久しぶりのMTBツーリング!
歴史街道あり、アスファルト、林道そしてトレイルとすべての道を走った今回のルート
MTB満腹の一日となった。
走行距離 約30km 6時間のツーリングスタート
<豊橋の巨木・名木100選 会員NO1>

長楽(ながら)のヒノキ 樹齢300年以上
近くで観るとなかなかのもの 落雷で焼けて空洞になっている。保存状態が良いのか・・・
とよはしの巨木・名木100選はここ
<歴史街道>

姫街道とは東海道見附宿(磐田)と御油宿(豊川)を結ぶ東海道の脇道
実際にお姫様が通ったこともあったようだが・・・
ここのなーんちゃって石畳がMTBには辛く走りにくかった。
本坂峠から少し下りて今度は林道(奈尾林道?)ゲートがあるので
自動車、バイクの通行はないので自転車天国
<大知波峠廃寺跡>

今度は林道を登り返して自然歩道に・・・
グイグイペダルを漕いで太もも乳酸溜まりぱなし
エンドバーとSPDペダル必要だーわー
廃寺跡ここは日当たり抜群で景色も良くのんびり出来ます。
コーヒ沸かしに登るのもいいかも。
<ちょっとしたドロップオフを・・・>

携帯で私のライド動画を撮ったるから全員やる羽目に
<いい写真>

全員成功したものの 若干一名 両足が宙に浮いていますよー
自然歩道やっぱり人は多かったが皆優しくMTBで良く上がったねとか
よく話しかけられて好意的だった。
私たちもハイカーが居たらスローダウン
<尾根から石巻山>

山頂の岩場が切り立つ石巻山
最近行ってないのでまた登りたい。
久しぶりに近場でMTBしたがトレランも良いがMTBも走るならトレイルが
断然面白い。行動範囲が自転車の方が広いし・・・
<旧多米小木造校舎>

学校の怪談でおなじみの二宮金次郎?
薪を背負いながら本を読む銅像 この勤勉さから昔の小学校に良くあったのか・・・
<校舎の中>

映画 「早咲きの花」の撮影にも使われた校舎
今は民俗資料収蔵室として海苔・養蚕製糸・農耕、その他の民具があり昭和時代に
タイムスリップといった感じ
こうして一日MTBでぶらっとマゾになり自分を痛めつけて太ももパンパンにして
走った自転車 みんなで走るとまたひと味違う感じで走れる。
今週の土日は外で遊びぱなしー
会社行ったら顔黒いなーと良く言われるはずだー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます