心屋マスターコース行って、頭がすっきりして来たら、やる事やらな!となる。
問題抱えてるのって、今しないといけない事をしたくない、先延ばしにしたいというのがあって、「だって、私今これで悩んでるから」という大義名分を持って来てるってのもあると思う。表面的には分かってないけど、深層心理では。
それが頭がすっきりしちゃったもんだから、そうなると先延ばしにしてたやらないといけない事、やりたかったけど棚上げしてた事に手をつけないといけなくなって来る。
自分で自分にコミットしないといけなくなる。
自分自信の約束を破る事って罪悪感あるからなぁ。
やりたい事、やらないといけないとと思ってる事。
子供の絵本を作る
引越の整理をする(まだやってなかったんかい)
子供の布のおもちゃを完成させる
今までの自分は、やるべき事ばっかりしてたら気持ちの整理がおっつかなくなって強制終了が来たんだ。
やる事やっていいんだけど、同時に自分の心の機微ってやつを書き留めたり、それをじっくり感じたりすると、まだ自分軸が保てるんだと思う。
行動と心の安定。
バランスが大切。
問題抱えてるのって、今しないといけない事をしたくない、先延ばしにしたいというのがあって、「だって、私今これで悩んでるから」という大義名分を持って来てるってのもあると思う。表面的には分かってないけど、深層心理では。
それが頭がすっきりしちゃったもんだから、そうなると先延ばしにしてたやらないといけない事、やりたかったけど棚上げしてた事に手をつけないといけなくなって来る。
自分で自分にコミットしないといけなくなる。
自分自信の約束を破る事って罪悪感あるからなぁ。
やりたい事、やらないといけないとと思ってる事。
子供の絵本を作る
引越の整理をする(まだやってなかったんかい)
子供の布のおもちゃを完成させる
今までの自分は、やるべき事ばっかりしてたら気持ちの整理がおっつかなくなって強制終了が来たんだ。
やる事やっていいんだけど、同時に自分の心の機微ってやつを書き留めたり、それをじっくり感じたりすると、まだ自分軸が保てるんだと思う。
行動と心の安定。
バランスが大切。