3月上旬、さらの作品。
かばん。
こうやって、「おかあさんにあげる」とかよく書いてくれる。



「さらより さあや たからものにして」

幼稚園で拾ったいちょうの葉。いちょうのブーケにしてた。

3月中旬、さらの作品。
幼稚園が終わるから、ねんどを持って帰って来てた。クレヨンを混ぜてもいい?って聞くからいいと言うと、こんなケーキみたいなの作ってた。この時は、私の誕生日あたりだったから、バースデーケーキを作っていたんだったかな。

シルバニアファミリーの小さな人形を座らせて、人魚が貝に座ってるみたい。

これは本当にバースデーケーキとフォーク。「たんじょうびおめでとう」と書こうとしてる。

3/15(水)、さあやの家庭訪問があって、以前入団の面談の時だったか、お母さんを待ってる間に絵の具を使わせてもらって描いた絵を持って来てくれた。
すごいきれいな色!

こちらはさら。ストローに折り紙を入れるなんてよく考えたな。さらの発想はすごく想像力がある。
こちらの心の余裕がない時は、意図しない使い方や無駄遣いに思えて、苛立つ時もあるけど、さらの想像力はすごい。

これも、ビーズをスプーンに載せて、全部ボンドで止めている。こんなん思い付かんわー。

3/24(金)、さあや、さらの英語教室の春講習待ってる間に。
オレンジが下で緑が乗っかってるのは、テレビ。赤いのはリモコンだそう。緑が下で、オレンジが乗っかってるのは、ベッドだそう。さあやも色々考えてるな。

3/29(水)、私がさらの入学準備で名前書きや名前の刺繍してたら、退屈したさらとさあやが絵の具を出してと言って。さらが線を引いて、さあやと同じ紙を2人で使ってた。
何で十字架描いたかさらに聞いたら、「ハロウィン」って言ってた。

4月上旬、さらの作品。
トイレの場所を示す折り紙。分かってるわと言うと、「よその人が来た時、ここがトイレって分かるように」って。
ご親切に。

トイレのドアに。

ロボット?

また、1枚の紙を2人で線引いて分けて使ってた。
さら、「あしたわ(は)ちゃんときてください」って何や?

さらが、折り紙をガムテープとセロテープで貼り合わせてた。床に糊もついてた。
スカートらしい。ロボットのような顔がある所もあった。
2つ上のロボットの顔を頭にかぶって、これをスカートみたいに巻き付けたりもしてた。
最初、「もぉー、もったいない使い方して」と思ったけど、意味を聞くと、捨てたるのもかわいそうかな、もったいないなと置いている。

3/30(木)、最後のいるか組で作って来た。いるか組では、本当に色んな工作を作って来てた。

さあやが、さんさん広場とこべっこランドで作った節分の時のお面と豆入れ。

さらのフライパンとスマホと?

さらとさあやが前にこべっこランドで作った起き上がりこぶし。中には電池が入ってる。

さら作、コットンとストローと輪ゴムでできたネックレス。

かばん。
こうやって、「おかあさんにあげる」とかよく書いてくれる。



「さらより さあや たからものにして」

幼稚園で拾ったいちょうの葉。いちょうのブーケにしてた。

3月中旬、さらの作品。
幼稚園が終わるから、ねんどを持って帰って来てた。クレヨンを混ぜてもいい?って聞くからいいと言うと、こんなケーキみたいなの作ってた。この時は、私の誕生日あたりだったから、バースデーケーキを作っていたんだったかな。

シルバニアファミリーの小さな人形を座らせて、人魚が貝に座ってるみたい。

これは本当にバースデーケーキとフォーク。「たんじょうびおめでとう」と書こうとしてる。

3/15(水)、さあやの家庭訪問があって、以前入団の面談の時だったか、お母さんを待ってる間に絵の具を使わせてもらって描いた絵を持って来てくれた。
すごいきれいな色!

こちらはさら。ストローに折り紙を入れるなんてよく考えたな。さらの発想はすごく想像力がある。
こちらの心の余裕がない時は、意図しない使い方や無駄遣いに思えて、苛立つ時もあるけど、さらの想像力はすごい。

これも、ビーズをスプーンに載せて、全部ボンドで止めている。こんなん思い付かんわー。

3/24(金)、さあや、さらの英語教室の春講習待ってる間に。
オレンジが下で緑が乗っかってるのは、テレビ。赤いのはリモコンだそう。緑が下で、オレンジが乗っかってるのは、ベッドだそう。さあやも色々考えてるな。

3/29(水)、私がさらの入学準備で名前書きや名前の刺繍してたら、退屈したさらとさあやが絵の具を出してと言って。さらが線を引いて、さあやと同じ紙を2人で使ってた。
何で十字架描いたかさらに聞いたら、「ハロウィン」って言ってた。

4月上旬、さらの作品。
トイレの場所を示す折り紙。分かってるわと言うと、「よその人が来た時、ここがトイレって分かるように」って。
ご親切に。

トイレのドアに。

ロボット?

また、1枚の紙を2人で線引いて分けて使ってた。
さら、「あしたわ(は)ちゃんときてください」って何や?

さらが、折り紙をガムテープとセロテープで貼り合わせてた。床に糊もついてた。
スカートらしい。ロボットのような顔がある所もあった。
2つ上のロボットの顔を頭にかぶって、これをスカートみたいに巻き付けたりもしてた。
最初、「もぉー、もったいない使い方して」と思ったけど、意味を聞くと、捨てたるのもかわいそうかな、もったいないなと置いている。

3/30(木)、最後のいるか組で作って来た。いるか組では、本当に色んな工作を作って来てた。

さあやが、さんさん広場とこべっこランドで作った節分の時のお面と豆入れ。

さらのフライパンとスマホと?

さらとさあやが前にこべっこランドで作った起き上がりこぶし。中には電池が入ってる。

さら作、コットンとストローと輪ゴムでできたネックレス。
