朝、さらが保育園お休みすると言う。
すっごい楽しかった週末の後、私もだんなさんに「楽しかった後、としが会社行くの寂しいわ~。でも働かない訳にはいかんしな」と言ってたところ。きっとさらも同じような気持ちなんかな。
「何で?」と聞くと、「だって保育園誰も手伝ってくれへんから。井原先生とか。だからお母さんがいい」だって。
ぱんだぐみ(3歳児クラス)になって、担任の先生は1人になった。
先生も1人1人にかける時間は少なくなってるのだろう。保育園では甘えられないって分かってるのだろう。
私も、今朝から声が出ない。かすれ声しか出ない。
今日は午後はずっと雨との予報。
こんなんできるのも育休の間だけやし、「お休みしていいよ。でも、お母さん、今日病院行くだけやから、どこもお出かけできひんよ」と言っておく。
それでもいいと言うから、お休みの電話を入れる。
かすれ声で喋ったから、オレオレ詐欺と思われへんやろかと思いつつ。
「お母さんが風邪なんですね。お子さんは大丈夫なんですね」と言われ、「お大事に」と言われる。
私も、よく休ませてると、「来ないといけない」みたいに言われるとつらいから、そう言ってくれるとほっとする。
だんなさんの叔母さんが、さらとさあやに手作りの服を送って来てくれた。
昨日不在通知が入ってて、今日郵便屋さんが届けてくれた。
前に、さらに作ってくれたガーゼのワンピースと同じ生地でさあや用にも作ってくれてる!
それと今のさらがちょうど好きそうなレッスンバッグも。英語教室には行ってるけど、持ち物はないから、これは将来用やな。
あと、これは刺繍も入ってて、こんな生地も売ってるんかな、めっちゃインドのやつみたいやなと思ってたら、私が昔に社販で買って送った物をサイズが大きくて着ないからとリメイクしてくれたらしい。めっちゃまめー。そして、かわいい。そして、そんなサイズ大きいの送ってたっけ?と記憶にない。結婚式の時に前日ホテルに泊まりに来てくれた人にお土産渡したから、それかな。
ばあばが、今日は歯医者でこっちに出て来ると聞いてたからメールして、来れるか聞いてた。
終わってから11時半に来てくれ、授乳後私は耳鼻咽喉科へ。
「風邪じゃないですね。アレルギーかな。高い声出したりしました?」と言われた。
思い当たる事と言えば、「子供を怒り過ぎたかもしれません」と言う。
恥ずかしっ。ってか、正直に言わんでいいか。
声帯が内出血してるらしい。薬も出た。
今回、授乳中でもよう薬出るなー。
数日前だんなさんに、「子供あんまり怒らん方がいい。子供が委縮してまうから」と言われてた。
でも、「~したらあかんと思うと、余計してまうねん」と反論を言ってた。
身を持って体験すると、変えようという気になる。
だから、心屋仁之助は、「~していいんです」って言うのかも。自分が本当にせんとこうと思うまで、とことんしたらいいんかも。
さかのぼって朝の話、洗濯物を干し終わると、さあやがおまるのそばにいた。
こぼしてへんか確認すると、おまるはちゃんと立ってた。
でもよく見ると、絨毯が濡れてる。さあやも体がびしょぬれだった。
おまる倒して、また立てた状態になってたみたい。
さあやはすぐにシャワーした。
ばあばが来てたから、お昼ご飯の後、絨毯を明日洗濯できるよう、洗濯ネットに入れておいた。
(今日は午後から雨なので。)
そして掃除機とぞうきんをかけて、夏用のござマットを出す。
こんな事がないと、マットの交換なんて、なかなかしようと思わない。
毎回、マットの衣替えをしなあかんなーと思うタイミングで、決定的に汚れて替える事になってる。
そんなこんなで疲れて、今日は久しぶりに昼寝もした。
2人いると昼寝しなしんどい。
夜、晩ご飯できてない時に、先にしゅうまいだけチンしておいたら、さら1人で食べたみたい。1個は私にくれたけど。
お父さん(だんなさん帰って来てたから、だんなさんにもあげてたのかな。)
「さら、しゅうまい、1人で食べたんやて。食べ過ぎ」と言うと、「食べ過ぎって大きくなるためやん」やって。
ほんま、最近言う事が面白い。
晩ご飯の時、今日は特別に「YOUは何しに日本へ」を見てた。
だんなさんのいとこがディレクターをしてる番組。
途中、だんなさんのいとこも出てたみたい。
先日、そのいとこのお母さん、つまり前述の叔母さんがこのTV番組に出てたから、さらが「また、ひこねのおばさん出たら、うれしい」と言う。「それで、とさきのじいじに電話する」やって。かわいい事言う。
