kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

どうしたら家・仕事の問題が解決できるか

2014年10月05日 23時23分38秒 | 日記
家探してて思った。
子育てを気持ち的にも、場所的(収納の広さ等)にものびのびしたいと思ったら、郊外が良い。
そしたら、自然があったり、土地価格も比較的安いから、広い家が持てる。
そうすれば、収納でもゆとりがあるし、物が散らかってないと親は心の面でゆとりが持てる。
自然環境があれば、そこでもゆったりとした気持ちになれる。

でも、仕事の面を考えると、郊外に出る事によって通勤に時間がかかる。
通勤に時間がかかったら、結果的に子供との時間、家族との時間、夫婦の時間が減って、何の為の家か分からない。
会う時間も減れば、ストレスも増える。

どうしたら家と仕事の問題解決できるか。

在宅ワークで田舎で家を持つのが良い。
そうすれば、ハウスメーカーとしても、家が売れる。
→それ関連の仕事が増える →消費が増える →経済
→妊娠後女性が働ける (2人で働くとローンが返せる) →家族との時間が増える 
→ストレスが減る 子供が笑顔
→仕事効率 アイデア出る
過疎化

通勤に時間をかけない事で、余暇が生まれるのは、家族との時間が増え、子供にも笑顔が出る。
余暇というゆとりを持った人でないと、仕事でのアイデアは出ない。
通勤に時間をかけて、仕事時間も長時間拘束されて、寝る為だけに帰る生活ではアイデアも生まれない。

家を買うというのは人生で一番大きな買い物。それをする人口が増えると、経済も豊かになるし、田舎にも家を増やす事で、人口が都市部に集中するのも防げる。
バランスが取れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする