J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

奥多摩「浅間尾根~浅間嶺へ」尾根歩き

2012年12月12日 | ハイキング・山登り

タイトルの写真は「御前山」で浅間尾根に出ると真正面にドカンとそびえ立つ、右手には「大岳山」が連なり、左手奥には「三頭山」が見える。
今回「払沢の滝駐車場」まで車で行き、そこからバスで「浅間尾根登山口」迄行く、この時期バスの便が少なく下山時間が判らない為、下山後バスに乗れない可能性が大きく、苦肉の策として「払沢の滝入り口」バス停から「数馬」行きのバスに乗り、朝7:43分に一本だけ在るのでそれで「浅間尾根登山口」迄行き尾根歩きの後ダイレクトに自分の車に到着する様にした。12月から3月迄冬期ダイヤとなる。




写真は「払沢の滝入り口」で丁度此所はバス2~3系統のバス停と成って居てバスの折り返し所にも成っており「払沢の滝」見学の利便性も良いようですがこの時期12月~3月までは極端に便が少ない。




写真はバスを待つ間15分程ですが朝7:30分の気温はマイナス3度、都会と違って寒い。
乗ったバスには武蔵五日市から乗ってきたと思われる、地元の方1名とハイカーが1名私も入れて計3名ハイカーの方は終点数馬から「三頭山」登山に行と思われました。




写真は「浅間尾根登山口」バス停でGOOGLEのストリートビューで確認していましたが、肝心の登山口を詳しく調べるのを忘れ、少し戸惑いました。




ガイドブックに在る様に秋川に掛かる「一枚石橋」を渡ると林道に成り舗装された村の道を歩きますが結構急な登りで全行程でこの登りが一番急でした。
写真はその途中から見えて来た「笹尾根」で浅間尾根の向かい側に位置します。




人家のある村の急坂の道を抜け、林道を横切ると漸く登山道らしくなり道も次第に緩やかになります。




写真の様な緩やかな道が続き「数馬分岐」で尾根筋へ出ます。




写真は風張峠へ行く為の分岐道で、この辺りから尾根道となり北側の展望が開けます。




写真はガイドブックに案内のある「猿岩」何でも、岩の側面に猿の手形があるそうな・・・・




写真は僅かなアップダウンを繰り返しながら割と平坦な尾根道を行くと「一本松」と書かれた標識が有りこの写真の右手がトラバースルートで左へ行と尾根のピークに出るようですが落ち葉で踏み跡がハッキリせづ迷った挙げ句無駄な時間の浪費を止める事にしました。




トラバースした平坦な道を行くと「一本松」と書いた標識に出会いました。




この辺で時刻は10時過ぎですが「霜柱」が未だ溶けていません。全行程で休憩時間を含めず5時間程掛かる行程ですが、今回は勘違いも有り結構急ぎ足で歩きました。殆ど平坦と言うより「浅間尾根」から浅間嶺に向かって歩くと全体的に下り気味になるので結構速度が上がりました。




写真は浅間嶺へのトラバースルート分岐で、今回は余裕があるので尾根筋のピークを歩きます。




10分程歩くと写真の様な「小岩浅間」(標高903m)と言うピークに出ました。




上の写真の所から数分歩くと「浅間嶺広場」で可成り広い場所に出ました。「浅間嶺」のピークはこの写真の右手にあるピークを少し登ります。




これがその浅間嶺(903m)のピークで南方向を撮った物です。




写真は反対側の北方向で左が「御前山」右のピークが「大岳山」です。




浅間嶺を過ぎても相変わらず平坦な下り道で、その昔この道は生活物資を運ぶ重要な道で生活の為の道で有る事から可能な限り平坦な道にしたのでしょう、山登りの為では無いので無駄に労力を使う事無く出来ています。写真はそんな道の途中に出てきた「そば処みちこ」と言う看板が掛かっていました。今は冬期休業に入ったらしくヒッソリとしていました。




更に10分程歩くと「峠の茶屋」に出ました。此所も冬期休業でした。道は舗装された林道となり時折従来の登山道と交差しています。この後暫くすると「時坂峠」(とっさかとうげ)に出ます。




漸く駐車場に到着です。朝出発したのは7:25分、浅間尾根登山口から登山を開始したのが8:30分頃、小休止を入れて3時間半ガイドブックには5時間弱となっていましたが途中から下り気味の平坦な登山道の為可成り早く歩く事が出来ました。




駐車場には12:00ジャストに到着した為昼食もし無いで出発時に時間的余裕が無く後回しにした「払沢の滝」見学をする事にしました。写真は払沢の滝。
登山中もそうでしたが、殆ど人に逢わず登山中は2組4人、それも私と逆方向から登って来た方達で浅間嶺のずっと手前でした。払沢の滝では一家族3人駐車場では若い男子3人連れと車5台ほどでした。
この登山コースはガイドブックにある様に「払沢の滝」から登るのでは無く「浅間尾根登山口」から登った方が非常に楽と思います。それはバスである程度標高を稼いでくれるので登りの行程が少なくなるからです。




予定より下山時間が早くなり昼食の前に温泉でも行って昼食を食べようと思いましたが、結局数馬まで行かないと温泉は無く「数馬の湯」まで車で行く事にしました、。朝バスで行った道を今度は自分の車で戻ります。なんだかアホクサ・・・・・・・
結局「数馬の湯」で残りの行動食を食べて風呂上がりにラーメンを食べました。
昼食用にインスタントラーメンや水を持っていたのが無駄になって仕舞った・・・・
昼食の為に重い水やバーナーコッフェルなどをザックに詰め込んだのに・・・・・・

「数馬の湯」では時間も早くウイークデーと相まって客が少なく男湯は数人が居るのみでした。
この後世田谷の自宅までは圏央道、中央道と繋いで2時間程で到着しました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冷え込季みますネ (荒川っ子)
2012-12-12 22:34:09
この時期になると早朝の冷え込みが厳しいですが、
穏やかな天候に恵まれて、心地良い一日を過ごされた様で何よりでした。(*^_^*)

払沢ノ滝入口に車を置いて、バスで浅間尾根登山口まで行って、そちらから
スタートして浅間嶺を通過して、車まで戻って来たと言う訳ですネ。
やはり、バスの便が少ないと考えてしまいますね。

私だったら、払沢ノ滝に車を置いて浅間嶺で折り返して戻ってしまったかも?です。

ガイドブックでみたら、距離にして10km位は歩いた事になるのでしょうか?!
、、、お疲れ様でした。

…私も、三頭山の帰りの数馬の湯を思い出しました。

返信する
好天を待って行きました (J-Blue)
2012-12-13 06:26:09
☆荒川っ子さん
どうもです。
バスの便はこの時期12月から来年3月末まで冬期ダイヤで非常に本数が少なくなります。
確か数馬の方へ下山すると五日市駅方面は午後4時台から1時間に1本ずつ、その前に
便は無いと思いました。
シーズン中は三頭山へ来る客が多いので都民の森のバスが結構出ていますが・・・・・

浅間嶺への往復ではたぶんつまらないだろうと思います。
今回平地歩きの様な感じで汗も余りかかず超楽ちんと言った感じでした。


返信する

コメントを投稿