すっごい楽しかった週末の後、私もだんなさんに「楽しかった後、としが会社行くの寂しいわ~。でも働かない訳にはいかんしな」と言ってたところ。きっとさらも同じような気持ちなんかな。
「何で?」と聞くと、「だって保育園誰も手伝ってくれへんから。井原先生とか。だからお母さんがいい」だって。
ぱんだぐみ(3歳児クラス)になって、担任の先生は1人になった。
先生も1人1人にかける時間は少なくなってるのだろう。保育園では甘えられないって分かってるのだろう。
私も、今朝から声が出ない。かすれ声しか出ない。
今日は午後はずっと雨との予報。
こんなんできるのも育休の間だけやし、「お休みしていいよ。でも、お母さん、今日病院行くだけやから、どこもお出かけできひんよ」と言っておく。
それでもいいと言うから、お休みの電話を入れる。
かすれ声で喋ったから、オレオレ詐欺と思われへんやろかと思いつつ。
「お母さんが風邪なんですね。お子さんは大丈夫なんですね」と言われ、「お大事に」と言われる。
私も、よく休ませてると、「来ないといけない」みたいに言われるとつらいから、そう言ってくれるとほっとする。
だんなさんの叔母さんが、さらとさあやに手作りの服を送って来てくれた。
昨日不在通知が入ってて、今日郵便屋さんが届けてくれた。
前に、さらに作ってくれたガーゼのワンピースと同じ生地でさあや用にも作ってくれてる!
それと今のさらがちょうど好きそうなレッスンバッグも。英語教室には行ってるけど、持ち物はないから、これは将来用やな。
あと、これは刺繍も入ってて、こんな生地も売ってるんかな、めっちゃインドのやつみたいやなと思ってたら、私が昔に社販で買って送った物をサイズが大きくて着ないからとリメイクしてくれたらしい。めっちゃまめー。そして、かわいい。そして、そんなサイズ大きいの送ってたっけ?と記憶にない。結婚式の時に前日ホテルに泊まりに来てくれた人にお土産渡したから、それかな。
ばあばが、今日は歯医者でこっちに出て来ると聞いてたからメールして、来れるか聞いてた。
終わってから11時半に来てくれ、授乳後私は耳鼻咽喉科へ。
「風邪じゃないですね。アレルギーかな。高い声出したりしました?」と言われた。
思い当たる事と言えば、「子供を怒り過ぎたかもしれません」と言う。
恥ずかしっ。ってか、正直に言わんでいいか。
声帯が内出血してるらしい。薬も出た。
今回、授乳中でもよう薬出るなー。
数日前だんなさんに、「子供あんまり怒らん方がいい。子供が委縮してまうから」と言われてた。
でも、「~したらあかんと思うと、余計してまうねん」と反論を言ってた。
身を持って体験すると、変えようという気になる。
だから、心屋仁之助は、「~していいんです」って言うのかも。自分が本当にせんとこうと思うまで、とことんしたらいいんかも。
さかのぼって朝の話、洗濯物を干し終わると、さあやがおまるのそばにいた。
こぼしてへんか確認すると、おまるはちゃんと立ってた。
でもよく見ると、絨毯が濡れてる。さあやも体がびしょぬれだった。
おまる倒して、また立てた状態になってたみたい。
さあやはすぐにシャワーした。
ばあばが来てたから、お昼ご飯の後、絨毯を明日洗濯できるよう、洗濯ネットに入れておいた。
(今日は午後から雨なので。)
そして掃除機とぞうきんをかけて、夏用のござマットを出す。
こんな事がないと、マットの交換なんて、なかなかしようと思わない。
毎回、マットの衣替えをしなあかんなーと思うタイミングで、決定的に汚れて替える事になってる。
そんなこんなで疲れて、今日は久しぶりに昼寝もした。
2人いると昼寝しなしんどい。
夜、晩ご飯できてない時に、先にしゅうまいだけチンしておいたら、さら1人で食べたみたい。1個は私にくれたけど。
お父さん(だんなさん帰って来てたから、だんなさんにもあげてたのかな。)
「さら、しゅうまい、1人で食べたんやて。食べ過ぎ」と言うと、「食べ過ぎって大きくなるためやん」やって。
ほんま、最近言う事が面白い。
晩ご飯の時、今日は特別に「YOUは何しに日本へ」を見てた。
だんなさんのいとこがディレクターをしてる番組。
途中、だんなさんのいとこも出てたみたい。
先日、そのいとこのお母さん、つまり前述の叔母さんがこのTV番組に出てたから、さらが「また、ひこねのおばさん出たら、うれしい」と言う。「それで、とさきのじいじに電話する」やって。かわいい事言う。