850beca407b.jpg)
トラックと徒歩で船着き場の川へ到着
意外と川がキレイ
赤土の茶色のイメージだったけど?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/953f28c74168da8aa3a65ff61d4d8184.jpg)
滝の下流4kmからボートで上流へ向かいます。
ジェットボート並みの速さでガンガン上って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/113dded2008dcb4eb29749eb46807b54.jpg)
だんだん爆音と水しぶきが近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/55f26437798aee2e86cbb8e6274a763a.jpg)
ブラジル側の滝
冬場は船頭さんも加減して滝へ突入は手加減してくれている
ようですが、それでも水をかぶります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/c5af4a4b7e214a21230a1ffb1b0b4b2c.jpg)
ブラジル、アルゼンチンの滝の分岐
撮影時間で右へ左へ向きを変えてくれてお客さんへ
サービスしてくれます。
立って写真も可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/a92f40cd3bae3f05e683434eef3bcd35.jpg)
アルゼンチン側の滝
狂気ともいえる水の量、恐怖感を覚える。滝へ落ちたら死ぬなーと
想像できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/61ec30c0bc7a2caeeb325701e100c124.jpg)
防水カメラでスタッフがビデデを撮ってくれるので
下船後DVDの購入もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/57607a244e7ff7cae566dc3f0f6d780e.jpg)
ボートから降りたら、ガイドさんが待っている滝の上まで
散策しながら、移動です。
いつのまにか、雲はなくなり快晴に!
いやー本当によかった。
昨日にくらべたら天国と地獄の差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/a798433d6b8fe1a7adba7c15792ed2ca.jpg)
帰りの飛行機時間が気になりだした午後
最後の目的地、悪魔ののど笛までの散策路
3連休で学校は冬休みになったようで、子供たちの姿が多いらしい。
いつもより混雑しているようで、ガイドさん72歳と思えないくらい
早歩きで、狭い散策路を縫って歩いていくのでついていくのが苦労します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/854fe362a337251f1bd72e0bd17b116b.jpg)
最終目的地、アルゼンチン側の悪魔ののど笛展望台
写真が撮れないくらい混雑、身動きが取れません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/69c5b77764234dbbb97feb9de01aa695.jpg)
ガイドさんがプロのカメラマンに頼んで、三脚から自分のカメラで
撮った一枚
いー写真だわ。
来なかった人は、ただデカい滝でしょーといいますが
これは見てみないとわからないスケールに私は大満足でした。
自然の美しさは自分の眼で肌で感じることが一番だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/d0fcbab0fb18f6b61486b9070b1d6a54.jpg)
公園内は午後も大混雑、帰りのトロッコ電車も混雑していて
持ち時間が長いので乗らずにスルーして公園を後に
送迎車が空港に到着したのは、出発の1時間10分前でギリギリ
南米1番のお土産屋さんに寄れずにイグアスを後に飛行機へ乗り込みます。
お金は掛かるけど飛行機移動は楽です。
あっという間に目的地へ到着 イグアスから2時間半くらいでホテルに
付くので会社移動と変わらないくらいの疲れさ。
南米なんてなかなか来れる所、いや多分この機会で訪れる事が
ないのでいい思い出になりました。お金も使いましたが・・・
レアルの残金が少ないので、これから節制しないとね!