kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

やらないといけないと思ってやると、後からだらけたくなる

2015年12月10日 23時32分21秒 | 日記
今日は幼稚園終わってから、雨が降らなかったらさらの英語の振替に行く事にしてた。
曇りだったので、英語教室に電話して振替に行く事にした。
そしたら、出る時に雨が降って来た。

もう辞めようかなと、さらに「やっぱり行くの辞める?」と聞くと「行く」と言う。
元々昨日近所のMちゃんと遊んでから、明日も遊ぶと言っていたところを、お母さんは英語の振替行こうと思ってたんだけどと言って行く事にしてたのだ。だから、そこまでして気持ち切り替えたから、もう気持ちが英語の方になってるんだと思う。私も、振替4回もたまってるし行く事にした。

雨の中自転車で向かうって体力消耗する。
帰りなんか、さらとさあや、自転車で寝てしまった。やっぱ多少濡れるし、疲れる。
距離長いから、自転車のブレーキききにくい所も何箇所かあって、疲れる。こういう時引っ越して来たの嫌になる。

帰って来たら、さらが持って行ってたティアラの飾りの部分がなくなってる。
土台の部分はあるけど、紫のストーンとかがついてて、紫のふわふわの羽がついてて、さらに似合っててかわいかったのに。さらは私に怒られると思ったのか、自分自身は泣かなかった。さらより私の方がショックみたい。

さあや寝てたのにジャンパー脱がせたら起きてしまった。
2人ともしばらく寝ててくれたら助かったんだけど。
私の方が疲れて、しばしFBで暇つぶしして(暇じゃないんだけど、ガス抜きやな)、寝てた。

それで思った。
やらないといけないと思ってすると、後から疲れてだらけたくなる。
やりたいと思ってやると進むし、すっきりするし、他の事もやる気出る。


英語は振替たまってるし、雨じゃない時にできるだけ行っとこうと思うから、きつめで予定組んでしまった。今週毎日出てるから、今日は予定なしにしても良かったくらいなのに。
一方昨日さあやが寝てる間にした街づくりMAPの作成の続きは、仕上げれてすっきりした。ずっとできてなかった事ができて、子供達とも遊んであげようって思えたし。

やろうと思ってても、その時やる気がなくなったら辞めてもいいんだ。それが自然。それで自分を責める事ない。
今日もせっかく英語行ったんなら、それはそれで行くんじゃなかったと責める事ない。

あと、その日何かして気付きがあり、こうしようと自分のルールを作ろうとするクセがある。
心屋でも「その時何を決めましたか?」という質問があるから、皆するんだろう。
何か失敗やこうするんじゃなかったと軽い後悔があると、今度からはこうしようと自分の中で無意識にルール化しようとする。

あんまりそんないちいちこれが学びだからこれからはこうしようとか、人生を長いライン上で考えなくてもいい。
今日はこうしてうまくいかなかった、チャンチャン終わり、でいい。
今日うまくいかなかったから、それを踏まえて次はと考えるとしんどいわ。
人生ってそういう長いライン上になってるんじゃなく、その時その時した決断や出来事が点々で存在し、それがつながって結果ラインになるんだと思う。
今回うまく行かなかったからってずーっとうまくいかないわけじゃない。
気にしない。責めない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする