kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

表現しないと、なかった事になっていく。

2017年12月03日 23時58分01秒 | 気付き(自分に関する事)
表現しないと、なかった事になっていく。

最近、表現したい時に表現しなかった。
過去に書いててたいしてイイネがつかなかったから、時間かけた割にむなしいなと思ったから。
単に時間がなかったから。
うまく書こう、ちゃんと書こうとして、余計書けなくなったから。考えるだけで時間が過ぎたから。
人にどう思われるか、何て言われるかを気にしたから。それは時に、批判されるのを恐れて、責められるのを恐れて。それは時に、反応がないのに心の中で何か思われるのがイヤで。それは時に、照れるから、恥ずかしいから。
その時により、理由は様々だし、その混合だったりする。

けれど、思ったのは、表現したい時に表現しないと、気持ちがなかった事になる。
自分が思った事でも忘れてしまう。
その事が落ち込みや不安・不満・恐れのような負(ネガティブ)の事でも、その事が共感や喜びや幸せのような正(ポジティブ)の事でも、時の流れと共に、何で落ち込んだり喜んだりしたのかは忘れて、その何となくの気持ちだけだ残る。
負の出来事だともやもやが、正の出来事だと一時はHAPPYだったけど忘却するとすぐにからっぽ感がやって来る。人間の性。
だから、せっかくだから、表現しよう。書き残そう。


言葉は 発せられては 楽しませてくれたり、共感しては 
消えていく 忘れられていく

気持ちは 湧き起こっては 喜びに満たされては 
消えていく

時が経てば、そんな気持ちを持っていた事も忘れて、不満を持ったり、不安になることもある


共感したり、うれしい気持ちになったり、喜びであふれたり、

その言葉を その気持ちを 書き残しておきたい

忘れたら また思い出せるように


アルバムを見たら その時の気持ちを思い出すように

自分の文字に残し その時の気持ちを 思い出したり振り返りたい

私達はしばしば 湧き起こっては流れていく気持ちの波の中で 自分がどこに漂っているのか分からなくなる

表現することをしよう

それが 今ここにある(いる)自分の位置を確認することになるから


今年入ってから、「イイネ」があまりつかないのに、労力使ってブログ(アメブロの方)をしても意味あるんかなーと思ってた。(ヤプログは子育てブログ中心で、自分自身が記録として残しておきたいから、人に見られなくても、自分がかけたら満足なの。)

「発信しないという罪」というブログを読んで、発信する意味、やっぱあるんだなと思った。
罪というと、言葉の持つ印象が強くて、そこにばかり目が行く。
罪はないけど、私が発信しない事による社会への損害はあるかもしれない。



(写真は本文とは関係ないけど、この文の一部を紙に走り書きした時使ってた紙の裏にあった絵。表現しないと、なかった事になっていく、だから泣いちゃう、みたいに意味を感じて、貼った。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地悪い夢見と現実の幸せ感

2017年12月03日 23時00分42秒 | インポート
夢に前勤めていた会社の同僚の女性が出て来てこう言った。
「いくら何でも、仕事辞めて専業主婦になるのはやりすぎ」と。
その女性は、私より前に会社を辞め、今タイで仕事をしている。

本当に言われた訳でないのに、人がこう言うのにざわざわする。
それは私がどこかでそう思ってるから?

夢に出て来たのがこの女性というのに、意味はないと思うが、1人目の育休復帰後、「もっとおしゃれした方がいいですよ」みたいな事を言われた事がある。私にしたら、日々の生活と仕事で一杯一杯。何を着るか構ってる余裕なんかなくて、着たきり雀だった。確かに独身時代とかで繁忙期じゃない時だと、服の会社だし、服が好きだからオシャレしてた。でも子ども生まれてからの共働きになるとそんな余裕なかった。
だから、どっかで、こういうの言いそうな人だと潜在意識が思ってるのかも。

この人ではないけど、FBでイイネとか押してないくせに、会った時、こんなん書いてたねと知ってる人がいる。
読んでないと思ってたら、結構見てるーって人がいて、じゃイイネくらい押せよと思った事がある。
見てるのに反応ないって、何思われてるか分からなくて気持ち悪い。密かに見て、密かに何か思われてるって少し恐怖を覚える。

そんな思いが、夢に表れたのかもしれない。
こう思われるって。

あと、最近、私より経済的に余裕のあるであろう人が節約厳しくしてるのを見て、私これでいいんかなと思った。
そんなのが凝縮して夢に表れたのかもしれない。

なんかざわざわした気持ちで目が覚めた。

そして、起きてから、いつもの場所にいると気付くと、幸せに満たされた気持ちの中にいると確認できた。
そう、仕事を辞めて2年8ヵ月。
私はいつの間にか、幸せで安心という世界の中にいる。
子どもが生まれてから幸せは何度も感じてたけど、今はもっとこう、幸せに満たされた感じ。

だんなさんのおかげなんだろうな。
何をしても、私のする事はOK。
何をするって言っても、肯定してくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする